宮島沼日記

ラムサール条約登録湿地「宮島沼」を応援する「宮島沼の会」のおもしろ楽しい活動日誌です。

【マガン情報】10/20マガンねぐら入り7,000羽

2017年10月21日 | 宮島沼日記

miyatomoにupしていますが、宮島沼日記の更新が滞っていました。ケータイユーザーのみなさま、すみませんでした。

 

昨日のねぐら入りと今日の午前中の様子を以下に記します。

 

マガンのねぐら入り数は今週10/17(火)に10,000羽を切りましたが、まだ約7,000羽のマガンがいます。

10/20(金)のねぐら入りは、16:00頃、16:20頃、16:25頃の三回にわかれて大きな群れが降りてきました。数千羽の群れがひとかたまりになっているようです。

10/21(土)は、朝8:30すぎからマガンたちが沼に集まってきました。

今はよく晴れておだやかな宮島沼。

奥のほうにマガンやヒシクイ、ハクチョウが休んでいます。マガンの群れにハクガンも混じっています。

 

今夜から明日にかけて雨の予報。明日、あさっては北風がふきそうです。

 

 

 

ハシビロガモさんが1羽泳いでいました。

今の季節は、カモ類の羽が地味になっているので、種や雌雄の見分けがつきにくいですが、ハシビロガモはくちばしの横幅が広く大きいのでシルエットでもわかります。非繁殖羽のハシビロガモのオスとメスを見分けるポイントは、眼とくちばしの色でしょうか。オスは眼が黄色でくちばしは黒、メスは眼もくちばしも茶色。なのでこのカモさんはメスですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿