Modellizumo

モデリズモと読みますが、出雲とmodellismo(イタリア語で模型屋さん)をくっつけました。

エンジン!

2018年12月28日 | ペーパークラフト fiat500
山陰地方の年末年始は、どうやらずっと雪のようですね。

こうなると古いクルマは走れません。
チンクエチェントの場合、暖房はそこそこ効きますので、寒さは大丈夫なんですが、融雪剤で錆びちゃいますので、おとなしくしておきましょう。



さて、ここからエンジンを組み立てていきますので、しばらくボディは登場しません。



右側がエンジンの本体ですね。
空冷2気筒のシリンダーとクランクケースが、とてもシンプルに表現してあります。

一方、左側はクーリングファンのケース。
こいつは非常に複雑なパーツ構成になっていて、なかなかの強敵でした。



上の2つを合体させたら、小物を着けていきます。

左上の大きめの筒はエアクリーナー。
右の小さい方はエンジンオイルを注ぐフタです。
オイル交換はとっても簡単ですよ〜。
手前で突き出ている筒はダイナモジェネレーターです。

もうスキーに行かなくなったので、冬はただ寒いだけの季節になってしまった。

ならばもっと制作をがんばれって話。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リヤの足回り | トップ | エンジン! その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ペーパークラフト fiat500」カテゴリの最新記事