こんばんは、69エルカミーノ、車検整備続きです。

右フロント足回りタイロッドエンド取付て、

左側に移ります。

ボールジョイントブーツ駄目です

ロアーも駄目ですね,.

やる事は右側と同じでブレーキキャリパー外してスピンドル外したら,

アッパーボールジョイント交換。

ロアーボールジョイントブーツ交換、

被せます。

タイロッドエンドブーツ交換します。

アッパーボールジョイントもウレタンブーツに交換します。

グリスアップして足回り終わったらブレーキパッド交換に移ります。

キャリパースライドピンを、

綺麗にペーパー掛けして置きます。

キャリパーは外れてるのでブレーキパッド取ります。

取れませんね液状ガスケットで付けて有りますね!ブレーキグリスが無いなら何も塗らないで組み込んで欲しいですね。

パッド取れたので、

キャリパーピストン等に着いた液状ガスケットを綺麗に剝がします。

キャリパーピストンカラーを動くようにしてシリコングリス塗布。

Oリングも組み込んで行きます。シリコングリス塗布。

外側にもOリング有るので外します。

綺麗にしたらブレーキオイル調整してキャリパーピストン戻します。

外側ブレーキパッドは爪を曲げて遊びがない様にキャリパーに組み込んで、

内側ブレーキパッドは板バネ取り付けと調整します。

パッドはブレーキグリス等を塗布します。

ブレーキオイル、

入れ替えて終了です。

1969年 シボレー エルカミーノ 車検整備ー4 足回り2

右フロント足回りタイロッドエンド取付て、

左側に移ります。

ボールジョイントブーツ駄目です

ロアーも駄目ですね,.

やる事は右側と同じでブレーキキャリパー外してスピンドル外したら,

アッパーボールジョイント交換。

ロアーボールジョイントブーツ交換、

被せます。

タイロッドエンドブーツ交換します。

アッパーボールジョイントもウレタンブーツに交換します。

グリスアップして足回り終わったらブレーキパッド交換に移ります。

キャリパースライドピンを、

綺麗にペーパー掛けして置きます。

キャリパーは外れてるのでブレーキパッド取ります。

取れませんね液状ガスケットで付けて有りますね!ブレーキグリスが無いなら何も塗らないで組み込んで欲しいですね。

パッド取れたので、

キャリパーピストン等に着いた液状ガスケットを綺麗に剝がします。

キャリパーピストンカラーを動くようにしてシリコングリス塗布。

Oリングも組み込んで行きます。シリコングリス塗布。

外側にもOリング有るので外します。

綺麗にしたらブレーキオイル調整してキャリパーピストン戻します。

外側ブレーキパッドは爪を曲げて遊びがない様にキャリパーに組み込んで、

内側ブレーキパッドは板バネ取り付けと調整します。

パッドはブレーキグリス等を塗布します。

ブレーキオイル、

入れ替えて終了です。

1969年 シボレー エルカミーノ 車検整備ー4 足回り2