学童保育+学習塾=滞在型学習スペース “ママ・サポート”の日々
本日はママサポ始まって以来の“休校”です。(ちなみにママ・サポは朝から営業中です。)
現在空は晴れ、時折強烈な吹き返しの風があるものの、台風が離れつつあることが如実に感じられます。
昨日は土曜日に運動会と授業参観があった学校の代休だったため、“代休特別企画・清水公園行”を週末に急きょ決定し、
朝8時に車3台でママ・サポを出発!! 予定通り9時に“貸し切りのにおいが漂う清水公園”に到着!・・・・?
駐車場の看板に張られたマグネットシートをみて絶句・・・。アスレチックの部分に“本日休園”のマグネットシートが張られているではありませんか。
車を降り、掃除をしている職員の方になぜ休園なのかを聞くと、“昨日雨で濡れていて危ないし、午後も天気がよくなることはないから・・・”というにべもない回答。確かに月曜の晩にいくらか雨は降りましたが、もう十分に乾いているし、我々は何より“水上コース”で水没することを楽しみやってきたというのに・・・・・。
肩を落としてママ・サポに帰還・・・するわけにはいかず、市川のアスレチックを目指して約30kmの距離を南下開始!!。
一時間以上かけて到着したアスレチックでまた絶句・・・。“月曜が休日の場合は翌日が定休日となります。”という看板を前に
鼻から魂が抜けかけるのを必死に押さえ、目的地をママ・サポからそう遠くない“ユーカリ交通公園”を最終目的地に設定。
次でだめならママ・サポに帰還することを子供たちに言い聞かせたところ、道すがら今はやりの“クロッキー”を3台見つけて
公園が開いていることをお願いするという神事?をはじめる子供達・・・。3台のクロッキーを発見後到着したユーカリ交通公園は・・・・・。 願いが届いたのか、営業中でした!!。
しかしながら、幼稚園児向けの交通安全教室が開催されていたため、自転車に乗ることができたのは11時半から・・・。
乗り始めて15分もしないうちに雨が強く降り出しこちらもあえなく閉園・・・・。
これから“本隊”である台風が来るであろう空を恨めし気に仰いでしまった代休の昼でした。
本日はママサポ始まって以来の“休校”です。(ちなみにママ・サポは朝から営業中です。)
現在空は晴れ、時折強烈な吹き返しの風があるものの、台風が離れつつあることが如実に感じられます。
昨日は土曜日に運動会と授業参観があった学校の代休だったため、“代休特別企画・清水公園行”を週末に急きょ決定し、
朝8時に車3台でママ・サポを出発!! 予定通り9時に“貸し切りのにおいが漂う清水公園”に到着!・・・・?
駐車場の看板に張られたマグネットシートをみて絶句・・・。アスレチックの部分に“本日休園”のマグネットシートが張られているではありませんか。
車を降り、掃除をしている職員の方になぜ休園なのかを聞くと、“昨日雨で濡れていて危ないし、午後も天気がよくなることはないから・・・”というにべもない回答。確かに月曜の晩にいくらか雨は降りましたが、もう十分に乾いているし、我々は何より“水上コース”で水没することを楽しみやってきたというのに・・・・・。
肩を落としてママ・サポに帰還・・・するわけにはいかず、市川のアスレチックを目指して約30kmの距離を南下開始!!。
一時間以上かけて到着したアスレチックでまた絶句・・・。“月曜が休日の場合は翌日が定休日となります。”という看板を前に
鼻から魂が抜けかけるのを必死に押さえ、目的地をママ・サポからそう遠くない“ユーカリ交通公園”を最終目的地に設定。
次でだめならママ・サポに帰還することを子供たちに言い聞かせたところ、道すがら今はやりの“クロッキー”を3台見つけて
公園が開いていることをお願いするという神事?をはじめる子供達・・・。3台のクロッキーを発見後到着したユーカリ交通公園は・・・・・。 願いが届いたのか、営業中でした!!。
しかしながら、幼稚園児向けの交通安全教室が開催されていたため、自転車に乗ることができたのは11時半から・・・。
乗り始めて15分もしないうちに雨が強く降り出しこちらもあえなく閉園・・・・。
これから“本隊”である台風が来るであろう空を恨めし気に仰いでしまった代休の昼でした。