
神戸教室、Oさんの新作、「木蓮に尾長鳥」です。
手元にあった原画には題名がなく、鳥

「学僊」のサインだけが何とか読み取れたので、ネットで検索したところ、明治時代の日本画家、大庭学僊(おおばがくせん)にたどり着きました。
ほんとに便利な世の中になりましたね・・・って、年寄りみたい?

山口県の出身ということで、早速下関市立美術館へコピーをお送りして、何の鳥か、お教えいただけませんかとお手紙

とってもご親切なお手紙と共に、この絵と対になっている別の絵のコピーまで添えられ、感謝感激でした


何の鳥なのかがわかるまで、お仕上げがなかなか出来なかったのですが、それからはす~っと筆が運び出し・・・


お会いしたことも、訪れたことも無い地の方に助けていただいたのが嬉しく、感謝の気持ちに自分の本をお送りしたところ、またまたご丁寧なお葉書を

「こちら方面へお下りの節には是非お立ち寄りください」と。
お~~~、将来の夢である全国縦断展覧会、山口県は下関に決まりですね~~~
