
昨日のことです。隣町で何十年かぶりで再開しましたと宣伝している墳湯を
見に行きました。地上30メートルまでと言っていましたが見た目にはそれほど
ではありません。デジカメ写して来ました。
早速PCに取り込んで画面で見ました。現実に見たより良く見えました。
人間の目とカメラの目、どちらが本当かなと考えました。
間欠泉です。地元では東洋一と言っていますが。
国内にも間欠泉、いくつかあるようです。他を見たことがありませんから比較は
できません。河津桜も今年は早く終わって、今は葉桜になっています。
同じ町ですから観光に来た人はがっかりしたでしょう。
この墳湯、私の子供の頃はいつも吹いていました。珍しいとは思はないので見た事は
無かったのです。墳湯は1時間おきに見せるのです。それも1分間だけです。
人工的にどのように操作しているのか、不思議におもいます。