佐久間籐太郎(益子焼) 2007年08月02日 06時17分43秒 | 益子焼 山百合をいただいたので、益子焼きの壺に活けて見ました。よい匂いが素晴らしく、隣りの部屋まで、流れてきます。濱田庄司氏とともに、民芸運動を推進した佐久間藤太郎さんの作品です。むかし濱田氏や佐久間氏と親交の深かった叔母より、いただきました。濱田さんの作品と同じく作品に銘を書き込まないのが特徴で、その辺に、民芸運動のこだわりがあるのでしょうか。 (ちょっと、百合を重視しすぎて、花瓶の映りが芳しくありません(笑)) « 幕末のきもの | トップ | 志田焼漢詩山水紋大皿 »
18 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ↑↑↑↑↑ (元単(もとたん)) 2007-08-02 22:13:00 ひゃ~~~あ!凄いお話!是非アップを!! 返信する 濱田庄司かぁぁぁぁぁ・・・・・。。。。。 (志維求堂) 2007-08-03 00:24:00 それも二つも。。。。。。持つべき者は、お金持ちの、優しい親戚ですねえ。。。。。100坪の家と言い、2個の濱田庄司と言い、みやさん、ボンボンやねえ、、、、、、羨ましい!! 返信する 素敵な益子らしい花瓶ですね~ (ちくわ) 2007-08-03 04:04:00 益子は近いので、たまに、参考館とかに行きます。佐久間さんとか、浜田さんの作品は、そこで見た事がありますが、迫力ある感じでした。持ってらっしゃるなんて。。。羨ましい限りです!! 返信する 単身さん。 (宮松里(みやまつり)) 2007-08-03 05:51:00 そのうち、UPしますね。わが家には、あまりないのよ。 返信する 光悦半泥子の心さん。 (宮松里(みやまつり)) 2007-08-03 05:52:00 コメントありがとう。じょじょにUPしますね。あまり数はありませんが・・・。 返信する 志維求堂さん。 (宮松里(みやまつり)) 2007-08-03 05:56:00 はい、確かに叔母はいまも、街の中心街に500坪の土地にすんでいます。(笑)植木屋さん代だけでも年間50万円を超えるとか。。。でも、それは叔母の家で、わが家は、貧乏なのよ・・・(笑)。 返信する はなくみさん。 (宮松里(みやまつり)) 2007-08-03 16:22:00 そうでしたよね。隣県ですものね。でも、作品はあまり数は、持っていません。(笑)いっしょにこれから、有名になりそうな作家さんを、探しましょう♪ 返信する え、密かに思ってるかたが居たら、そっと教えてくださいね。 (ちくわ) 2007-08-04 00:45:00 参考館に行って、買うのは、、、今しかないです!(皆に目を付けられる前に~笑) 返信する No title (志維求堂) 2007-08-04 09:17:00 イエイエイエ、親戚にお金持ちがいてるという事実だけで、ボンビー人の小倅には羨ましい限りです。ハイィ。。。。何か貰えるかも分からんもんなあ・・・・・・言うてて情けななるなあ。。。。。。 返信する nipponjmさん。 (宮松里(みやまつり)) 2007-08-04 17:22:00 はい。伯父は、地方新聞社の経営にたづさわっていたので、特別の存在でした。。。 返信する はなくみちゃん。 (宮松里(みやまつり)) 2007-08-04 17:23:00 そうですね。。。そっと、教えますね!!(笑) 返信する 志維求堂さん。 (宮松里(みやまつり)) 2007-08-04 17:24:00 あと、濱田さんの湯のみも、いただいたので、そのうちUPしますね♪ 返信する 見事な百合と花瓶ですね。羨ましいお話…。うちにもお金持ちの親戚がいないかしら。。 (かさね) 2007-08-04 17:38:00 有力情報、、はなくみちゃんの後に、私にもそっと教えてくださいね(笑) 返信する かさねさん。はい。有力情報があったら、お教えしますね。 (宮松里(みやまつり)) 2007-08-04 20:52:00 ほんとう、お金持ちになりたいですよね。 返信する 民芸運動の方たちの作品は高価になりすぎましたね。 (くらいけ) 2007-08-04 23:56:00 まったく手が出ませんので、ここで楽しみます^^; 返信する くらいけさん。 (宮松里(みやまつり)) 2007-08-05 08:05:00 確かに、有名作家のは、お高いですよね。無名に近い作家さんでしたら、まだお安いですから、これから、発掘する楽しみも、ちょっとは、ありますよね。 返信する No title (pierseventy) 2008-04-01 02:42:00 はじめまして。これがあの佐久間藤太郎の作品ですか。今度お時間がある時に、ぜひ別の画像も見せて頂けると嬉しいです。いぜん益子に行った時に地元のお店で、佐久間藤太郎が濱田庄司と一緒に写っているポスターを見せてもらいました。とても大事にされていたので印象に残っていました。 返信する piaseventy さん。 (宮松里(みやまつり)) 2008-04-01 06:34:00 はじめまして。そうですよね、また、機会があればUPしますね。佐久間さんの作品は、これしかないかな。。。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
是非アップを!!
持つべき者は、お金持ちの、優しい親戚ですねえ。。。。。
100坪の家と言い、2個の濱田庄司と言い、みやさん、ボンボンやねえ、、、、、、羨ましい!!
佐久間さんとか、浜田さんの作品は、そこで見た事がありますが、迫力ある感じでした。
持ってらっしゃるなんて。。。
羨ましい限りです!!
植木屋さん代だけでも年間50万円を超えるとか。。。
でも、それは叔母の家で、わが家は、貧乏なのよ・・・(笑)。
でも、作品はあまり数は、持っていません。(笑)
いっしょにこれから、有名になりそうな作家さんを、探しましょう♪
今しかないです!(皆に目を付けられる前に~笑)
特別の存在でした。。。