goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

随時更新

6月 ひとりごと 其ノ参

2016-06-12 19:59:21 | ひとりごと
本日6/12(日)長野県中学校総合体育大会の各競技が開催されました。長野県柔道整復師会所属の接骨院・整骨院の会員は中体連より救護員として委嘱され、私は飯島中学校で開催された女子バレーボール上伊那大会に参加させて頂きました。大変白熱した試合の結果
1位は監督コーチの日頃の熱心な指導と生徒の練習の成果が実り私の地元の中川中(^^)v、2位辰野中、3位伊那東部中でした。
次回南信大会では県大会出場を目指して頑張ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月 ひとりごと 其ノ弐

2016-06-12 19:48:30 | ひとりごと
今年も子供達が伊南4市町村100㎞の道程を自分の力で歩きます。
当院は「いなん100㎞徒歩の旅」を応援しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月 ひとりごと

2016-06-01 08:39:27 | ひとりごと
こんにちは、6月と言えば“梅雨”ですね。ジメジメしたお天気の日は家でこもりがちですが、しかし、こんな時だからこそ、来たる夏に備えて“夏支度”をされてみてはいかがでしょうか?これからの季節、特に悩ましいのは蚊などの“虫”です。しかし、虫対策だからといって一日中窓を閉め切ってエアコンの効いた部屋で過ごすのは、電気代がかかるうえ、環境にも体にも良くありません。そんな時、お部屋の換気はもちろん、さわやかな自然の風を部屋に取り入れるための必需品といえば“網戸”です。実は、近年はどのような窓にも設置できる“進化形網戸”があるのをご存知でしょうか? 通常、網戸は引き戸式が一般的で「片開きの窓」には設置できなかったそうですが、現在はこういった窓枠にもしっかり設置できたり、ピタッと貼り付けたりできるタイプのものが登場しているそうです。また、小窓や玄関、勝手口などには、カーテン式や自動収納できるロール式、アコーディオン式などの網戸もあり、簡単に開閉ができてあまりスペースをとらない設計にもなっています。また、犬や猫などのペットを飼っていると「網戸をひっかかれた~!」という経験のある方もいらっしゃると思います。そんな方にはペット用の網戸がオススメです。この網戸は動物のひっかき傷などに強く、とにかく頑丈なつくりになっているそうです。しかも、動物が簡単に開閉できないようロック機能もついているそうですよ。今ご自宅で使っている網戸をチェックしていますか?通常は取り付けてから5~6年後ぐらいが張り替えの目安とされていますから、破れや穴などないか確認しておきましょう。お手入れの方法は、掃除機を使ってホコリを吸ったり、2枚の雑巾で網戸を挟むようにして拭くときれいになるそうです。手間はかかりますが、網戸の張り替えや掃除をして快適な夏を迎えて下さいね。窓を開けて家の中に風の通り道を作ると、思いのほか涼しくて湿気やカビの対策にもなりますよ。皆さんも夏支度をして有意義にお過ごしください。 


久しぶりの軽井沢、かみさんのお買い物のお付き合い、午前中は旧軽通りも比較的空いてます。5/29(日)

お昼はノスタルジックな軽井沢幻?の三笠ホテルカレー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする