goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

随時更新

4月 ひとりごと

2024-03-31 19:42:15 | ひとりごと
こんにちは、4月は進学や就職などで、新生活を始めた方もたくさんいらっしゃると思います。慣れないことがたくさんあって大変かもしれませんが、新たに楽しみが見つかるかもしれません。ぜひ新生活を楽しんで頑張ってください。そして、頑張るために大切なのが毎日の食事。特についついおろそかにしてしまいがちな朝食は、バランスのいい食事を作るのが面倒になってしまったり、忙しくて時間が取れなかったりします。そんな時は、シリアル(朝食用穀物加工品)を取り入れてみてもいいかもしれません。グラノーラやコーンフレークといった、すぐに食べられるものだけでなく、加熱調理をしてから食べるのが一般的なオートミールもシリアルの一種で、オートミールは電子レンジを使うレシピもたくさん紹介されていますし、「温かい朝食をとりたいけれど、ご飯を炊くのが面倒」という方はご飯代わりに試してみてはどうでしょう。さて、加熱調理をしなくても食べられるシリアル“コールドシリアル”が誕生したのは、19世紀のアメリカです。その頃のアメリカの富裕層は、上質な牛肉を大量に食べ、大量のアルコールを飲んでいました。そんな食生活を約1世紀の間続けていたアメリカの人々は、消化不良や便秘などの胃腸トラブルにいつも悩まされるようになり、その症状を改善させるための方法とし提唱されたのが、全粒穀物と果物と野菜を中心にした食事です。その中で“コールドシリアル”は、全粒穀物を食べやすくするために考え出されました。当時全粒粉で作った生地を薄く大きく焼いて一口大に割ったそれは、かなり硬いもので、牛乳などに一晩漬けておかなければ食べられなかったそうです。利便性はイマイチでしたが、加熱調理をしないでも手軽に食べられる食品の誕生は、人々に大歓迎されました。その頃にできたシリアルのメーカーには、現在まで続いている大企業が多いそうです。シリアルはバランスがいい食品とは言われていますが、食物繊維が豊富で、糖質が多い商品もあるため、食べ過ぎにはご注意を。適量をおいしく食べて、元気な一日を過ごしましょう。


ツーシーターで孫とドライブ、この日は大好きなイチゴ狩り。3/17(日)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月 ひとりごと | トップ | 5月 ひとりごと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひとりごと」カテゴリの最新記事