

ふくよかな二股大根によりかかる大黒様の図です。
これは、別名『嫁取り大黒』ともいい、子孫繁栄のめでたい図柄だそうです。
どうして、そう呼ばれるのか、私には、よくわかりません(笑)。
一種の図録モノらしく人気があるそうです。
どこかに、デストストックがあったらしく、
一月頃に、ぱぁっとネットオークションに、複数の出品者から出品があり、
沢山あるのかな?と思っていたら、すぐに鎮火してしまいました。
最後の頃でしたので、わりと安く買えました(笑)。
時代は、江戸後期、天保くらいでしょうか。
直径約、18cm×高さ約、6,5cm