goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記

自分とは無関係と思っていた病気と思いがけなく向かい合い、闘病を続けるオヤジの日記。
仕事に趣味に彼氏との生活に奮闘中。

鄧麗君:テレサ・テン物語を見て

2007年06月05日 | お薦め

録画していた「テレサ・テン物語」を今見終えました。
壮絶な彼女の生き方に再度衝撃をうけたやじです。
アメリカに渡って治療を受けていたら、きっと喘息で死ぬ事はなかったのにな~。
そう思っています。

テレサ・テンと言えば、
 愛人
 つぐない(償還)
 時の流れに身をまかせ(我只在乎)
ですよね。

やじは大学時代によくカラオケで歌ったものです。(変?)
台湾に旅行で行ったときも現地の人とカラオケで歌いました。
日本語で歌う横で、中国語で現地の人が歌い、
テレサ・テン人気のすごさに驚いた覚えがあります。

その他にやじの好きな曲は「何日君再来」です。
なかなか歴史の深い曲でして、
時の権力者のさまざまな政治的思惑によって翻弄され、
ある時は中国当局に、ある時は日本軍に、ある時は国民党に、ある時は中国共産党に、
幾度となく禁止されるなど、数奇な運命をたどってきた曲です。

詳しくはこちらへ。

やじが強烈に印象を受けたのは、彼女の闘う姿です。

「中華人民共和国は二人の鄧(と鄧麗君)に支配されている」
「昼は老鄧(=鄧小平)のいうことを聞き、夜は小鄧(=鄧麗君)を聴く」
といわれたほど、中国でも人気のあった歌手です。

89年におきた天安門事件(中国共産党政権による反政府活動弾圧・虐殺事件とされています)の映像に、
吐き気を覚えました。なんて国だ。自国民をあのように扱うって!
それに呼応しておこった香港での民主化デモ弾圧に対する抗議集会に彼女は参加し、
その前で歌を歌い、中華人民共和国の民主化実現を訴えたのです。

さて、その天安門事件からもう18年です。
香港で追悼集会が開かれ、去年を1万1千人上回る5万5千人が集まったとか。
親中派の最大政党幹部が先月、「天安門事件は虐殺ではなかった」などと発言したため、
集まる市民が増えたらしいですね。

日本の今の若い人は天安門事件なんて知りませんよね。

戦車の前に立ちはだかる一市民。
彼を轢かずに回避しようと進路を変更しても、何度もその前にたちはだかる彼。
その映像を見て、なぜこんなことが起こっているのか、
なぜ国が国民を守らないで殺そうとしているんだろうか、
中国って国は怖い、と刷り込まれてしまいました。

当時の日本政府はこの事件に抗議を発表しました。
しかし、今の日本政府はこんなんです

成田の入管、中国活動家・魏京生氏の入国拒否…ビザなしで

残念っていうか、やっぱり中国との関係悪化を心配してなのか。




 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
転載: 「テレサ・テン物語は台湾で放送しないほうがいいと思う」 (Ena)
2007-06-05 08:59:18
以下は僕の友人が彼のブログで書いたものです。ご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

20分でテレサ・テン物語に失望した!頼むから、変な作りはやめてくれ!

フナキミノルさんのがテレサ・テンを台湾で日本行きを口説いに行った時はすでに社長が説明した通り、日本と台湾が国交を断絶した次の年、つまり1971年だった。

しかし、その後すぐに中世紀念堂を写した。頼むから、中正紀念堂は蒋介石が死んだ後に息子の蒋経国が建ってた。蒋介石は1975年に亡くなったから、1971年に蒋介石はまだ生きていた。つまり、まだ中正紀念堂が建ってなかった!

そもそも、中華民国は1912年に中国大陸に建国された。決して蒋介石が1949年に台湾で建国したわけではありません!

脚本はあらかじめに分かってる人に見せてなかったの?

アホにも程があるでしょう!

それに、木村佳乃のクチパクはしょうがないとして、そんな演技だから、口の動きを音楽にあわせぇ!


http://www.tv-asahi.co.jp/teresa/

公式ホームページもひどい!

プロフィルのところで
http://www.tv-asahi.co.jp/teresa/history/index.html


解放軍は中国の軍隊の呼び方なので、「解放軍の慰問にて初舞台」はありえない!「台湾国軍」の慰問にて初舞台でしょう!

テレ朝さんよ!まともなものを作る気はあるのかい?


ちなみに、この日記の突っ込みを公式ホームページのBBSに投稿した。
http://www.tv-asahi.co.jp/teresa/bbs/index.html

まぁ、掲載されないでしょう!

このドラマは台湾にも放送されるみたい。いや、放送されたら、苦情の嵐でしょう!

返信する
入管 (あまね)
2007-06-05 10:17:13
今回の入管の件は、まぁビザ無しってのが一番大きいと思いますが、北朝鮮関連でそれなりのバーターがあったのかなぁ、と想像してみたりもします。
日本国政府としては中国の民主化への道の、何気ないプレッシャーは絶えず与えつづけてますし。
返信する
再び僕です (Ena)
2007-06-05 10:58:04
上に僕の台湾出身の友人のブログを紹介しました。台湾出身という立場がありますので、日本の視聴者があまり気にしないところに注目してしまったようです。

日本はもう6月5日だが、こちらはまだ4日の夜です、眠れません。

あの「天安門の虐殺」後、西側は中国に対して硬化し、一斉に経済制裁を行いました。しかし、日本が「中国を孤立化させるな」とのスローガンのもと、いち早く制裁を解除し、外務省も動き出し、1992年に天皇の訪中を実現させ、制裁緩和を他の諸国に働きかけました。

返信する
Unknown (Shzizi)
2007-06-05 19:25:42
僕は上海から日本に来るまで、なにも知りませんでした。知らされなかったのです。
日本留学の最大の収穫は(無論彼と巡り合えたことだが)、真実を知り、客観的に歴史をみつめられるようになったことです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。