新しい職場に行きました。耐震設計で内装もシンプル、壁も床もきれいです。建物の周りにもあちこちに桜が咲いていて、こんな環境で勉強したり、仕事ができるのが幸せです。
しかし、年間スケジュール表を見ると避難訓練の日が一日も書き入れてありません。校長先生と主任の先生に、避難訓練と避難場所の確認をしてほしいと、その場でお願いしました。二人とも即答で、避難場所は、月曜日のオリエンテーションの日に確認して、皆に知らせてくれるといわれました。避難訓練に関しても、絶対考えてもらいたいです。現場にいる私たちが、十分言葉のわからない外国の学生にどのように誘導して、安全なところに導けばいいか、準備をしたいです。
今まで、幸いにして仕事中、災難に遭った事がありません。昭和40年代に建てられ、その後改築はしたものの、基礎は古いままという噂の建物で、10年近く働いていました。地震が来たら、正直、ダメかもしれない、と思いつつ、何事も起きなかったのは、まさに幸運としかいいようがありません。
しかし、幸運があれば不運もあるのが人生ですから、不運の時に何とか最低持ちこたえられるぐらいの状態でありたいものです。どんなに用意してもダメな時はダメでしょうが、準備しないでダメというのは一番嫌です。
花曇の中で咲く桜を見ていて、様々なことを思いました。うす曇の空の下、そよともしない満開の桜を見ていると心苦しくなるような妖しい気持ちになってきます。不安を感じる人間に備えられた本能のようなものがムクムク頭をもたげて、原始に帰ったような気持ちになりました。
しかし、年間スケジュール表を見ると避難訓練の日が一日も書き入れてありません。校長先生と主任の先生に、避難訓練と避難場所の確認をしてほしいと、その場でお願いしました。二人とも即答で、避難場所は、月曜日のオリエンテーションの日に確認して、皆に知らせてくれるといわれました。避難訓練に関しても、絶対考えてもらいたいです。現場にいる私たちが、十分言葉のわからない外国の学生にどのように誘導して、安全なところに導けばいいか、準備をしたいです。
今まで、幸いにして仕事中、災難に遭った事がありません。昭和40年代に建てられ、その後改築はしたものの、基礎は古いままという噂の建物で、10年近く働いていました。地震が来たら、正直、ダメかもしれない、と思いつつ、何事も起きなかったのは、まさに幸運としかいいようがありません。
しかし、幸運があれば不運もあるのが人生ですから、不運の時に何とか最低持ちこたえられるぐらいの状態でありたいものです。どんなに用意してもダメな時はダメでしょうが、準備しないでダメというのは一番嫌です。
花曇の中で咲く桜を見ていて、様々なことを思いました。うす曇の空の下、そよともしない満開の桜を見ていると心苦しくなるような妖しい気持ちになってきます。不安を感じる人間に備えられた本能のようなものがムクムク頭をもたげて、原始に帰ったような気持ちになりました。