研究留学ブログ~ボストン~

留学までの準備段階、ボストン留学の記録など

Let's Go Bruins! (Nov. 9)

2006-11-11 13:45:05 | ボストン観光
今日は以前にEugeneが誘ってくれたBruins vs Maple Leafsの試合を見にBank North Gardenまで行く予定。Unit内のメンバーが集まって行くので、研究室内は普段とは違ってみんながそわそわしている感じでした。

夕方5時のシャトルバスでNorth Stationまで。7時のフェイスオフまで時間があったので、駅近くのBEER WORKSで軽く腹ごしらえ。ここでは自前のビールを醸造しているので、いろいろな種類のビールがあるそうです。季節によってもメニューが変わるので、一年中楽しめる場所かもしれません。

会場内へはちょっと遅れて到着。満員・・というわけでもなく、3階の席は空席が目立つ感じ。観客席の勾配は急ですけど、そのため3階からでもリンク全体が近くに見えました。アイスホッケーのルールはあまり知らないのですけど、一緒に行ったKevinから"There's no rule!"と言われました(笑)。20分のピリオドで第3ピリオドまでの計60分。各ピリオドの間には15分のインターバルがあります。

Bruins

さて、試合開始。Briunsが1st.ピリオドで立て続けに3失点。2nd.ピリオドでも早々に失点して0-4の一方的な展開。1点返すものの、その後すぐ失点。なんとか3rd.ピリオドにつながる得点をあげて2nd.ピリオド終了時点で2-5と3点差に。ここからBruinsの攻勢が始まり、6分、13分とゴール。あと1点で同点というところまで来て、残り数分ではGoalie(ゴールキーパーのこと)を外して総攻撃。ところがMaple Leafsにパックを奪われ、無人のゴールに流し込まれました。この時点で残り11秒。いっせいに観客が立ち上がり帰宅モード(爆)。残り11秒で2点差はさすがに追いつくのは不可能。4-6で敗戦でした。

アイスホッケーの試合を生で見るのも初めてでしたし、テレビでもアイスホッケーの試合を全部見たことはありませんでした。パワープレイの時間帯が有利だというのは理解していましたが、通常の時間帯でどういう攻撃を組み立てているのかはまだ掴みきれません。プロだからステッキにパックが吸い付くようにパスを受けるのかなぁと思って見てましたけど、はじいたりミスしたりと不確定な面も見られました。単にBruinsだけの問題かもしれないですけど。

試合終了後は鬱憤を晴らすため(?)にBarへ。さすがにこれ以上は飲めないのですけど、Andrewが一番軽いBud Lightを勧めてきたのでそれだけ付き合うことに。音楽かかりまくりで、若い連中はダンスフロアで体を動かしていました。普段は真面目なメンバーがここぞとばかりにリミット解除していました。私は若くないですし、欧米人とはアルコール代謝の効率が違うので早々に退散。明日はみんな大丈夫なのかなぁ・・・

日記@BlogRanking←Bruinsを応援してください(笑)


最新の画像もっと見る