衣川の菊の滝。義経と北の方が遊覧した場所です。
滝には見えませんが、その昔の落差は12メートルもあったそうです。
気になるのは左上にある窓のようなもの。
近くで見ると、窓ではなく、なにか彫り物がされている。
足場がないところに、どうやって彫ったのだろう?。
因みに桜の時期はこんな感じですが、もっと華やかになります。
隣接するは民家。
うらやましい...。
衣川の菊の滝。義経と北の方が遊覧した場所です。
滝には見えませんが、その昔の落差は12メートルもあったそうです。
気になるのは左上にある窓のようなもの。
近くで見ると、窓ではなく、なにか彫り物がされている。
足場がないところに、どうやって彫ったのだろう?。
因みに桜の時期はこんな感じですが、もっと華やかになります。
隣接するは民家。
うらやましい...。
今シーズンの温泉巡り開始です!。
花巻南温泉郷の奥、山の神温泉を目指します。
志戸平温泉。
湯船から見える風景が美しい。
大沢温泉。
冬は湯治客でにぎわいます。
混浴の露天風呂は、冬景色が似合う。
昭和の学校。
廃校を利用して、昭和のアイテムを展示。
懐かしい~。
寂しくなってきたところ...。
この道の奥を右折。もうすぐです。
山の神温泉 なごみの湯。
日帰り温泉専用です。宿泊は、隣接する優香苑へ。
中庭をカシャ。
ちょとした異空間。
温泉はトロトロして気持ちイイ。
露天風呂もありますが、温度は40℃。サウナあり。
落ち着いた雰囲気で、みなさん静かに湯船に浸かります。
棚があって、そこに用具を置けるので便利。
食事は11時から。
入浴料+食事=1,500円 はお勧め。
自分は天ざる蕎麦。エビが2本も!。
Zさんは、日替わりランチ。本日はサバの味噌煮。
エーッ!、ステーキもついてる!。
また行きたいな!。
山の神温泉 なごみの湯 ×1回 花巻南温泉郷