Modellizumo

モデリズモと読みますが、出雲とmodellismo(イタリア語で模型屋さん)をくっつけました。

エンジンのディテールアップ その5

2022年07月09日 | YZR500(OW98)
普段の足として使ってるクルマは中古のカングーなんですが、今年から税金が値上げになりました。

これも円安の影響かと思ったら、2009年式なので13年経ったからのようです。
一瞬だけ買い換えようかと思ってしまいました。



こちらはクラッチ側のカバーの塗り分け。この形はあれですね。



オイルフィラーキャップでした。
カバーを止めるボルトもシルバーで筆塗りしてみたんですが、肉眼では分からないので、



トップスタジオのエッチングのワッシャーを貼ることにしました。



一番小さいやつを瞬着で付けました。
ちょっとだけマシになりました。



こちらはエンジン本体。



上側のクランクシャフトの所をエアブラシで塗装。
排気デバイス(確かYPVS)の所のカバーは筆塗りしました。



ウォーターポンプのボルトにも、さっきと同じワッシャーを付けました。
段々慣れてきました。



さらに、シリンダーの四隅を固定するボルトが省略されてますので、アドラーズのボルトを差しました。

多分ないよりいいはず。。。

これらの作業は全て拡大鏡を使ってます。完成した時にどんな風に見えるんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする