
朝のうちは晴れていました。今は曇ってきました。
少し肌寒くなったのは、陽射しがないためでしょう。
今日は忠臣蔵、赤穂浪士のお祭りです。
泉岳寺は賑やかでしょうね。
巷間はやされる赤穂浪士、実際は史実と少し違うようです。
時の江戸幕府、将軍は犬公方でおなじみの綱吉、家老は柳沢だとか。
悪人になっている、吉良上野は地元では良い主人公と言われているそうです。
播州赤穂、今はなんと言う市か知りませんが。
吉良の地元の人達は、腹を切った浅野は短気なつまらぬ男と言っているそうです。
判官びいきの義経、弁慶と共に未だに頼朝より人気があります。
両方とも、後世の人達が作り上げた偶像でしょう。
時の為政者に対して、支配される庶民の感情の表れでしょうか。
現在の為政者、国民が選んだとは言へ後にどう評価されるのでしょう。
友愛を言う鳩は、お疲れ気味に見えますが?
院政のような一郎、地元のダムは仕分けから外れているようです。
人によっては、ロッキード事件の角栄の亡霊に踊らされ、米国憎しの怨念が?
言わせると言う人もいます。