今日も蒸し暑い日でした。
先日紹介した、女子会バラと温泉の旅の最終です。
ピーチヒルに迷い迷って、獣道みたいな所を通ってしまい、
どうにか無事に着き、優しいバラとさくらさんに迎えられ、
バラを堪能しました。
ピーチヒルの様子は昨日のブログを見てね
その後周防大島のホテルを目指して
またまた珍道中です。
ナビって便利なようで難しいですね
私が運転未熟だからかなあ~
無事に明るいうちにホテルに着き、
お部屋から周防大橋と渦潮を眺め、(写真は撮り忘れ
)
いよいよ楽しみのお食事です。
食べきれないくらいのお料理でした。(これも写真撮り忘れ)
さすがの私たちでもかなり残しました。
お部屋に戻り私は運転の疲れから爆睡してしまいました。
気が付いて起きたのは11時前・・・。
慌てて温泉に行ったら、貸切でした
次の日は生憎の小雨
島にある瀬戸内Jamu's Garden に行きました。
ここでもバラ、ピエールさまがお出迎え。


ここでは島の果実を使って手作りのジャムが販売されてます。
お店はカフェになってます。
生憎の雨だったので、店内でカフェオレをいただきました。
もちろんジャムもお土産に買いましたよ

お昼はおそばが食べたいという友達を
岩国市周東町獺越2128にある「かわうそ亭」に案内しました。

「かわうそ亭」0827-86-0380
営業日 金曜日、土曜日、日曜日
営業時間 11:30~14:00(売切れ次第終了)
予約していく方がいいですよ
川のせせらぎが聞こえる、谷間というか、山間に立地し、
ひんやりと涼しい風が心地良かったです。
3人共「蕎麦定食」950円を注文しました。
友達2人は初めてなので、「そば寿司」も追加しました。

まず揚げ蕎麦掻のお吸い物仕立てが出ました。

お代わりしたいほど美味しかったです。
続いてお蕎麦 みんな、ざる蕎麦にしました。(温かい蕎麦もあります)

そのあとスイーツ 左が蕎麦汁粉 右が蕎麦プリン(どちらか選ぶのよ!)

それに金曜日はコーヒーがサービスです
お水が美味しいのでコーヒーも美味しかったです
ふたりとも美味しかったと喜んでくれたので、
こんな田舎まで、連れて行った甲斐がありました
今日のバラ
ウオラトン・オールド・ホール

今日の紅茶
水出しのマスカットティ

先日紹介した、女子会バラと温泉の旅の最終です。
ピーチヒルに迷い迷って、獣道みたいな所を通ってしまい、
どうにか無事に着き、優しいバラとさくらさんに迎えられ、
バラを堪能しました。
ピーチヒルの様子は昨日のブログを見てね

その後周防大島のホテルを目指して
またまた珍道中です。
ナビって便利なようで難しいですね

私が運転未熟だからかなあ~
無事に明るいうちにホテルに着き、
お部屋から周防大橋と渦潮を眺め、(写真は撮り忘れ

いよいよ楽しみのお食事です。
食べきれないくらいのお料理でした。(これも写真撮り忘れ)
さすがの私たちでもかなり残しました。
お部屋に戻り私は運転の疲れから爆睡してしまいました。
気が付いて起きたのは11時前・・・。
慌てて温泉に行ったら、貸切でした

次の日は生憎の小雨

島にある瀬戸内Jamu's Garden に行きました。
ここでもバラ、ピエールさまがお出迎え。




ここでは島の果実を使って手作りのジャムが販売されてます。
お店はカフェになってます。
生憎の雨だったので、店内でカフェオレをいただきました。
もちろんジャムもお土産に買いましたよ

お昼はおそばが食べたいという友達を
岩国市周東町獺越2128にある「かわうそ亭」に案内しました。

「かわうそ亭」0827-86-0380
営業日 金曜日、土曜日、日曜日
営業時間 11:30~14:00(売切れ次第終了)
予約していく方がいいですよ

川のせせらぎが聞こえる、谷間というか、山間に立地し、
ひんやりと涼しい風が心地良かったです。
3人共「蕎麦定食」950円を注文しました。
友達2人は初めてなので、「そば寿司」も追加しました。

まず揚げ蕎麦掻のお吸い物仕立てが出ました。

お代わりしたいほど美味しかったです。
続いてお蕎麦 みんな、ざる蕎麦にしました。(温かい蕎麦もあります)

そのあとスイーツ 左が蕎麦汁粉 右が蕎麦プリン(どちらか選ぶのよ!)

それに金曜日はコーヒーがサービスです

お水が美味しいのでコーヒーも美味しかったです

ふたりとも美味しかったと喜んでくれたので、
こんな田舎まで、連れて行った甲斐がありました

今日のバラ
ウオラトン・オールド・ホール


今日の紅茶
水出しのマスカットティ
