goo blog サービス終了のお知らせ 

みちのくバイク人

雑記帳です!

防空識別圏とは?

2013年11月27日 | 日記
最近ニュースで耳にする防空識別圏ってなんのこと?。

という訳で調べてみました。

簡単に言えば...、
その国の主権が及んでいる土地が領土。
領土から、海へ12海里(1海里が1,852m)だから、約22Km、これが領海。

領土と領海を合わせた上空が領空。

で、航空機などは速度が速く、いきなり他国の領空に侵入してしまうため、
これを事前に防ぐ目的で設定されたのが防空識別圏。
もちろん領空の外側に設定されます。

他国の航空機が防空識別圏に侵入(許可されていない航空機)してくると、
航空自衛隊はスクランブル発信して、警告を発します。

さて、ニュースの内容は、日本が設定したエリアと中国が設定したエリアがかぶった...。
これは、互いに防空識別圏で警告を出し合うというカタチになってしまいます。
そして次は、威嚇射撃、最悪は交戦という事態に進展する訳ですね。

さて、中国が設定したことで、世界各国の非難が出ているのですが、
日本はどうするのか?、が注目されています。

自衛隊対人民解放軍という図式になりますが、実はここに複雑な事情が入ります。
そう、アメリカ軍の存在です。日米安全保障条約ですね。

このかぶったエリア、実はアメリカ軍の飛行ルートにもなっているのです。
アメリカは中国の防空識別圏の設定を認めない声明を発表。

そして、なんと!、B52戦略爆撃機2機が飛行した!。
中国が発表してから間もないことです。

アメリカと紛争を避けたい中国は、どう出るか?。
焦点はここに移っています。

というお話でした!。

唐辛子収穫!

2013年11月26日 | 家庭菜園
今年の最後の収穫物は唐辛子。
やっと乾燥が終わり、容器に入れました!。


冬の料理に欠かせない薬味として重宝してます。

興味から、ホームセンターで1株買いまして、どんなもんかなと思ってました。
結構な量が収穫できるんですね。

さぁ、たっぷり使うゾ!(笑)。

チーズポテト

2013年11月26日 | グルメ
新発売!(笑)、ジャガイモ料理です。

茹でてつぶしたジャガイモに、塩、チーズ、今回はコーンを入れまして、
つなぎに小麦粉を利用しました。

ハンバーグのようにしたら、両面をカリッと炒めます。
既に調理されているので、焦げ目が付けばOK!。香ばしい!。


盛りつけたら、バターかマーガリンを塗ります。
醤油と砂糖を煮詰めたタレをかけて完成!。

柔らかいので、小さなお子さんでもOKネ!。

懐かしの50cc

2013年11月25日 | バイク
バイク雑誌見てたら懐かしさがこみ上げてきました。

原付免許を取得したのが17歳の春。
合格は16歳の初春。(発行まで1ヵ月かかったんよ、昔は...)

買ったバイクはHONDAのTL50(バイアルス)。
4ストのトライアルマシンです。
そのころ、友人は、CB50、XE50なんぞ乗ってましたね。

4スト時代と2スト時代が混在してました。

以下は2ストマシン。
YAMAHAはTY50、GT50(ミニトレ)、MR50、GR50、RD50、
SUZUKIはRG50、TS50(ハスラー)、マメタン、ミニタン、

で、KAWASAKIは大型のみ生産。

時代は、原チャリという言葉は無く、50ccスポーツバイク全盛時代。

その後、2スト50ccにKAWASAKIが参入し、HONDAも2ストマシンを発表し、
50ccモータースポーツは、さらにヒートアップします。

パッソルやタクトなどのスクーターはその後のお話です。
以降から、スポーツバイクは姿を消して、スクーター時代が到来。

原チャリという言葉は、このころからあったのかな?。

そして、現在に至ってます。

昔はノーヘルOKでしたが、遠出するときは真面目にヘルメットかぶってました(笑)。

今は、大きなマシンを手にしても、原チャリは便利。

50ccで楽しんだ数少ない世代でありました!。

寒さに負けない!

2013年11月24日 | バイク
ちょと用足しに市内へ。
で、久々にマシンを出して暖気運転。

ボボボッっていう排気音は、大排気量ならではのもの。


カードを更新して、ついでにバイク雑誌を購入。
紅葉シーズンの特集でした。まぁ1ヶ月遅れの購入ですから。


2ヶ月に1度の発行なんで、冬の発売日が待ち遠しいですね。

さて、その足はさらに大手のバイクショップへ。
そう、赤い顔が目印の全国チェーン店。

なかなかイイマシンが並んでいました。

興味ある、ビッグオフロードは...、
BMW R1200GS Adventur が、その巨体を覗かせます。

でも、デカすぎ!。

以前見つけた、アフリカツインやとトランザルプは姿を消しました。

そういえば、昨日の奥松島で、XT1200Z スーパーテネレに遭遇。
パニアケースをフル装備したビッグマシンです。

市場は、アドベンチャー系にシフトし、
オフロード系は少なくなってゆくんでしょうね。