<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
1週空いたTL、ちょうど豊田自動織機シャトルズの練習試合があったので行ってきました
(シャトルズの刈谷グラウンドは、瑞穂ラグビー場より近いんです)
相手の中部電力は、全く情報がないので判りませんが、シャトルズは主力を温存との情報がありました
今回の目玉は「侍バツベイ」をどう使ってくるか?
バックスタンド(と言うより土手ですが)でのんびり試合開始を待っていると、ジャージを着た爽やかな方
(あとで確認したら、副務の野池さん)からメンバー表を受け取っていざ観戦
シャトルズのメンバーです。顔が一致してないので違ったらごめんなさい
(せっかくなので、出身校、国、在籍チームも記載します)
中西(日体大) 安岡(帝京大) 上田(愛知学院)
岡崎(京産大) ラワンガ(フィジー) 侍バツベイ(東芝) 有田(大産大)
宇佐美(明治大)
清島(伏見工)
梅田(筑波大)
二木(中央大) 清水(青山学院)
バーディー(香港) 豊前(日体大)
筒井(筑波大)
侍バツベイは、80分間出場しました。なかなか走ることはきつそうでした。LOで重石にはなるし
突破はできそうですが、ポイントが変わるとついていけないのはTLでは厳しいかな
目立ったのは、No.8:宇佐美(メンバー表ではソンゲタでしたが)。再三の突破にバックス並みの
走力は格の違いを見せてました。早くTLで観てみたい選手です。
試合は 106:12 で貫録勝ち
近くで関係者の方らしい人と、出場停止中のヴァカ、トペニ両選手がボールボーイで見学
ヴァカが出場停止の件で、レッドでも2試合、イエローでも2試合ってなんで?と言っていたのが
興味深かったです
次節のサントリー戦(秩父宮)はともかく、10/10(日)のサニックス戦(刈谷総合)は行きたいのですが
問題は、足だなあ・・織機の工場からシャトルバスが出るのでご利用下さいと言われましたが・・・
さすがに載りにくいです。さて、駐車場が空いている早めに行ってのんびり待つか。それとも最寄駅の
名鉄の「一ツ木」からウォーキングか?しばらく悩みどころです
おまけ:深夜のローカルTV番組で5分位の侍バツベイの特集がありました
この練習試合の映像もあり、試合後は、次節サントリー戦には出る気十分のようでした
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ