goo blog サービス終了のお知らせ 

みちのくバイク人

雑記帳です!

灯台記念日ですよぉ~!

2013年11月01日 | 日記
1868年に、日本初の洋式灯台が起工されたことに因み、海上保安庁が1949年に制定。
観音埼灯台だそうです。

言い換えれば、観音崎灯台は日本最古の灯台ということになります。
でも、実際は3代目ネ。

で、灯台といえば、自分はアレクサンドリアの灯台(想像図)を連想します。
世界七不思議のひとつに入ってました。

高さは約134メートルで、世界一高い建造物だったとか。
時は紀元前3世紀。古代の人々の英知を集めた灯台だったんでしょうね。

光は薪を燃やして反射させていたそうです。
56Km離れた場所から光を認識できたそうですよ。
そして、それはローマ時代に作られたコインの図柄に見ることができるそうです。

だから、本当だった?。

その後、1323年の大地震で完全に崩壊。
1994年の海底調査により、その痕跡が発見されました。

そして、実在した!。

古代の人々のパワーは凄かった!。


最新の画像もっと見る