古伊万里江戸後期物、その日の気分で俳句も

古伊万里江戸後期ものを中心としたブログです。
あとたわいもない俳句も。

波乗りうさぎ図・盃洗

2015年07月26日 11時15分21秒 | 盃洗
ご無沙汰しております。(*^_^*)
しばらく、地下にもぐっておりました。

その後、身体変化も、多少ありましたが、
ここでは、触れずにおきましょう。(笑)
と、最初は、思いましたが・・?
 訪問解析なるものをみると、中高年の方が多いこのブログです。
あえて、公表いたしますね。

この病は、40歳を過ぎた18人に1人の確立で、発症するそうです。
一日平均訪問者が、36人を超えると、すくなくとも2人の患者さんが、いることになります。
もし、気がつくなら、なるべく早い方がよいに決まっています。
しかも、自分で気が付いたときは、もう、けして視野が戻らないという恐ろしい病です。

正常眼圧緑内障って、病気聞いたことありますか??

よく市役所からくる検診などで、目に風をあてて眼圧を測りますよね。
あれでは、発見できません
厄介な病です。
しかも、18人に1人は、確実に発症するそうです。
原因は、不明だそうですが・・
あえて、要因をあげれば・・

①近眼の人
②遺伝的要因(家族・血縁関係にいる)
③加齢(40歳をこえると急増)

だそうです。
日本人がなる緑内障の内訳の実に70パーセントくらいは、
正常眼圧緑内障といわれているそうです。
眼圧が正常ですから、眼圧検査では、問題なしと判断されてしまいます。
白人には極めてすくなく1~3パーセントと、言われています。

医師いわく『よく自分でこのだんかいで、気が付いて、来たね。
        まず、この段階で気が付く人は、めったにいないよ。
        よほど、感覚が敏感なんだね』と言われましたが・・

それでも、わたしは、初期の中期くらいで、
右目をわずらい、視野の四分の1くらいは、すでに見えません。(笑)
左目がカバーしてしまい、なかなか視野の欠落に気がつきにくいんですね。
まあ、人間の体って、100年とはもたないように、
上手くできていると思いましたね。。

気になる方は、みなさまも、新聞紙を大きく広げて、
新聞紙に顔を近づけて、新聞紙の中央を見つめてみてください。
眼球を動かさずに、視野の欠けて見える部分はありませんか?
右目、左目、交互にやってみてください。
見え方が違っていたら、要注意でしょう。
私は、右目の内側つまり鼻側が欠落しておりました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


今回は・・
波乗りうさぎの盃洗です。

時代は、幕末、天保くらいではないかと思っています。

ありそうで、なかなかない波乗り兎の盃洗です。

素朴な呉須(コバルト)の色が、魅力でしょう。
絵付けも、素朴で、こういう自然な絵付けは、レプリカではなかなか出来ないものです。


直径、14センチほど。

中は、平凡で、とくに特徴もないでしょう。