goo blog サービス終了のお知らせ 

古伊万里江戸後期ふぉ~ゆ~

古伊万里江戸後期もの中心のブログ

古瀬戸の鉄釉小鉢

2011年02月19日 14時37分10秒 | 信楽・瀬戸・その他
だいぶ日差しは春めいてきましたよね。
でも朝晩は、相変わらず寒いですね。
わたしは、ことし二度目の風邪を曳いてしまいましたが・・・
ふところの暖かいみなさまは如何お過ごしでしょうか。(笑)

これは、江戸時代の瀬戸焼の小鉢だと思います。



こういう素朴な小鉢もなかなかよいものですよね。
こげ茶色の鉄釉でしょう、漆のような艶を放っています。



見込みは、大黒さまだと思いますよね。
まわりの花文様は、なんの花か?わたしもちょっと、わかりません。
雛菊のような、タンポポのような、想像上の花でしょうか?



鉢の裏にも、なにか幾何学文様が印刻されていますが、
これも、なんだかわかりません。(笑)

     江戸時代後期ごろ。   直径約12cmほど、深さ5cmほど。





最新の画像もっと見る

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (佑果)
2011-02-21 12:09:00
瀬戸では、江戸時代にこのような品が作られていたの
ですか。コーヒー色でとても味わい深いです。
大黒様もまわりの花の模様もいいですね。
趣があって好きなタイプのお品です。
ポチ☆
返信する
dr_koimariさん。 (宮松里(みやまつり))
2011-02-21 17:19:00
そうでしたか。
暖かくなったら、ぜひ、お会いしましょう♪
返信する
ノンタンさん。 (宮松里(みやまつり))
2011-02-21 17:21:00
わあ、ダブルポチありがとうございます。(^^♪
熱もどうらや、下がってきました。
ありがとうございます。
返信する
Yas(^。^) さん。 (宮松里(みやまつり))
2011-02-21 17:24:00
ダブルポチありがとうざいます。
そうですか。お互いふところ具合は、厳しいようですね。(笑)
大黒天のご利益が欲しいとおもいます。(^^♪
返信する
志維さん。 (宮松里(みやまつり))
2011-02-21 17:26:00
志維さんが、珍しいと言われるのだから、やはり珍品なんでしょうね。
ぼくもこれが始めてみました。
そういえば、恵比寿さんがいても、いいですよね。(*^^)v
返信する
sima さん。 (宮松里(みやまつり))
2011-02-21 17:27:00
ポチありがとうございます。
あとで、おうかがいいたしますね(^^♪
返信する
オークランド さん。 (宮松里(みやまつり))
2011-02-21 17:30:00
日本にいても、この手の瀬戸は珍しいそうです。
江戸期のものは、明治以降より味の濃いものが多いです。
異文化なんでしょうね、いまとなっては、江戸時代とは・・

ありががとうございます(^^♪
返信する
nippnjmさん。 (宮松里(みやまつり))
2011-02-21 17:32:00
ポチありがとうございます。
見込みの大黒様が無ければ、魅力半減といったとこでしょうかね。。
返信する
元単さん。 (宮松里(みやまつり))
2011-02-21 17:34:00
ポチありがとう御座います(^^♪
江戸後期のもので間違え無いと思いますが、いかがでしょうか?
専門のご意見をも伺いたいと思っております。
返信する
佑果さん。 (宮松里(みやまつり))
2011-02-21 17:37:00
ちょっと、可愛いでしょ。
これ大黒様が無ければ、魅力が半減なんですよね。
ポチありがとうございます。(^^♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。