45年目のリターン ライダーの日々

フトしたきっかけでバイクに目覚めた年寄りが綴る老後の日々。愛車は【HONDA VT250FN Xelvis(ゼルビス)】

花見・さくら

2015年04月03日 | 日記

     

BMWとさくら                                       しだれさくら

家の周辺が桜の満開を迎えた。

わざわざ遠出しなくても花見は出来るのだが、

お手軽すぎて、なにか寂しいような・・・・・

 


初詣はフライング 《失格》?

2014年12月31日 | 日記

             

早すぎた 初詣

しめ縄・破魔矢・絵馬等を焼くお手伝いをしてきた。                                     

来年の 幸運を一人占めしょうと、初詣 一番乗りを狙ったが、

早すぎて、氏子さんの手伝いをするハメになった。 

写真は境内の絵馬などを焼く火の番。

初詣はフライング で「失格」

来年も幸運は皆さんのものに確定ですね。 

皆さん来年もよろしくお願いします。


果てしなく続く  不用品の処分

2013年06月30日 | 日記

ヒマヒマにボチボチと家に堆積した不用品を片付けている。この10年ほどかけて、親の遺品を含めかなりの量を処分したけれどまだ、完了していない。
きょうは、ボクではなく  粗大ゴミを 燃えるゴミに出すため 小さく切りきざんだ。

カミさんが独身の頃買ってもらったというステレオセットが姉の部屋で物乗せ台になっていた。

今使っているミニコンポの代わりになるかもしれないので、40年ぶりに音出しをしてみた。

その昔、ボクはオーディオファンだった。いまでは残骸も残っていないが数十万円する外国製アンプやスピーカーをそろえて、

悦に行っていた頃が懐かしく思い出される。

果てしなく続く  不用品の処分.


 


航空機ファン必見

2013年06月11日 | 日記

航空機ファンの皆さん お元気ですか ̄

こんな天気の悪い時期にはインドアのレジャーでしょう。

シルバーな方にはお孫さんのご機嫌とりに・・どうですか。
涼しいし、歩き回らなくてもいいし(ボクには孫が居ない・・・・)

所沢で ゼロ戦 を見学出来ます。
http://tam-web.jsf.or.jp/contx/index.php
キャノピー-オープン日は過ぎたけど。
割引券が掲載されています。見逃さないで!



四国八十八箇所霊場巡礼  完了!!

2013年06月05日 | 日記

四国八十八ヶ所霊場の全行程はおよそ1460キロ

第ー番札所「竺和山・霊山寺」をハイヒールのマネキンさんに見送られ
四国八十八箇所霊場巡礼がスタートした。

途中はぜーンぶ はしょつてズルしたが

ここに
(第八十八番札所 大窪寺) 遍路 ・ 結願 

"大窪寺(おおくぼじ)は、香川県さぬき市にある寺院。
四国八十八箇所霊場の第八十八番札所あり、納経印は「結願所」となっている。
医王山(いおうざん)遍照光院大窪寺

家を出て8日目走行距離1,260Km に達した。
旅の安全を祈願と、『ズルした』お詫びをして次の目的地に向った。                                    

ネクタイのゆくえ

2013年04月06日 | 日記
  桜の最後を見届けたきょう
冬の日光を遮る南面のキンモクセイ(金木犀) の剪定をした。うちの木は花の香りがあまりしないから愛着が少ない。だから思いっきり切ってみた。
結わえる紐をきらしたので、
  サラリーマンの名残りの1つを使って縛った。
かなりの本数のネクタイがあったけれど、ゴミを縛るのに使って
今回で全部無くなった。しかし、お気に入りのネクタイがごみ焼き場行き・・・・・・・・・・・・・・・・。
この年になると、『白と黒』それぞれ  1本づつあれば
不自由しない現実を受け止めて、“英断”??した。
「思い出がある」「高かった」などの未練を捨てると
『精神』にもいいらしい。(断捨離(だんしゃり))を実践しているつもりはないけれど、
しまいこんだ物品を処分したことによって、少なくても、探し物が楽になりました。

お宝発掘の巻-その2

2012年11月10日 | 日記


スーツケースのような物が出てきた。
蓋を開けてみると、きれいなオープンリールのテープレコーダーだった。
回してみると、ちゃんと動くではないか・・・・・・・・・・・
どこかで、聴いたような声だけど???????
     ●
     ●
     ●
カミさんが20代に勤めていた仕事先での、ナレーション !!!!!
らしい

「2012.06.07 太陽光発電 Ⅱ:キャンピングカー」

2012年06月07日 | 日記
キャンピングカーにはほとんどの人が太陽光発電を装備している。
うちも冷蔵庫・照明・テレビを使うために、バッテリー100Aを2個付けている。
出かける頻度が少なくなって、発電した電気は利用されること無く捨てられている。
もったいないのでこの電気を家で利用できるように配線をしてみた。

天気さえ良ければ、このシステムでTV・ビデオ・PC・インターネット機器・一部の照明をまかなえる。

キャンピングカーの 太陽光発電 システム
 ソーラーパネル(180W)
 ⇒チャージコントローラー(充電コントローラー)

            ⇒バッテリー(200A )
 
 ⇒1500wインバーター(直流12Vを家庭用100Vに変換)

 窓のサッシを貫通して配線を引き込んだ。

ランドセルみたいな白いものは、エアコンである。
これを動かすには発電機が必要になる。
うちの場合は「HONDA ポータブル1.6KW」を使っている。

【ライブ 生 サンバ】

2012年06月03日 | 日記
食べ物の話題続きで  【ライブ シメサバ】?
又かよ~ 早とちりしてませんか?
きょうは、 いつもとちがい、近くの商店街での華やかな話題である。

ボクにとっては未体験の 【ライブ 生 サンバ】・・・・・
シャッター通り化しているこの地の予算では
パレードというわけには行くまいが、

イベント広場から、《サンバ  カイエ~ン》と声がかかったので、
1万5千円也のデジカメ持って最前列に陣取った。
褐色の迫力ある 本物ではなく、まさかのアジアン・ダンサーである。

https://www.youtube.com/watch?v=RTBXLjkbZOM

が、結構いけてるねー。

写すのに精一杯で、ほとんど【ライブ 生 サンバ】見てなかった。

と言いながらも、突進してきたオネーサンとちゃっかり握手するのは忘れなかった。

<object style="height: 390px; width: 640px"><param name="movie" value="https://www.youtube.com/v/RTBXLjkbZOM?version=3&feature=player_detailpage"><param name="allowFullScreen" value="true"><param name="allowScriptAccess" value="always"><embed src="https://www.youtube.com/v/RTBXLjkbZOM?version=3&feature=player_detailpage" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" allowScriptAccess="always" width="640" height="360"></object>

固定電話が不通

2012年05月02日 | 日記
昨日、朝は通じた固定電話が 直後から通じなくなった。
  電話機の故障?
  配線の断線
  ADSLアダプター不良
  引込み線の断線
         ・・・・・・・・・・・・・・・・
いろいろ疑って出来ることは総チェック  まったく!!!!
残るは
  電話局のトラブルか?

電話機を動かしたりして、机の上が散らかったので
きょう、片付けていたら・・・・・・ 

電話料金の払い込み通知書(期限4月27日)が出てきた

なんと、《料金未払い》になってる!!!

近頃は携帯電話ばかりで、めったに使わない固定電話のことは
料金払いさえも忘れていた。

遺産・遺品をもらった

2012年04月22日 | 日記

遺品の整理をしていたら、こんなにお金が出てきました。
ボクが子供の頃『使い残した銅銭』です。
これでおやつを買っていたわけではありません。

50数年前

 実家に沢山あったので、【銭形平次ごっこ】をする時、投げて遊んだ残りです。


次は、カミさんの方の遺品

   真中は5000円の記念硬貨とその他の硬貨
この硬貨は記憶に無いなー。

晩ご飯の1品は この前作った燻製とサラダ