冬になると炬燵に入ってみかんを食べるというのが小さなころは
普通でした。
親とみかんを購入しに行くときは家族が多かったから箱買いで
試食させてもらって買っていたので安心でした。
三ヶ日みかんという名前は聞いたことがあるけれど
大人になってみかんを購入するときに産地までは気にして購入していませんでした。
今は袋で購入することが多く、今日買ったみかんは甘いね、おいしいねと思っても
次回、店に行った時にはもうないから違うのを購入するという繰り返しでした。
みかんだから、甘いのや酸っぱいのがあって当たり前だと思っていました。
でも・・・やっぱり違うんですね。
今回購入したみかちゃんマークの付いた
みかちゃんは三ケ日みかんのキャラクターで
小学2年生ぐらいでいつでも元気いっぱいですこし甘えん坊な女の子です。
ちなみに今回購入したみかんはLサイズ。
袋に7個入りでした。
娘と主人で二人で仲良く食べています。
外の皮が薄く、薄皮も薄く食べると酸味が少なくて甘いです。
他のみかんは袋で購入してもあたりはずれがあり酸っぱい
と思うものや比較的甘いというものがあるけれど
7個を皆で味見してどれも甘かったです。
さすがブランドみかん
これからは、三ケ日みかんを進んで購入したいと思いました。
豆知識として、
みかんには「ヘスペリジン」という動脈硬化予防が期待できる成分や、
「ペクチン」という便秘予防が期待できる成分があるんです。
ヘスペリジンはみかんの果肉が入った薄い袋、それらを囲む白いスジ、
一番外側の厚い皮に多く含まれていて
最大の特徴は「血管を強く、若く保つ効果がある」ということです。
ペクチンは女性の大敵である「便秘予防効果」があり
みかんの果肉が入った袋やその周りの白いスジに多く含まれています。
果肉だけを食べるよりも袋ごと(薄皮付き)食べれば摂取量は4倍になると言われています。
みかんのスジをとって食べていたけれど、そんなもったいないことをせずに
皮をむいたらすぐ食べて、血管を若く、便秘にならない生活を目指しで
美味しいみかんを食べたいと思います。
レビューブログのモニターに参加しています。