こんなに楽しい!みやび流押絵

各教室での押絵の作品や、道端で出会った季節の移ろい、クスッと笑えるテーマもありますよ~

モンゴルっ子

2007年05月31日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ

心斎橋教室のYさんが、モンゴルを旅されたのは今からもう10年ほど前のこと。その時お土産giftにいただいたチョコレートのパッケージに、こんな感じの子供達boygirlが描かれていました。
いつか押絵にしたいと希望されていたYさん。
こちらもず~~っと頭の引き出しの中に入ってて、忘れたことは無かったのですが、ようやく先月、その思いにお答えすることが出来ました。

日本的flag1な柄にならないよう、二人の着物を決めるために、あ~でもない、こ~でもないと、何十段の引き出しを引っ掻き回し、組み合わせが決まるまでに小1時間かかりました。
図柄やお材料の準備って、一旦決まったものを何十、何百とご用意するのは、労力的には大変でも精神的には気が軽いとこありますね。でも、たとえどんなに小さな作品でも、初めの~~一歩!footmark2というのは、生みの苦しさと楽しさが混ざったものです。
どんな物事も、同じでしょうね。

帽子の飾りにつけたブルーの羽根は、3年ほど前、何かに使えそう!と、買って置いた物が日の目を見ました。何の当ても無く買っておいた物って、必ず2~3年たった頃、ぴったり役に立つ出番を与えられるようになってます。その時の嬉しいこと!!meromero2






怪しい影・・・

2007年05月29日 | やや個性派ねこ

またまた発見!!
この間から、家に帰る頃になると、20mほど先にこの影を見つけてドキドキ。
車を降りるとドアの音で逃げると思い、そのまま静かに近づき、カメラを向けるんだけど、今回もタッチの差で逃げられ、あたま隠して尻ません~状態。
見てください、この太い尾っぽ!!顔の周りの毛もふさふさで、色目は焦げ茶。
多分、メインクーン(Caterey Catna's Cats から拝借)だと思うんだけど、そんな子を放し飼いにされるのかしら・・・
でも、これで3回目の出会いで、しかも発見場所もバラバラ。
きっとそのうち、明るい姿の全容をご覧に入れますので、乞うご期待!




中山寺のグラス浄土

2007年05月28日 | 今日の感動

安産祈願で有名な宝塚の中山寺で、大願塔が400年ぶりに再建されたというので行ってきました。この塔は、永代供養をされている信徒さんのお位牌が安置されているため、普段は非公開なのですが、今月の31日まで一般公開されています。

地階の内壁には、写真のようなステンドグラスが外からの光を受け、何とも言えない温かでやわらかな雰囲気でした。西宮のグラスアーティスト三浦啓子氏が、イタリアで2年かけて制作されたものです。


中へ入ると、大きな柱から光が降り注ぎ、天井には同じく三浦氏制作の25枚のステンドグラスが、ブルーのグラデーションに輝いて・・・?ここは地階で、天井の上は1階の床だから光源はなし・・・
そうです。この渦巻状のガラスは、LED(発光ダイオード)で光ってるんです!


周囲の壁には、巨大なガラスモザイクが施され、月と太陽のイメージが、青と赤を基調に表現されていました。
中央には阿弥陀如来が配され、まさにモダンとクラシックの融合した世界なのですが、不思議なくらい違和感が無く、とても落着ける時間空間です。


1階に入ると、新しい檜の良い香りが立ち込める天井に、胎蔵の中台八葉を表わす梵字が書かれていました。実は、今日行きたかった最大の目的はこの天井でした。
秋の展覧会に向け、ご自分のお寺の天井画を押絵で作り始めておられる方があり、12ヶ月のお花と、8枚の法具で計20枚を、どう配置しようかとずっと考え中なのです。
よ~く見てみると、それぞれの書かれている土台の板目は、隣り合うものどうしが、全部逆になるように組まれているんです。これも伝統の技なんでしょうね。

この大願塔、31日午後4時まで拝観できますので、是非この機会にご覧になってはいかがでしょうか?
中山寺のお電話は   0797-87-0024  です。

私も今日のおかげで、作品のテーマにヒントの光が・・・・








KONISYSTEM in 東京デザインフェスタ

2007年05月27日 | あれやこれや

昨日5月26日と、今日27日、東京お台場で開催中の「東京デザインフェスタ」に参加しているKONISYSTEM(小西 雅)から今、写真が届きました。
いつもこちらでのイベントでお世話になっているホシスミこと、HOSHI NO SUMIKA makiチームの一員に加えていただき、4人が一丸となっての東京上陸です。
非日常の中で、また新たな刺激をからだいっぱいに受けて帰ってくることでしょう。
東京方面の方、もしお時間がございましたら、のぞいて見てやってください!