Modellizumo

モデリズモと読みますが、出雲とmodellismo(イタリア語で模型屋さん)をくっつけました。

フロントの足回り

2018年12月11日 | ペーパークラフト fiat500
最近のクルマに関するニュースと言えば、やっぱりあおり運転ですかね。

あおり運転とはちょっと違いますが、チンクエチェントに乗っていると、えっ⁉と思うようなところで追い抜かれます。

スポーツカーはもちろん、おばさんの軽自動車にも抜かれます。
こっちにもプライドはあるんですが、拳を下ろす場所などありません。
すぐに忘れましょう。



取説では、次にウインカーやワイパーなどの外装パーツを付けていくようになっていますが、触っているうちにどうにかなると困るので後回しにして、その次の足回りをやって行きます。



まずはリーフスプリングを装着。



そして多分ショックユニット。
随分小さいタイヤ…ではなくて、ブレーキドラムですね。
4輪ともドラムブレーキです。



最後に…なんと言うのか、ハンドルを回すと左右に動くステーです。

かなり仕上がって来ましたが、年内の完成は無理でしょう。

エンジンがあるんです…
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フロントパネル | トップ | リヤの足回り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ペーパークラフト fiat500」カテゴリの最新記事