野山の香り

高尾山や近くの野山に自然に咲く花が
好きです。

高尾山の ギンリョウソウ と キヨスミウツボ

2011-06-29 21:04:56 | 高尾山周辺の山野草

6月だと言うのに猛暑日が続いて、今年も昨年と同じような夏になるのではと気がもめます。
電力節減と言う厳しい中で、熱中症を心配しながらの毎日になりそうです。

梅雨の晴れ間を利用して、高尾山を歩いてきました。今回も一人のんびりとカメラを片手の
ゆっくり歩きでした。吊橋のある4号路から頂上を目指すつもりです。
浄心門の所から右に入りました。
森の中は爽やかな風が吹きぬけ、小鳥達のさえずりが響き渡っていました。


   浄心門


   ヤマアジサイ


    4号路登山道


    4号路に掛かる吊橋

吊橋の下には白く色変わりしてきたマタタビの木が見えました。
吊橋の先の登山道は粘土質のぬかるみが続いています。その先のことを考えると
山頂まで坂道が続くので、スベっても困ると思いここで引き返しました。
こんな時一人はきらくです。1号路に戻って先を急ぎました。


  ギンリョウソウ(銀竜草)  イチヤクソウ科
    ユウレイバナとも言われる腐生植物

高尾山でこれだけ大量の塊を見たのは初めてです。


   アカショウマ


  キヨスミウツボ (清澄うつぼ)  ハマウツボ科
               寄生植物

ギンリョウソウもキヨスミウツボも湿気のある薄暗い所に出る植物で、毎年同じ所に
出るとは限りません。キヨスミウツボも今までにこれだけの塊は見ませんでした。

腐生植物・・・菌類を形成し生活に必要な有機物を菌類から得ること
        で生活する植物  ギンリョウソウ等        

寄生植物・・・他の植物に寄生して栄養分を吸収して生育する植物
         ナンバンギセル・ハマウツボ・キヨスミウツボ等





    
  イチヤクソウ  ( 写真は2枚ともボケてしまいました )


  ユキノシタ


   テイカカズラ

テイカカズラの花の由来

  平安時代、藤原定家は後白河上皇の第3内親王に激しい恋をしました。 ところがその第3内親王(名前は忘れました)はとても病弱で、早くに亡くなってしまい、余りの 悲しさに藤原定家はそのお墓に蔓となってまといついたのだそうです
それからテイカカズラと呼ばれるようになりました。
植物観察会のとき講師の方に教えていただきました。

山の中はとても気持ちよく暑さを感じることもありませんでした。
アジサイもこれからです。


  山の登り口の斜面に涼しい色のアジサイが沢山咲いていました。

 

 

この日見た花でどうしても花の名前が解りません。とても小さな花でした。4号路の木の下にぶら下がるようにして咲いていました。
ご存知の方は名前を教えてください。

追記
 花の名前が解りました。アワブキ科 ミヤマハハソです。
   ハハソとはコナラの呼び名です。
  一華黄薫様から教えて頂きました。

 

 

 

コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小布施町と善光寺 | トップ | 庭に咲いた山野草 »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ギンリョウソウ (ohisama)
2011-06-29 22:37:59
もののけ姫に出てきたような植物ですね。
ギンリョウソウをモデルにしたのかな。
ちょっと気味わるそうです。
腐性植物とか寄生植物と言われるのですか。
臭いがするのですか。
山歩きも続けるとだんだん足腰が丈夫になりますね、よかったですね。
花の写真を撮るときは断然一人がよいですね。
返信する
テイカカズラ (mari)
2011-06-30 08:19:23
悲しい恋の物語が名前の由来だったと初めて知りました。

高尾山には不思議な草花もあるので、びっくりです。
低い山なのに数多くの種類があるとは聞いていました。
すごい!

http://www2.ezbbs.net/18/jswc_3242/
「何の草花?掲示板」で教えてくれますよ。
私も問い合わせました。
「ホルデューム ジュバタム」はそこで名前を教えていただきました。
その後お寺で確認しました。
返信する
高尾山 (naoママ)
2011-06-30 08:51:04
この4号路の吊り橋コースは、おみやさんの近くに住む友人と、桜の頃に歩きました。
このコース、イヌブナの新緑が綺麗でした。
その時浄心門横で、友人を撮った写真を載せています。
http://blog.goo.ne.jp/nao5512/e/921ae1c1178648b51cb88ffa2ec6d5a7
しばし通行禁止になっていたようですが、すでに開通したのですね。

それにしても大きな株の「ギンリョウソウ」と「キヨスミウツボ」にびっくりです。
特にギンリョウソウは雨の多い「南アルプス」でたくさん見ましたが、こんなに大きいのは覚えがありません。
「高尾山」、低山といえども侮れない山ですね。


返信する
珍しい花が沢山ですね。 (Luna)
2011-06-30 12:11:41
やっぱり人気のお山だけに珍しい花が見られますね。ギンリョウソウは結構見たことがありますが、キヨスミウツボというのは初めてこちらで見せていただきました。道端にあればうっかりと踏みつけてしまいそうですね。
テイカカズラの謂れ、面白いですね。覚えておきます。
返信する
高尾山 (ohisamaさんへ)
2011-06-30 13:48:05
コメント有難うございました。
昨年は殆ど行けなかったのですが、今年は少し
調子が良いみたいです。
一度いけると自信が付いて、又行ってみようと
思えるようになりました。

行く度に何か新しい発見があるのも楽しいです。今回は普通は一本くらいしか見つからなかったギンリョウソウが塊であったのには
びっくりでした。
コースを変えればいくらでも遊べます。
近いから安上がりな時間帯です。
返信する
「何の草花?掲示板」 (mariさんへ)
2011-06-30 13:54:02
こんにちわ
コメント有難うございました。早速検索に
掛けてみたのですが、未だ反応がありません。

テイカカズラの謂れ、良いでしょう。
講師の方に一度教えていただけなのに、妙に
興味があってもう大分昔に知っていました。
ただ第3内親王の名前は思い出しません。

高尾山は何度行っても新しい発見があります。
返信する
吊橋コース (naoママさんへ)
2011-06-30 14:00:56
コメント有難うございました。
最近4号路は通れるようになりました。
ギンリョウソウの塊凄いでしょう。

友達大勢と一緒に行った尾瀬の「燧裏林道」で
大量のギンリョウソウを見たことがありました。みんなで「一生分のリンギョウソウを見た」といって喜んだものです。

お友達の写真、はっきり見えなくて良く解りません。その内解るのを楽しみにしています。
返信する
高尾山 (Lunaさまへ)
2011-06-30 14:07:23
コメント有難うございました。
高尾山系は唯一1人でも大丈夫な山の一つです。のんびりと写真でも写しながら歩いていると疲れないし、気を使うこともないので最近
はまり始めました。

植物の多さでも有名ですが、何度行っても
新しい発見があります。今回も
ギンリョウソウとキヨスミウツボの大きな塊を見つけました。

テイカカズラの謂れ、とてもよいお話で気に入ってます。
返信する
キヨスミウツボ (かもめ)
2011-06-30 15:39:01
ギンリョウソウの数の多さにびっくりです。
これだけのかたまりは珍しいですね。
キヨスミウツボ!このかたまりもすごいです!
まだ見たことがないので一度自分の目で見たいと思っていますが中々・・・
アジサイやムラサキシキブの根に寄生するそうでが・・・
テイカカズラってそんな意味があったんですね。
最後の木の花はなんでしょうね。
全然見当がつきません。分かるといいですね!
返信する
ギンリョウソウ (はたやん)
2011-06-30 16:51:08
こんばんは~

先ほどから強風が吹き荒れて雷鳴が響きわたっていました、
PCへの被害が怖いのでOffしてました。

我が家の節電対策で蓄電式の大き目の扇風機を購入しました
電池式でもあるのでさらに重宝かなと思ってます。

ギンリョウソウは散策中に腐葉土の中などでよく見ますが、
せいぜい3~4本なんですが、これは多いですね~
珍しい光景でしょうかね。


返信する

コメントを投稿