goo blog サービス終了のお知らせ 

ママ・サポートの日々

千葉県流山に誕生した学童保育と学習塾が一体になった”滞在型学習スペース”の日々の保育記録

代休

2013-10-16 09:41:26 | Weblog
学童保育+学習塾=滞在型学習スペース “ママ・サポート”の日々


 本日はママサポ始まって以来の“休校”です。(ちなみにママ・サポは朝から営業中です。)
現在空は晴れ、時折強烈な吹き返しの風があるものの、台風が離れつつあることが如実に感じられます。

 昨日は土曜日に運動会と授業参観があった学校の代休だったため、“代休特別企画・清水公園行”を週末に急きょ決定し、
朝8時に車3台でママ・サポを出発!! 予定通り9時に“貸し切りのにおいが漂う清水公園”に到着!・・・・?
駐車場の看板に張られたマグネットシートをみて絶句・・・。アスレチックの部分に“本日休園”のマグネットシートが張られているではありませんか。

 車を降り、掃除をしている職員の方になぜ休園なのかを聞くと、“昨日雨で濡れていて危ないし、午後も天気がよくなることはないから・・・”というにべもない回答。確かに月曜の晩にいくらか雨は降りましたが、もう十分に乾いているし、我々は何より“水上コース”で水没することを楽しみやってきたというのに・・・・・。

 肩を落としてママ・サポに帰還・・・するわけにはいかず、市川のアスレチックを目指して約30kmの距離を南下開始!!。

 一時間以上かけて到着したアスレチックでまた絶句・・・。“月曜が休日の場合は翌日が定休日となります。”という看板を前に
鼻から魂が抜けかけるのを必死に押さえ、目的地をママ・サポからそう遠くない“ユーカリ交通公園”を最終目的地に設定。

 次でだめならママ・サポに帰還することを子供たちに言い聞かせたところ、道すがら今はやりの“クロッキー”を3台見つけて
公園が開いていることをお願いするという神事?をはじめる子供達・・・。3台のクロッキーを発見後到着したユーカリ交通公園は・・・・・。       願いが届いたのか、営業中でした!!。
 
 しかしながら、幼稚園児向けの交通安全教室が開催されていたため、自転車に乗ることができたのは11時半から・・・。
乗り始めて15分もしないうちに雨が強く降り出しこちらもあえなく閉園・・・・。

 これから“本隊”である台風が来るであろう空を恨めし気に仰いでしまった代休の昼でした。
 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殲滅作戦

2013-10-03 20:24:43 | Weblog
学童保育+学習塾=滞在型学習スペース “ママ・サポート”の日々

 穏やかでないタイトルで恐縮です。

 現在進行形でママ・サポの虫かご内で起こっている不毛な戦いをご報告させていただきます。

 ママ・サポには通年昆虫の飼育ケースが存在します。中身はオオクワガタ・コクワガタ・夏に捕まえたカブトムシの子孫達です。
こういう類の虫を飼うと大概“小バエ”なるものが発生し、小バエとりや防虫シートなどで対策を図ることとなります。
この“小バエ”は“ショウジョウバエ”というハエで果物の腐敗臭などに集まる種類です。従い成虫の活動がおさまり、ゼリーをおかなく
なると寄ってくることもありません。またそもそもママ・サポでは頻繁にえさを換えているのでほとんどお目にかかることもありません。

 小生が飽くなき殲滅作戦を展開している相手は小バエは小バエでも“朽木バエ”という小バエになります。
彼らは朽木いわゆる“昆虫マット”に湧くハエでどこからかやってきてそこで産卵し孵化し成虫になり、また産卵し・・・ということを
営々とマットの上で繰り返す、本来であれば全く取るに足りない人畜無害な小さな生命体です。

 しかし時として、飼育ケース内で大増殖し、ママ・サポの穏やかな生活のなかを漂いはじめ、
生徒やスタッフから“先生虫が飛んでいる”というクレームが出始めるのです。

 すると始まるのです・・・“殲滅作戦”が!!

 昆虫マットをすべて新品に換え、古いマットはビニールに入れて炎天下に放置しその後小生の家の畑の肥やしに。
飼育ケースにはすべて防虫シートを隙間なく張り、外からの侵入をシャットアウト!!
漂う成虫は蚊取マットで殲滅!

費用も労力もかかる“だれからも感謝されない晩夏の殲滅作戦”
によりママ・サポの平和は回復されたのでありました。

 しかしながら秋の気配が濃厚に漂い始めた先週、また漂い始めたのです。奴らが・・・!

 恐る恐る密封されたはずの飼育ケースをみるとそこには奴らの“パラダイス”がっ!!!
大量のえさがあり、防虫シートのおかげで敵に襲われることもなく、ひたす増殖をくりかえしひっそりとパラダイスを形成していたので
ありました。

 おかげで初秋にも関わらず再度の殲滅作戦を敢行。作戦終了後、捨てようとした新品のマットの“注意書き”を見て卒倒しそうになりました。

・本製品は十分に醗酵しているためなんらかの昆虫が含まれている場合があります。

 敵はすでに新品のマットの中に潜伏しており、小生の殲滅作戦を嘲笑っていたのです・・・。

 激しい落胆と脱力感に襲われれた水曜の夕方でした。

 人類と小バエの存亡をかけた飽くなき戦いはまだまだ完全終結にはほど遠いといったところです。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする