goo blog サービス終了のお知らせ 

トンツ~専科

~ モールス通信や電鍵に関する話題など ~

新しいストレートキー

2008年07月02日 14時33分35秒 | お知らせ
 
(株)GHDキーのサイトによりますと、今月末に新しいストレートキーが発売されるようです。
まだ価格や写真は公開されていないようですが、ハムフェアで実物を見られそうですね。
打鍵感覚が大きく変わるとのことなので、今から楽しみです!

----------
ストレートキーの最高峰モデル
●ストレートキーの最高峰モデル GT599Aを新発売します、
(7月末発売予定、予約受付中です)

・縦振りキーはベースの材質で打鍵フィリングが大きく変わります
 新発売のGT599Aは天然素材で最高級の "黒檀" を使用しています、
 "黒檀" は硬過ぎず、柔らか過ぎず、縦振りキーのべースとして
 最高の素材です。
・接点間隔調整は"マイクロメーター" 使用で1/100 ミリまで 直読可能、
 調整は極めて滑らかです
・軸受けは大型精密 密閉型ボールベアリングを使用
・接点は銀接点
・底面は全面ゴムマットの為 打鍵時の接点のはねっ帰りが無く素晴らしい
 快適な操作が出来ます
・正に今 手に入る "最高級電鍵" です
----------
 とのことです。


メリクリ

2007年12月24日 21時54分38秒 | お知らせ
世間はクリスマスイブ es 振替休日でしたが、私はお仕事でした。トホホ。

そう言えば、(株)GHDキーのサイトに、「モールス通信初級と中・上級」の動画がアップされておりましたね。
いつになったら、動画のようにスムーズな操作が出来るようになるのでしょうか・・・。
「第3章 縦振りキーのすすめ 」では、高速度送信での正しいキーの操作方法が紹介されていますが、自分の打ち方と異なるところが多々ありました。
私の場合、親指はつまみの下側に当てなかったり、長点・短点共に打鍵時は手首がほとんど動きません。
この動画の操作を真似て打鍵しても、自己流が確立されてしまったせいか、うまく打鍵出来ませんでした・・・。

  もう手遅れでしょうか・・・hi

是非ご覧ください。

新発売記念、プレゼント-2

2007年10月03日 00時00分01秒 | お知らせ
 
またまた(株)GHDキーで、発売記念プレゼントです!!

----------
新発売記念、プレゼント-2
大好評の組み立てキット、GT706KIT の新発売を記念して、プレゼントさせて頂きます。
●官製ハガキに
①郵便番号
②住所
③氏名
④コールサイン
⑤電話番号
⑥応募理由
をお書きになって今月末までに弊社に届くようにお出し下さい、
抽選で1名様にプレゼント致します。
----------

  もう買っちゃいました・・・・・_| ̄|●


※競争率は高そうですが、応募してみては如何でしょうか!

「新発売記念プレゼント」

2007年09月17日 22時33分25秒 | お知らせ
 
GHDキー社のサイトを久々に拝見したところ、なんと・・・
----------
大好評の組み立てキット、GN807KIT の新発売を記念して、
プレゼントさせて頂きます。
●官製ハガキに
①郵便番号
②住所
③氏名
④電話番号
⑤応募理由
をお書きになって今月末までに弊社に届くようにお出し下さい、
抽選で1名様にプレゼント致します。
----------
とのことです。(チャンスです!)

そう言えば、今年のハムフェアで友人がGT706KITを買ったのですが、価格の割には、すばらしい打ち心地でしたので、私も欲しくなってしまいました。そのうち買おうかと思っています。hi

ノコ刃複式キー限定生産

2006年10月05日 23時45分31秒 | お知らせ
あぁ~・・・
忙しいとサイトを巡回する暇も無く・・・、今日知りました。(汗)
もうご存じの方ばかりかと思いますが、(株)GHDキーにて『ノコ刃複式キーが限定生産』されるようですね。
私は1つだけ特注で作ってもらいましたので、■千円高かったです・・・。今回の限定販売はチャンスではないでしょうか!

さて、製品情報&ニュース欄にも書かれていますが、色々なキーを使って最終的に『複式キー』に落ち着く方が結構いらっしゃると氏家さんから話を聞いたことがあります。実際に私もこの複式キーに落ち着いてしまいました。hihi
私は長点・短点・スペースを自分で作るのが好きなのと、ストレートキーでの手崩れが非常に気になる(手が疲れている事が多い)ので、この複式キーに落ち着きました。

人によって複式は全くダメって方もいらっしゃるようですので、15cm前後の定規を使って左右に振る打鍵のイメージをしてみたり、お店の展示品などで触ってみて、扱えそうか確認してからでも宜しいかと思いますが、是非チャレンジして頂きたいキーの1つでもあります。楽しさが発見出来たら最高ですね。

GD817A限定20台

2006年07月25日 00時22分15秒 | お知らせ
(株)GHDキーの最新情報&ニュースが更新されています。


2006/07/24
----------
光センサーキー ハムフェアー限定発売
●ご要望の多い光センサーのエレキー用パドル
GD817A(新製品)を20台限定でハムフェアー当社ブースにて
販売します
・ベースサイズは80×125です
・AC ADPが付属しています
・GK509Aとのビルドインも出来ます
・音がせず 接触不良が全く無い 今までに無い 快適なキーイングがお楽しみ戴けます
----------
とのことです。

ハムフェア限定ですが、ついに光センサーを使ったパドルが発売になるようですね!
これを機に、光センサー式のバグキーがまた出てくれることを期待します!
それもボールベアリング仕様で是非・・・!hi


また気になることが・・・

2006年07月12日 23時20分30秒 | お知らせ
(株)GHDキーの最新情報&ニュースが更新されています。

2006/07/12
今年もハムフェアー出展します
8/19、20 東京ビックサイトで行われるハムフェアーに出展します、
人気商品の展示及び即売を致します、

今年の新作は
●GK509AとGN607Aシリーズとの取り付けキット
( ビルドイン キットです 益々使い易くなります)
●GN207Aが2軸3枚レバーにグレードUPします
(3枚レバーにしましたのでレバー間の結合による符号の濁りが皆無になりました
---これは" アット "驚くバグキーの革命です、
究極のGHDキー GN907Aの動作と等価的に同じです)
●上記GN207Aのショートベースモデル新発売 
ベースはなんと80×125の超ショートタイプです
(バグキーはショートにすると遅い符合出ませんが
巧みな技術で解決しました)
●別件ですが 7/19日 発売のCQ誌8月号の" 愛機のふるさと " に
弊社工場が掲載されます

とのことです。

※この2種類のバグは気になりますなぁ~!

GHDキー社 新製品情報

2006年06月01日 12時59分58秒 | お知らせ
GHDキー社のサイトに新製品Newsが掲載されていました。

 ----------
 GN207A,GK509A 等新登場します
 今月19日に
 ● ボールベアリング使用のバグキー GN207A
 ● 8CHの メモリーキーヤー GK509A 
 ● ボールベアリング使用の GT503A, GT504A
 等が新登場します、
 6/19に本サイトの更新とCQ誌7月号の広告も変わります
 ご期待下さい、
 詳細はメールにてお知らせ致します。
 ----------
とのことです。


つまり、私のバグキーは『GN207A』になったってことなんですね。ホントに申し訳ないです。(氏家さん)

※ところで、詳細はメールにてお知らせってなんだろ~・・・・・?