goo blog サービス終了のお知らせ 

LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

平成26年 ホンダ N-BOX エンジンチェックランプ点灯

2021年06月12日 | 車・バイク
こんにちは、H26N-BOX、

エンジンチェックランプ点灯で入庫です。

コンピューター診断機でテスター掛けしてみると

P0133(LAFセンサー遅れ異常有り)と出ますね。

O2センサーのフロント側ですね。N-BOXは2個とも取り付けが近いですね。

リアー側は本当のO2センサーで触媒付近に付いています。LAFセンサーとはリニアエアーフューエルレシオと言うみたいですね。

Fグリル外そうと思いましたがバンパー1体なので、

インタークーラー外します。

エアーダクト外して、

 

ホース、

インタークーラー外します。

LAFセンサー見えるので

配線カプラー外して

O2センサーソケット(専用工具)で外します。

LAFセンサー外して、

外したセンサー

交換して外したら部品戻して

 

クリップが駄目ですね交換。
 
テスター掛けします。

トラブルコードクリアーして

エンジン始動、大丈夫ですね。

テストランして終了です。センサー外す時硬いので気を付けて下さいね

YouTube動画は、https://youtu.be/WlDukC0Cyvw にて、ご視聴ご登録宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1969年 シボレー カマロ 車検整備ー3 アイドラアーム交換他

2021年06月11日 | アメ車
こんばんは、69カマロ、車検整備続きです。

足回り、ブレーキのパーツ届いたので交換して行きます。

タイロッドエンドインナー

アイドラアーム

タイロッドエンドアウター

スリーブ

ブレーキパッド

このメーカーはフロントブレーキのハードパーツも入っているので良いですね。

リアーホイールシリンダー、交換するか相談します。

リフトアップ

タイロッドエンド外して、

アイドラアーム交換します。

外す時はタイロッドエンドプーラー使って外します。

交換部品なのでハンマーで打って外しても良いですが専用工具使った方が良いですね。

タイロッドエンド止めてある割りピンが古いので折れてしまうと抜くのに苦労します。タイロッドエンド外したら

アイドラアーム外します。

アイドラアームはセンターリンクと

フレームに止まっています。

センターリンクの止めナット緩めて外します。フレームのサービスホールから止ボルト2本を外します。

新しいアイドラアームに

グリスニップルを付けて

一応グリスアップしてグリスが入っているか確認します。

アイドラアーム取付けて

続く、、、、、

YouTube動画は https://youtu.be/zPduUnBCXME にて、ご視聴ご登録宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成18年 トヨタ ヴィッツ 車検整備ー2

2021年06月10日 | 車・バイク
こんばんは、H18年ヴィッツ、車検整備続きです。

ブレーキオイル交換して

届いている部品を交換します。

エアーエレメント交換、ACフィルター交換、フロントブレーキパッド交換、

ブレーキパッドはブレーキグリス塗布して組込みます。

スタビライザーリンク交換ですね。

スタビライザーリンクはブーツ破れで交換になります。

この部品は良くブーツ破れますがブーツだけで部品が出ません。

外して、

取り付けます。

タイヤ点検空気圧調整、2.5に調整。

今回は交換しないで前後入替になりました。

スペアータイヤ空気圧調整。トランクの蓋を外して、

裏付けですね、外して、

空気圧調整4.5で良いと思います。

下回り洗浄。

灯火類点検確認。

ブレーキのハイマウントストップランプは良く切れるので要確認ですね。

ファンベルト交換。

キリキリと音がすると言うので交換します。

テンショナーが無くオルタネーターに調整ネジが付いています。

ファンベルト外して、

交換して調整ネジで張りを調整します。

ヘッドライト磨いて車検に行って来ます。

綺麗になりましたね。

車検場のライン通りOKですね。

帰ります。

YouTube動画は https://youtu.be/L6GmCBFubK4 にて、ご視聴ご登録宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば切り 玄山(げんざん)

2021年06月10日 | グルメ
こんばんは、最近は蕎麦屋さんと言えば玄山さんを気に入っています。

静岡市駿河区下川原南にあるお店です。

ここのお蕎麦と鴨が美味しいですね。先ずは日本酒冷酒で正雪。

メニュー。正雪、安いんじゃないかな。

純米吟醸ではないですが美味しくてお代わりしました。鴨陶板焼きと頂きます。

メニュー

美味しいですね。

 

上手に焼きましょうね。

美味しいです。

手打ち蕎麦、二八せいろ。

メニュー

お蕎麦が細くてもコシがありキリッとして美味しいです。

美味しい。

鴨汁せいろ。

メニュー

お蕎麦を鴨汁で頂きます。

鴨の旨味がつけ汁に溶け込んで美味しいです。

そば湯

薬味

店内

美味しいお蕎麦食べたくなったら1度行って見て下さいね。お薦めします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成18年 トヨタ ヴィッツ 車検整備

2021年06月09日 | 車・バイク
こんばんは、H18年ヴィッツ、車検で入庫です。

点検して行きます。

ワイパーブレード点検ゴムに切れ等があるので左右交換、

リアーワイパーゴムも交換します。

ジャッキアップして

タイヤ外します。

タイヤ2本山が少ないのでオーナー様と相談します。

リアーブレーキ点検清掃、

リアーホイールシリンダー点検。

ブレーキホース点検、大丈夫そうです。

フロントブレーキはパット交換します。

ブレーキパッド残が無いです。

ブレーキ清掃。

キリキリと異音がするとの事なのでファンベルト交換します。

見た目は悪くないですが距離も年数も経っているので交換します。
エアーエレメント交換。

油脂類点検、

ウインドウオッシャー補充。

エンジンオイル交換、

オイルフィルターも交換です。

中の紙フィルター交換ですがケースが硬くて外れません。

この何年かは同じ形式のオイルフィルターで硬くて外れないと思います。外しました。

オイルフィルターケース洗浄して

フィルター組込み。

取り付けます。

エンジンオイル量はフィルターも交換で約3.1Lです。
足回り点検、

右スタビライザーリンクのブーツが切れています。

下回り点検、マフラーも大丈夫そうですね。

ACフィルター点検、

交換ですね。

エンジンオイル入れてレベルゲージで確認、

レベルゲージ抜くのが硬い時は無理矢理抜かないで下さいね。折れてしまいますね。

続く、、、、、YouTube動画は https://youtu.be/eOpmsj_SGzw にて、ご視聴ご登録宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 ホンダ CBR250RR エンジンオイル交換

2021年06月09日 | バイク オートバイ
こんばんは、CBR250RR、

エンジンオイル交換で来店です。

走行距離は約1万キロです。

エンジンオイルとフィルターも交換します。

エンジンオイル量はフィルターも交換で約2.1Lです。フィルターは少し外し難いですね。

マフラーにもオイル垂れてしまいますね。

オイルフィルターのOリングにエンジンオイル塗布して取付。

オイル抜きながら

点検したらタイヤとブレーキパッドそろそろ交換時期です。

タイヤ空気圧調整して気を付けてお帰りくださいね。タイヤ空気圧はやく2.3キロにしました。

YouTube動画は https://youtu.be/MtjOir4wPpg にて、ご視聴ご登録宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本平ホテル All Day Dining THE TERRACE(ザ・テラス)

2021年06月07日 | グルメ
こんばんは、お祝いに日本平ホテル、ザ・テラスさんでディナーコースをご馳走になりました。

ありがとうございました。日本平ホテル建て直してから来た事が無かったので嬉しいです。

竹林も綺麗ですね。

入口入って直ぐに

全面ガラスの展望が綺麗です。夜は夜景、昼間は富士山が見えますね。

ザ・テラスさんに行きましょう。

席からの夜景が綺麗ですね。

最初に置いてあるお皿も綺麗です。

 

先ずは白ワイン

Amuse-bouche  突き出し

冷たくて美味しいですね。

Entree  前菜

オマール海老 マグロ 丸茄子 久能の葉生姜のコンポジション、美味しいですね。

焼きたてパン

オリーブオイル入りフランスパンとクルミパン

バターも有りますが別にオリーブオイルとカレー風味の実も。

2em Entree 2つめの前菜 初めてウサギ肉食べました

フランス産ホワイトアスパラガスのヴルーテ、沼津のアオリイカとラパンのミートボール合わせて。

Poisson 魚料理

本日の鮮魚をその日の調理法で イカスミの香り クエのポワレ 

皮目パリパリ中身ふっくらで美味しいですね。

赤ワイン

Grenite  口直し

ライチとオレンジのグラニテ

Plat メイン料理 は選べます。

国産黒毛和牛フィレ肉のソテー

柔らくて美味しいですね。

こちらは

国産黒毛和牛サーロインのゆっくりロースト

美味しい。

Dessert デザート

静岡県産マスクメロンとシャンパンのスープ、ココナッツのブランマンジェと牛乳のソルべ

Cafe カフェ

コーヒー

抹茶の小菓子

ごちそうさまでした。ありがとう。

ホテル外の芝生広場からの夜景

ホテル側

良いホテルだと思います。1度行って見て下さいね。お薦めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1969年 シボレー カマロ 車検整備ー2 エンジンオイル交換他

2021年06月06日 | アメ車
おはようございます。69カマロ、車検整備続きです。

ワイパーブレード点検、ゴムの切れが無いので良しとします。

エンジンルーム内点検、

ファンベルト亀裂が多いので交換ですね。

パワステベルトは大丈夫そうです。

パワステオイル点検、

補充します。

ブレーキオイルはあとで交換です。

クーラントは良しですね。

リフトで上げてエンジンオイル交換します。

エンジンオイル量はフィルターも交換で約、4.5Lです。

エンジンオイルドレインボルトに磁石が付いているのでエンジン内部の状態が少し解りますね、駄目なら鉄粉が付くからです。

エンジンオイルフィルターも交換。

オイルパン綺麗にします。

 

エンジンオイルフィルターのオーリングにオイル等塗布してから

付けて下さいね。

プロペラシャフト、ガタ点検。

フロアー、腐りありますね。

エンジン、ミッション綺麗にパーツクリーナーで洗浄します。

 

綺麗になりました。

 

エンジンオイル入れて

エンジン始動。

アイドリングが不安定なので

キャブレター調整します。

ATオイル量確認、

OK。

エンジンオイル量確認、

ドレインとフィルターの漏れ確認OKですね。

続く、、、、、YouTube動画は https://youtu.be/iVAzwqns50Q にて、ご視聴ご登録宜しくお願い致します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1969年 シボレー カマロ 車検整備

2021年06月05日 | アメ車
こんにちは、69カマロ、車検で入庫しました。

自分が23年前に販売した車両ですが仕事で山口県、広島県と何十年も地方で乗っていたカマロです。

帰って来てオイル交換とかは去年しましたが車検整備は何十年ぶりですね。
23年前販売当初にセミレストアしましたが今はボディーのヤレ感が凄いですね。
横浜ホットロッドカスタムショーとか当時は出品したりアメフェスの0-400走ったりした車両です。
エンジンは当時1番最新だったGM、ZZ-4エンジン350HPに乗せ換えました。

車検整備しますね。先ずはリフトアップしてタイヤ外して足回り点検。

Fタイヤ外す前に足回りのガタが有るので揺さぶって見ます。

右タイロッドエンドアウターのガタが凄いですね、

もう外れたり折れたりしても良いくらいのガタです。

アイドラアームとインナータイロッドエンドもガタが少し有りますね、交換します。

下回り点検、スチーム洗浄してなかったので汚いですね、

オイル漏れ滲みもそのままなので1度綺麗にしてスチーム洗浄しますね。フレームブッシュがもう駄目ですね、

そろそろ交換しないとですね。

マフラーは大丈夫そうです、頑張ってますね。

デフは大丈夫そうですね。

汚れは凄いですね。

ブレーキ点検清掃、フロントパッドが少ないですね、

交換します。

リアーはブレーキシューはまあ良しですが

左ホイールシリンダーダストカバー破け有りですね、

オーナー様と相談します。エアー吹いて清掃。

ブレーキホースはOKですね。

フロントもOK。

リアー板バネのブッシは駄目ですね、

そろそろ交換時期です。

リアーエアーショックアブソーバーは大丈夫ですね。良く持ってますね。

ガソリンタンクは口から少し滲み有りですね。

フューエルポンプは頑張ってますね、綺麗にしてあげないとですね。

点検して本日は終了です。続く、、、、、
YouTube動画は https://youtu.be/ht49yr9zdz4 にて、ご視聴ご登録宜しくお願い致します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千寿酒造 ザスランジバーウイスキー

2021年06月05日 | グルメ
こんにちは、お客様からウイスキー頂きました。ありがとうございました。

静岡県磐田市の千寿酒造で作られたウイスキーです。

THE・SLAINTE・MHOR・WHISKY ザ・スランジバー・ウイスキー

日本酒を主に作っている酒造が作ったウイスキーです。美味しそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする