こんにちは、ブヒ犬ちゃんからのヘルプで53シボレー、エンジン始動調整に行って来ました。

今月も何回かヘルプに行ってますがブヒ犬ちゃんの動画でエンジンが余り映っていないので今回は動画とブログ、アップしますね。

先ずはスターター回して様子を見ます。

ガソリンは来ているようなので燃圧調整すれば良いですね。

フューエルレギュレーターで58~60psiで合わせます。

点火はしていますがプラグ側でも確認します。点火もOK。

エンジンかからないのはインジェクター式でガソリンが噴射されて無いですね。

点火順序のデスビの位置が合ってないようですね。

純正でも点火がおかしいとガソリンを噴射させないようになりますね。

なので調整してエンジン始動、何とかかかりますが直ぐに止まってしまいますね。

点火時期調整しても変わらないので

次回、圧縮上死点出してデスビ抜き替えてタイミングライトで調整します。MSDもOKですね。

コンピューターもOK。

1936年シボレートラックも入庫してますね。

良い感じです。


YouTube動画は https://youtu.be/_r5JieHXOtQ にて、ご視聴ご登録宜しくお願い致します。

今月も何回かヘルプに行ってますがブヒ犬ちゃんの動画でエンジンが余り映っていないので今回は動画とブログ、アップしますね。

先ずはスターター回して様子を見ます。

ガソリンは来ているようなので燃圧調整すれば良いですね。

フューエルレギュレーターで58~60psiで合わせます。

点火はしていますがプラグ側でも確認します。点火もOK。

エンジンかからないのはインジェクター式でガソリンが噴射されて無いですね。

点火順序のデスビの位置が合ってないようですね。

純正でも点火がおかしいとガソリンを噴射させないようになりますね。

なので調整してエンジン始動、何とかかかりますが直ぐに止まってしまいますね。

点火時期調整しても変わらないので

次回、圧縮上死点出してデスビ抜き替えてタイミングライトで調整します。MSDもOKですね。

コンピューターもOK。

1936年シボレートラックも入庫してますね。

良い感じです。


YouTube動画は https://youtu.be/_r5JieHXOtQ にて、ご視聴ご登録宜しくお願い致します。
