ホッケの刺身って食べたことありますか
あまり食べる方いないのでは…
昔ある方から教えて貰って食べたのですが美味なんです
食べた事のない方は一度試してみてください
14:00
この日は外海が荒れてまして港内でジグを投げてました
最初に食いついてきたのはガヤ
まだ陽が高いのにガヤが果敢にアタックしてきてうるさい
15:30
ようやく本命のホッケが釣れるが後が続かない
釣り友達のY君が冷やかしに来て写真を撮って帰っていった(笑)
16:00
もう1匹追加したとこで日没の為終了
まぁ1人で刺身にして食べるから2匹でもいいか
やっぱり港内の釣果は厳しいな
ベイトのナゴを吐き出していました
陽が沈むのが早すぎて夕マヅメが短すぎますね
ホッケの刺身を食べるときも3日間ほど凍らせてから食べましょう
コマイのルイベも美味しいので是非
日曜に網走でチカ釣り中にサビキにローソクホッケが4匹かかりました、周りでホッケ狙いの方がジグを振る中、チカのサビキ釣りの自分だけがホッケを釣ってしまい、申し訳無いという気持ちと、オレスゲーとドヤりたい気持ちが入り交じってしまいました( ̄▽ ̄;)でも自分もホッケ狙いでジグ振ってボウズの時はあるんですけどね( ・∀・)ノま、それが釣りってモンでさーね😁
三角岩駐車場の展望台?の目の前のひらがなの(ひ)のような形になった小さな湾のような場所でアブラコの50アップを4匹、マカジカの40~45センチ3匹釣れました。
新たなポイントを見つけたので良かったです。
港の中にはサンマも入ってきてました。
群れの数は少なくサイズも小さかったですが釣ることができましたよ
釣りの醍醐味だと思いますよ♪
両隣の人は爆釣なのに自分は釣れない…
なんてのもよくある事ですよね(笑)
かなり混み合ってましたね
土曜日と月曜日は波が高かったです
ウトロにもデカアブいるんですね~
苫小牧では釣りますがウトロのアブラコには
縁がないんですよ^^;
機会があれば狙ってみたいと思います!