
テレビを見る時間は大体決まっています。
昼はニュース、夕方もニュース、夜は9時以降です。
女房はテレビ女、何処に居てもテレビがあればスイッチオンです。
見るのはワイドショーか歌番組です。音が聞こえるからその場所にいるかな?
いません。誰も見ないテレビが映っています。寝るときにもテレビを見ます。
音が聞こえる、起きている?ご本人は白河夜舟でのことが多いのです。
私の夜のテレビ、ニュース、この頃は決まって見る番組はありません。
あっちへ行きこっち行って、中途半端に見ています。
おバカタレントが騒ぐ番組は絶対見ません。騒がしいだけで何も残りません。
昨夜はNHKの衛星テレビで昭和を振り返る番組がありました。
全学連が全盛の時代でした。岸信介が総理の時代です。
この時代が既に懐古的に報じられていました。
当時の全学連の闘士達が出てきました。好好爺の顔をしていました。
チャンネルを変えると黒部ダム建設の映画が流れました。
昔映画館で上映されたものではありません。テレビ用に新しく作ったものです。
20年位前にトンネル工事に少し関係のある仕事をしていました。
黒部のような大きなトンネルではないのですが。
それでも興味を持って放映を見ていました。
両方のチャンネルを往復していました。
その頃、女房は?化粧を落とした素顔を曝してお休みになっていました。
この女房、時には国会中継を見たり、日曜の政治番組を見ます。
わかるのかなー?と聞くと言います、分かりますよ。