宮島沼日記

ラムサール条約登録湿地「宮島沼」を応援する「宮島沼の会」のおもしろ楽しい活動日誌です。

「雨竜沼自然館」に学ぶ!!

2006年03月06日 | ウシのひとりごと
宮島沼から一番近いラムサール湿地「雨竜沼湿原」を抱える雨竜町が建設する、農産物販売直売所を併設した「雨竜沼自然館」が、4月にオープンを迎えるそうです。

自然館は、写真展や自然PR動画の公開、はがきや写真集などの販売があるほか、多目的ホールとしても活用できるそうです。一方、直売所は、町民なら誰でも参加でき、地元農産物を使った軽食を提供するほか、農産物には生産者の名前や生産履歴を表示してトレーサビリティーを確保するなど、最近の消費動向も熟知していると言えます。

このような施設は、「農」と「自然」という、互いに密接に関わる地域資源の相乗効果や、積極的な市民参加や交流が期待でき、ワイズユースの好例となりえます。美唄でも「食の駅」という構想があるらしいのですが、「宮島沼」と関連づけることは考えていないようです。。。宮島沼から少し離れた交通の便がいい場所に、直売所の他にも、ファームレストランや農産物加工施設、子供が遊べるビオトープ田んぼ、市民農園などを作れば、地の利を活かしたおもしろい活動ができると思うのですが!?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿