<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
開幕してから2試合が良い感じだったので、少し余裕をもった試合かなと思っていたら
えらいことになってしまいました^^;
試合早々、FB:松下はチャージされるし、WTB:水野はノッコンするし、神鋼にラインアウトから
電車道でトライを奪われるし・・嫌なスタート。
神鋼FL:ブラッキーのシンビンでの数的優位も生かせず、トヨタの動きがぎこちないです
20分 レフリーのタイムオフコール。てっきりウォーターブレークかと思っていたら
主将:今日はLOの中山とCTB:難波が呼ばれました。ポケットからカード
バックスタンドから見てたらイエローに見えたんですが・・・会場でも放送なかったし
5分位経っても難波さんがシンビンの席に座ってないし、15分経っても入ってこないし??
かといって、数的優位な神鋼は、攻めきれず・・・・なんだかなの試合展開
友人がi-padでレッドカードが出たことを確認して改めて「えーっ」とビックリ(遅すぎますが)
【実質60分間14人では惨敗もあるなあ・】
36分 神鋼が一番惜しかったのは、水野を狙ってのパスキックでしたが、これも押さえきれず
(インゴールノッコン)
40分 ハーンが鳴った後に蹴りだそうとしたボールが届かず、神鋼の絶対的なチャンスも
手に着かずでハーフタイム
後半、14人のトヨタの動きが少し良くなります。
4分 今度はトヨタがモールで押し込み、FL:マクドナルドがトライ。SO:アイイのG成功で同点
【これでひょっとしたら7点差以内のボーナスは取れるかも】
ここからの何度か神鋼にチャンスがきますが、ことごとく自滅のパターン
27分 10m付近(左サイド)でのPT。思わずバックスタンドから「狙えー」と叫んでました
アイイは決めて、初のリード (10:7)
32分 今度は右サイドの22mのPT。今度もアイイが決めて6点差。【あれ、勝てるかも】
37分 45m真ん中のPGをアイイが決め9点差の安全圏に入ります。【これで勝ったなあ】
あとはFWで時間を使ってそのままフルタイム (19:7)
14人になってから19点をとっての逆転劇は予想外の展開でした
ただ、最低の結果によりますが、レッドでは出場停止がありそうですね
ガレスピー、黒宮に続いてCTBが抜けるのは痛いです。イエーツの復帰が待たれます
反面、神鋼は問題点多いですね。数的優位ができた時点で大畑をWTBに回せばとか
レッドカードの時にPG選択しなかったのかなど、気になるところは多いです
なにより得点能力がないことを自覚するのが必要ですね
あとWTBに選手の髪って、スタイル以前にプレーの邪魔。せめて編むとかできないでしょうか
それにしても、シャトルズとトヨタの瑞穂会場そろい踏みは、私の知る限り最高の観客数の8,335人
(大学選手権ではあったかなあ?)試合内容云々より、大勢の観客の中で良い感じの雰囲気でした
お迎えの瑞穂運動公園で16時までサッカーして賑やかでしたが、ラグビー場もそれに負けない
熱気でラグビーも人気あるじゃんとちょっと嬉しかったです
最後にバックスタンドでトヨタの応援を指揮していた方にお願いm(__)m
コールするのは良いんですが、ラインアウトの時は止めて下さい
サインが聞こえないのでプレーの邪魔になってますので
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ