こんばんは、ミラジーノ、

前側からキーキー音がしますと入庫です。

ホイールの間から覗いてもフロントブレーキパッドが無いのが解りますね。

ジャッキアップしてホイールを、

インパクトレンチで外そうとしましたがホイールナットが固くて外れません。

地面にタイヤホイール接地し手力で回します。

ホイールナット回ったのでジャッキアップします。外したタイヤホイールは車体下側に入れて置きます。

万が一、ジャッキアップが外れても下に落ちない様にして置きます。ブレーキキャリパー下側止ネジ外してキャリパー上に動かします。

ブレーキオイル量確認してこぼれないように調整して置きます。

上側の止ネジはスライドするか確認して、

キャリパーピストンからのオイル漏れ等無いか確認したら清掃してキャリパーピストン引っ込めます。

ブレーキパッド右側はパッド残量有りましたが、

左側のパッドはギリギリOKでした。OKではないかな。

新品ブレーキパッドの金属当たり面等にグリス塗布して組込みます。

左右出来たらブレーキペダル何回か踏み込んでからブレーキオイル量確認。テスト走行して終了です。

平成19年 ダイハツ ミラジーノ フロントブレーキパッド交換

前側からキーキー音がしますと入庫です。

ホイールの間から覗いてもフロントブレーキパッドが無いのが解りますね。

ジャッキアップしてホイールを、

インパクトレンチで外そうとしましたがホイールナットが固くて外れません。

地面にタイヤホイール接地し手力で回します。

ホイールナット回ったのでジャッキアップします。外したタイヤホイールは車体下側に入れて置きます。

万が一、ジャッキアップが外れても下に落ちない様にして置きます。ブレーキキャリパー下側止ネジ外してキャリパー上に動かします。

ブレーキオイル量確認してこぼれないように調整して置きます。

上側の止ネジはスライドするか確認して、

キャリパーピストンからのオイル漏れ等無いか確認したら清掃してキャリパーピストン引っ込めます。

ブレーキパッド右側はパッド残量有りましたが、

左側のパッドはギリギリOKでした。OKではないかな。

新品ブレーキパッドの金属当たり面等にグリス塗布して組込みます。

左右出来たらブレーキペダル何回か踏み込んでからブレーキオイル量確認。テスト走行して終了です。

平成19年 ダイハツ ミラジーノ フロントブレーキパッド交換