goo blog サービス終了のお知らせ 

単勝は小粒でもピリリと辛い

「競馬は単勝だ!」をモットーに “勝つ馬” 探しの日々

2勝クラス以上のレースを中心にガチ予想をお届けします!

2020

2020-01-01 00:53:00 | 競馬いろいろ
あけましておめでとうございます

馬券収支がリセットされる季節。昨年は3年ぶりのマイナス収支で終わり、今年は巻き返しに燃えております。

さて昨年ですが、最終的に回収率は78%でした。夏競馬頃に競馬が全然分からなくなり、お金を捨てるモードに入ってたわりには、秋競馬で挽回出来たので悲観するほどではないかなと思っております。

上半期は宝塚記念◎マカヒキ、夏競馬は福島テレビOP◎グレイルのような、自分なりの反省大賞があったのですが、秋競馬は反省大賞該当レースなし!と自分では思ってるので、まずまずの取り組みだったのではないでしょうか。

馬券以外のところでは昨年は何と言っても一口馬主デビューしたことです

未だ勝ち星はなく、未勝利戦を後半で走っていることが多いですが、一生懸命に走る愛馬は本当に可愛いものです。

競馬予想、馬券好きの人間だった自分が、クラブから発表される愛馬の更新情報を毎週楽しみにドキドキワクワクしている、こんな世界があったなんて!と、また新たな競馬の世界へ惹かれている次第であります。

今年の目標
1、年間プラス収支!
2、愛馬の初勝利!

リアルやSNSで繋がっている競馬仲間の皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致します。仲間でやる競馬は何より楽しいです。



上半期の反省大賞

2019-07-31 20:40:49 | 競馬いろいろ
お疲れ様です。収支絶賛急降下の私でございます。

それでも一時期の大スランプ〜いやあれはイップス(精神病)と言った方が適当かもしれない〜からは脱出しており、なんとか夏競馬を楽しんでいる次第であります。

それよりも今の興味は今年から始めた一口馬主の方に重きがあり、ノルマンディーのサイトの更新はないか、ツイッターやネット競馬の掲示板に書き込みがないか、なんてのを毎日楽しみにしております。



さて今日は、上半期の反省大賞と題して、顔から火が出るほど恥ずかしい、穴があったら入りたい、アホな予想をしてしまったベストレースをご紹介します。

それは【◎マカヒキ 宝塚記念】です

これはやっちゃってますね。まず前提条件としてペースが流れて上がりが掛かってほしいと思っていたのですが、あのメンバーで流れますか?と。

いやいや、宝塚はレース的にコース的に流れるんだ!って盲目に思ってしまい、でもそれは願望ですよね。あのメンバーで流れますか?本心はそうでした。

そもそもマカヒキで足りてますか?と。展開が大ハマりしないと足りませんよね。それは流石に分かってましたよ。でも展開もハマらなそうなのに、ハマるかもしれないという願望だけで◎打ってしまった。

その辺は宝塚記念の時のブログに書いてますけど、理屈をそれっぽく書いておいて、あれは全部願望ですからね。

それともう一つはロマンを追ってしまったね。外厩全盛のこの時代に友道先生気迫の在厩調整。坂路自己ベスト更新と大復活したらカッコイイ!なんて思ってしまいました。

結果はブービー。結果が全てじゃないけど、その過程が反省すべきということで、反省大賞グランプリ受賞です。おめでとうございます。



最近は勝負レースも外しまくっていますが、それはまだ良いです。自分の理論で買って、それで来ないなら、それは自分の予想が未熟なだけです。精進するだけです。

宝塚記念のマカヒキみたいに謎の買いたい欲で買ってしまって惨敗というのは、本当に反省すべき案件だと思いました。

POG指名馬の寸評

2019-06-17 20:51:51 | 競馬いろいろ
指名馬についての寸評を少し書いてみました。

1位ブルトガング・牡
父ディープインパクト
母タピッツフライ

母サロミナを抽選で外しての外れ1位指名。本音を言うと、母サロミナを抽選で外しても、母アゼリ、母アパパネ、母ジンジャーパンチあたりで行きたかったのだが、すでに指名されちゃってて。この辺は今回の想定の甘さが出た反省点であります。
こうなってくると準備したリストに本命級で残っているのがあまり居ないんですよね。全姉のグランアレグリアが昨年のドラ1だったので、今年も行っちゃえ!みたいなそんなノリです。なんとなくですが地雷系の気もします。

2位アルベロベッロ・牡
父ディープインパクト
母ウィンターコスモス

これは取りたかった馬。もうちょっと下位でも取れそうな感じもするが、先述の通りリストの狙い馬が既に少ないため、ここでの指名。
この血統は全兄がグリュイエール、アイスバブルと牡馬に出ると2分の2でオープン入りの良血。配合も良いのだろう。その全兄達は期間内の勝利もあるが晩成傾向にも映る。その辺がどうか。ちなみにグリュイエールもアイスバブルも過去の指名馬です。

3位ストーンリッジ・牡
父ディープインパクト
母クロウキャニオン

母が高齢のせいか最近は注目度も落ちたが、POGではおなじみの血統と言えるだろう。全兄にベルキャニオン、カミノタサハラ、マウントシャスタなど、兄姉たちは聞いたことのある名前がずらっと並ぶ。
昨年も全姉クールウォーターを指名しており「困ったらクロウキャニオン」は私の中で定番と化してます。

4位ミヤマザクラ・牝
父ディープインパクト
母ミスパスカリ

全兄にマウントロブソン、ポポカテペトルなど。ディープ産でもパワー型の印象がある母ミスパスカリ。またウィンターコスモスの母でもあります。

5位ルビーカサブランカ・牝
父キングカメハメハ
母ムードインディゴ

全兄はユーキャンスマイル。母父がダンスインザダークということで、兄同様スタミナ型でしょうか。ともすると期間内での活躍はちょっと怪しい気もしてはいますが。

さてここまでの上位指名ですが、実は2位〜5位まで金子真人氏の所有馬なんです。今年は同氏の所有馬を沢山取る!というのを勝手にテーマ掲げておりました。あの方の相馬眼と言うのか馬主運と言うのか、とにかく物凄く当たりますよね。だから固め打ちをすれば、どれかで当たりが引っ掛かるんじゃないかという魂胆です。上位候補に挙げてた母アゼリ、母アパパネ、母ジンジャーパンチ。これらも同氏の所有ということで狙っていた訳であります。
ちなみに昨年のテーマは中内田厩舎と武井厩舎テソーロラインでした。

6位クロスキー・牡
父ハーツクライ
母リッチダンサー

あまり取る気はなかったのだが取れた馬。上にコントラチェック、ムーンクエイク、バウンスシャッセなど。2年前のドラ1全兄フラットレーのリベンジという色合いが強い指名。
一口の権利がノーザンホースパークマラソンの景品になった馬は走る。そんな当時のジンクスを信じて選んだのに、フラットレーは全然走らなかったさ。そのリベンジよ。

7位ミッキーメテオ・牡
父ルーラーシップ
母メテオーリカ

中内田枠での指名。中内田枠って何?野田みづき氏所有ならそこそこ走りそうという浅はかな考え。
近親にもあまり活躍馬はおらず、JRAにおいては馴染みのない血統であろう。

8位ミナト・牡
父トーセンホマレボシ
母ピンクアリエス

これは狙いの穴馬。誰も目を付けてないはずと下位まで温めておりました。
母ピンクアリエスは過去にディープ系を付けた全姉クロウエアと姉メサルティムが期間内に2勝しているように、ディープ系との相性が良さそうなんです。地味に走りそうな予感。

9位シンハリング・牝
父ダイワメジャー
母シンハディーバ

母シンハディーバはシンハリーズの子であり、オークス馬シンハライトの姉。
この馬はDMM募集されており、一口馬主の調べ物をしてた時に実際に出資してみようかと考えていた馬。DMMはキャリア2年の新興クラブながら、2年連続クラシック出走、今年はオークス勝利となかなかやるのかもしれない。

10位イースセティクス・牝
父ディープインパクト
母プリティカリーナ

姉グラマラスライフはかつての指名馬。母プリティカリーナは期間内の勝ち上がり率が5分の4と高打率。残りの1がグラマラスライフというのは何とも皮肉だが。これもリベンジ枠。

という訳で今年はやや消極的な指名が多いですかね。最も期待しているのはアルベロベッロで、次にミナト、イースセティクスでしょうか。

まずは全馬デビュー!そして優勝します!!!

新潟うま部POG19-20シーズン・布陣

2019-06-16 23:39:46 | 競馬いろいろ
チームmiya211

1位ブルトガング・牡
父ディープインパクト
母タピッツフライ

2位アルベロベッロ・牡
父ディープインパクト
母ウィンターコスモス

3位ストーンリッジ・牡
父ディープインパクト
母クロウキャニオン

4位ミヤマザクラ・牝
父ディープインパクト
母ミスパスカリ

5位ルビーカサブランカ・牝
父キングカメハメハ
母ムードインディゴ

6位クロスキー・牡
父ハーツクライ
母リッチダンサー

7位ミッキーメテオ・牡
父ルーラーシップ
母メテオーリカ

8位ミナト・牡
父トーセンホマレボシ
母ピンクアリエス

9位シンハリング・牝
父ダイワメジャー
母シンハディーバ

10位イースセティクス・牝
父ディープインパクト
母プリティカリーナ

新潟うま部POG19-20・参加者指名馬

新潟うま部POGドラフトを終えて・・・

2019-06-09 10:10:30 | 競馬いろいろ
まず一言・・・

「失敗しました」

うちのPOGはだいたい6月の1,2週目にドラフト行うこともあり、既出走馬の指名もアリで行なっております。

近年は早期デビューがトレンドにもなっているように、今年も既出走馬にはかなりの素材が眠っているように思い、

「ドラ1はサロミナ」

心に決めていました。

が、まさかの6人競合!(参加19名)そんなに被る!??リアアントニアじゃないの???

そんな中、抽選で勝てるヒキは馬券運気ゼロ、賭博運気ゼロの私にはなく、あえなく敗退。

と、ここで誤算。外れ1位でもどれか取れるだろうと目論んでいた、アゼリ、アパパネ、ジンジャーパンチあたりの注目株がもういない!取られてる!

今年はやばいかも・・・と冷や汗のスタートになりました。

指名馬についてはまた後日まとめようと思います。