goo blog サービス終了のお知らせ 

moalboalの一日

海の事、陸の事、毎日更新中~♪

ヤスジ

2010-12-20 23:31:44 | チョウチョウウオ
気温 31℃  天気   水温 29℃


今日はペスカドール島に行って参りました

な~~~んか最近マイワシが
少なくなったような気がするんですよね

僕の気のせいならいいのですが・・・

あと昔と比べて違うのが、島の東側はボートが
駐められるようにブイが水深5m位の棚に幾つか
設置してあります


その水深の浅い棚の上に最近、
マイワシの群れが
大量にいるんですよ

多分ですけど、ギンガメアジやコガネアジ
その他もろもろの捕食者から身を守るために
すごく浅い所にいるんじゃないかな~と思ってます


やっぱりイワシは頭良い



今日の一枚は



ヤスジチョウチョウウオ
です

日本ではあんまりいなんじゃないでしょうか

モアルボアルでは普通に見れたりするんですよね

でもたまにお客様に紹介しても
あんまり興味を示してくれる方が少ないので
今日、紹介しちゃいました

それではまた



シチセンチョウチョウウオ

2010-09-17 21:25:12 | チョウチョウウオ
気温 31℃  天気   水温 31℃


まだまだあったか~~~~い海のモアルボアルです
海が暖かいのは、潜ってても寒くなく快適なんですけど
あまり暖かすぎるのも色々問題があるんですよね~

まずはサンゴの白化が進んでしまいます
もう少し水温が下がってくれれば止まるのですが
こればっかりは自然相手なのでどうしようもないですよね

あとは水温のせいか、クラゲが多い~
いつもはラッシュガード使ってないけど今は必須アイテム
となっています
水面付近が多いので水面付近にいる時間を
少なくした方がいいですねー


日本はこれから連休なんですよね
おかげさまで自分は来月半ばまで休み無しですが
たくさんの方々と初めて会い、一緒に潜る事が出来るので
有難い限りです


今日の一枚は



シチセンチョウチョウウオ
です

この個体もペスカドール島で撮りました
このあたりだとあまり見ない種類ですね

あまり派手では無いけど、目に通るラインが黄色の
チョウチョウウオってなかなかいないですよ~

皆さんも是非見つけてみてくださ~い


カメラツアー初日!

2010-09-04 23:35:26 | チョウチョウウオ
気温 31℃  天気   水温 30℃


今日から、清水プロカメラマン率いるカメラツアー
がスタートいたしました

普段、17人という団体様が来るなんてここモアルボアル
ではキャパ的に無いのですが、今回はボートもチャーター
して、マクタン店からも応援に来て頂き大勢でダイビング

初日の今日は午前中ペスカドール島で2本、
午後からはシークレットベイチームと、ボゴパライソチームの
2つに分かれて2本行って来ました

僕はボゴパライソ方面に行ったのですが、
残念ながら透明度が・・・・
ま、まあ元々砂地で濁りやすいけど
今日は絶好調に濁ってました

そんな中皆さん1つの個体にじっくり時間をかけて
写真を撮っていて、透明度も気にならないようでした

明日も、4本行って来ます
もう少し透明度が良くなれば良いのですが、期待しましょう


今日の一枚



イナズマヤッコで~す

たま~にトンゴサンクチュアリやタリサイ等で
見る事が出来ます

あまり個体数は多くないですね~忘れた頃に
また見れたりする魚です

ちなみに日本では見る事は出来ないお魚さんですよ


テングチョウチョウウオ

2010-04-28 21:38:46 | チョウチョウウオ
気温 33℃  天気   水温 28℃


本日はベタ凪のモアルボアルでした

ん~~久しぶりだーーー

やっぱこうでなくっちゃ

今日の夜からGWのお客様が到着して、そろそろ忙しくなってきた
ここモアルボアルですが、今外を見ると大きい積乱雲が・・・・・

遠くの方で光ってるぅ~~

明日はお客様の希望でサンケンに行くつもりですが、今日満月だし
カレントが強そうなのでどうしようか迷ってます
安全第一ですからね

時には天候、海の状況等を見てご希望に添えない場合がありますが
安全にダイビングを楽しんで頂くためなのでご了承くださ~~い


今日の写真



テングチョウチョウウオ
です

あんまりこの辺りでの個体数は多くないです
たま~~~に見かける位で、見つけて紹介しても
「ふ~~ん、さっきのヤツとどこが違うの?」って・・・・
よく言われます

まあ、気持ちは分かります
自分も最初はチョウチョウウオの違いがよく分からなかったので

でも、スズメダイとかチョウチョウウオって覚えれば覚えるほど面白いん
ですよね

特徴は、やや長い吻に眼の上に黒帯があり、背ビレ基部から尾柄基部が黒く
体前部の背側に数列の黄点が並んでいます

あんまりペアで泳いでる所は見かけないので多分単独で行動
する事が多いんじゃないかと思います

僕もまだまだチョウチョウウオマスターになってないので勉強しなきゃ


ホワイトビーチ

2010-02-17 19:01:40 | チョウチョウウオ
気温 30℃  天気   水温 27℃


今日も、外人さん4人のお客様とダイビングに行ってきました

ポイントはホワイトビーチで少し

カレントが強かったです 

今の外人さんのお客様はどっちかというと魚よりも、ウミトサカとか

ソフトコーラル、ウミシダとかの写真ばっかり撮ってました

ウミウシにはやっぱり興味を引いてましたけど

やはり感覚が日本人と違うのでしょうね

今日のホワイトビーチは水面近くの透明度は悪かったですが、

少し潜れば20m位は抜けてました

今日の写真



フウライチョウチョウウオです

ここモアルボアルではたくさんいます

チョウチョウウオはたくさんの種類があって似た模様もいっぱいいて

混乱してしまいがちですが、よ~~く見て特徴を覚えると全然違うし

覚えていくとチョウチョウウオがどんどん好きになりますよ