goo blog サービス終了のお知らせ 

moalboalの一日

海の事、陸の事、毎日更新中~♪

プリンセス

2011-02-19 23:41:00 | その他もろもろ
気温 29℃  天気 時々  水温 27℃


今日は1本目・・・ボゴパライソ

     2本目・・・トンゴサンクチュアリ

へ行って来ました

ボゴパライソでは僕がニュウドウダテハゼを紹介
していてふと足下を見るとなんとそこには

オニツノハゼちゃんが警戒心バッチバッチで
いるではありませんか

びっくりしたのはなぜこんなに近寄る前に
隠れなかったんだ

オニツノハゼは警戒心がとっても強く
写真を撮るとき等3~4m離れていても
ちょびっと早く動いちゃうと隠れてしまうのに
今日のは足下・・・・

めっちゃ写真撮りたかったーーーーぃ

明日はペスカドール島へ行って来ます
ジンベエさんに会いたいです


今日の一枚は




ちょっと長い名前ですが・・・・

プリンセスモノクルブリームです


とっても色が鮮やかで少し深めの暗い場所でも、色が目立ち
光がなくてもこいつだって分かっちゃいますね

是非みつけてみてくださ~~~~~~い


シロブチハタ

2011-02-18 23:33:34 | その他もろもろ
気温 30℃  天気 時々  水温 27℃


昨日うちのスタッフがボートを修理していたら
目の前をなんと「ジンベエザメ」がスゥーーーっと
通過した模様・・・・

スタッフは飛び込んで見たようですがねぇ
お客さんいない時に出なくてもいいんじゃないの~~

ジンベエさん

次はお客様いるときにお願いします


ちょっと今日の朝から頭が痛くなって
体調が悪いので早く治さないとダメですね
こっちの風邪は質が悪いですからね


今日の一枚は



シロブチハタです

このシロブチは一見乱雑に散らばっているように見えるけど
どの個体もほぼ同じ所に同じ大きさのシロブチがあります

大きくなっても白い斑点は残りますけどやっぱり幼魚の方が
かわいいですね


美容院

2011-02-17 23:55:47 | ぼやき
気温 30℃  天気 


今日は久しぶりに休みでセブシティの方へ
買い物へ行って来ました


そして今日初めて日本人がオーナー兼スタイリストの
美容院へ行きました

そう今までセブには韓国人の美容院はあったけど
少し前に日本人オーナーの美容院が出来たので要チェックです

金額はカット1000ペソでカラーをすると2500~3500ペソ位ですので
ローカルで髪の毛を切るのとでは何十倍もしますが、さすがにローカルでは
髪の毛切れないし・・・そこで髪の毛をいじる勇気が無い
やっぱり日本人がいいですよね~

今日は4500ペソでしたが、やはり上手ですね
こっちでは高いけど日本に比べたら安いもんですね~

あとはアヤラでぶらぶら、クロスロード周辺をぶらぶらしてから帰りました

やっぱり2時間30分の往復は疲れますね・・・


お知らせ

2011-02-16 23:33:29 | ぼやき
気温 30℃  天気   水温 27℃


他店のブログでもご紹介していますが、
今年もマリンダイビングフェアに当エメラルドグループも
参加いたしま~~す

4月1日(金)~3日(日)の3日間、池袋サンシャインシティにて
開催します

それと

・・・・

関東地区と関西地区で懇親パーティーを実施致します

関東地区は4/2(土)、関西地区は3/21(月)
関東地区は18:00から池袋西口駅前「台湾小調」にて会費5,000円にて開催予定です。

関西地区は場所が決まり次第追ってご連絡します!

詳しくはスタッフまでお気軽に
お問い合わせ下さい

たっくさんの人のご参加
お待ちしてます



そういえば・・・

2011-02-15 21:57:10 | ぼやき
気温 29℃  天気 時々  水温 28℃


そういえば昨日。。。う゛ぁれんたいんでぇ~でしたね

マクタン店の方の受付をしてるチエちゃんと話したとき
最後電話を切るとき「HAPPY VALENTINE」と言われてそこで
初めて気付きました・・・・・・

日本ではバレンタインデー近くだと町の至る所で
目にしますが、ここモアルボアルでは「バ」の字も感じませんよーー

基本、男性から女性にプレゼントを渡すので
日本とは逆ですね

でもやっぱり日本の習慣になれているせいか
バレンタインデーにはチョコを貰いたいですね

みなさん・・・・・ハッピーかい?
           
これ分かった人はかなりマニアックですよ


海の話をすると、今日はペスカドールよりトンゴサンクチュアリの方が
透明度が良く、よく水面付近は白っぽく濁っているときがこの時期は多いのですが
今日は水面付近も綺麗でとっても気持ちが良く潜れました

でも全般的に透明度は回復傾向に有りますよん


今日の一枚はそんなトンゴから




グレ~トバラク~ダことオニカマスです

ここではホントに水面付近の浅い所に
1mを超える大きなオニカマスが群れて居ます

マクロレンズしか無かったので、こんな感じでしか撮れませんでした・・・