こんばんは、平成24年トヨタ86、リアーウインドーフィルム貼り付けとバッテリー交換です。

リアーウインドーフィルム貼り付けから始めます。

ハイマウントストップランプ外したいので内装パネル外します。

リアーピラーのエアーバッグが有る箇所から外します。

ここの止クリップは最近のエアーバッグが有る車両だと捻って外すバンドタイプですね。

エアーバッグが開いた時にカバーが飛ばないようにしていると思います。

外しました。

リアーピラーカバー後ろ側外します。

止ネジが1本有るので外したら後はクリップ止めなので引っ張って外します。左右リアーピラーカバー外しました。

ハイマウントストップランプはリアーボードに一体型で、

ハイマウントストップランプ後ろ側はボディー側に引っ掛けて有ります。

リアーボードの止クリップ外したらリアーボードに付いているクリップを外します。

ここのクリップは固く入っています。ハイマウントストップランプのハーネスカプラー外したら、

リアーボードさら外します。

リアーガラス綺麗にします。

最後はブレーキパーツクリーナーで綺麗にしました。

ガラスフィルムを2分割で張ります。

上側半分のフィルムをカットして、

リアーガラスに合わせます。

カットしたフィルムです。

中性洗剤と水を混ぜた液体作ってタップリとリアーガラスに吹きかけます。

フィルム側にもタップリと吹きかけて貼り合わせます。

久しぶりなので時間がかかりますね、

少し失敗している箇所が有りますがこれ以上はやり直ししません。

リアーガラスの熱線の位置で合わせて有ります。
下側のガラスフィルムをカットします。中性洗剤と水を混ぜた液体をリアーガラスにタップリと吹きかけます。

フィルム側にもタップリと吹きかけて貼り合わせます。熱線の上でフィルムが重なる様に貼り合わせます。

時間かかりましたが貼れました。上手く貼れていますが少し失敗している箇所が有ります。
オーナー様からお許し頂いているのでOKです。1日乾かして綺麗にリアーガラス拭いたら確認します。OKです。

パネル戻すにも順番通りにパネル戻します。

リアーボードから戻します。

ハイマウントストップランプの後ろ側にボディー側に引っ掛ける箇所が有ります。

引っ掛けたら後は丈夫なクリップをハメます。

ハイマウントストップランプのハーネスカプラー戻します。

リアーボードのクリップ止めます。

リアーピラーカバーの後ろ側を、

クリップ止めして止ネジ締めます。

エアーバッグの有る前側のピラーカバーの特殊クリップ止を捻って取り付けます。

位置を合わせてクリップ止めます。

ピラーカバの位置合わせてクリップ止します。

リアー側のクリップ3個も取り付けたら、

ウエザーストリップ戻します。

リアーシートの座面を、

下から入れて、

止ボルト締め付けます。

スカッフプレート取り付けます。

左右とも同じ作業で戻しました。

スピーカー取り付けとリアーフィルム貼り付け終了です。

バッテリー交換していなかったので、

交換します。

室内のOBDⅡカプラーからバックアップ電源取ります。OBDⅡカプラーは運転席下側に有りバッテリーに繋いで置きます。

エンジンルームのバッテリー外します。バッテリー端子のマイナス側止ネジ緩めて広げてから外します。

バッテリー端子のプラス側も同じ様に外します。バッテリーのホールドダウン外します。

古いバッテリー取ります。

新品バッテリーサイズは50B19Rです。新品バッテリー置いてバッテリーホールドダウンで止めます。

バッテリー端子を綺麗にして、

プラス側から取り付けます。取り付けも広げてターミナルに入れます。

マイナス側も同じ作業しました。

バックアップのバッテリー外してメモリー飛んでないか確認します。

ナビゲーションも飛んでいないのでバックアップ成功です。

86納車します。
平成24年 トヨタ86 リアーウインドーフィルム張り&バッテリー交換