goo blog サービス終了のお知らせ 

 未TUE 

今日は いい日だったかな?

お疲れさま

2007-10-18 17:02:05 | エンターテインメント
15年も前に購入したマイゴルフクラブ。何回コースに出たのかしら? 「こんなクラブ、持ってる人いない
とか言われて。 等々引き取り手もなく、処分になりました。
う~ん 無くなると 寂しい? いいえ物置がスッキリしました



ジブリの絵職人 男鹿和雄展

2007-08-26 18:08:47 | エンターテインメント
 写真のうえにマウスをあててください。
<>

8月最後の日曜日。大江戸線……清澄白河にある東京都現代美術館へ出かけてきました。「となりのトトロ」「おもいでぽろぽろ」「平成狸合戦ぽんぽこ」「もののけ姫」など多くの映画のアニメーションの背景を手がけた素晴らしい。まるで「絵画」「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」を見て来ました。入場制限されるほど沢山の人が訪れていました。
<>


伊東四郎を見に

2007-06-29 19:01:41 | エンターテインメント
下北沢 本多劇場 です。 「社長放浪記」
作   三谷 幸喜
演出 三宅 裕司
主演 伊東 四郎
もうすぐ始まります。



伊東四郎さんと中村メイコさんは「お笑いオンステージ」以来30年ぶりの競演だそうです。メイコさん、当然70・・・ん歳  高いヒールを履いて、あの台詞。さすがでした。テンポの良いお芝居に大笑い。ストレス解消でした。

卒業式

2007-03-10 17:28:11 | エンターテインメント
今日は第15回 「桶川北本伊奈地区医師会立准看護学校」 の卒業式。2年間頑張って、とうとう卒業です。生徒も、先生も、父兄も晴れやかな笑顔です。お天気にも恵まれ厳粛な卒業式でした。明日からはもっと勉強する人、それぞれの医療機関で働く人たちと様々ですが、優しい気持ちで頑張ってください。今日は本当におめでとう。

笑顔のおすそ分けのスライドショーです




年賀状

2007-01-13 15:59:07 | エンターテインメント
 下の写真をクリックしてください。「胎蔵大日如来」さんのアップがあります。  



毎年、「京都山人」さんから 素敵な年賀状をいただきます。今年頂いたのはこの秋に 西新井大師総持本に奉納される「胎蔵大日如来像」だそうです。
彼はこういう仕事をしている人物です。詳しくは、真福寺仏画導場をご覧下さい。 私は、仏様の事は解りませ~ん。ちなみにもう一枚の「正系現図曼荼羅」は(両方とも5m四方もある大きさです)確か2年ほど前に西新井大師に納められています。が・・今は見ることが出来ません    下の写真は製作中のものです 2枚揃ったら西新井大師まで見に行くつもりです。クリックして裏の写真もみてください



春の七草と成人式

2007-01-07 18:51:27 | エンターテインメント
明けましておめでとうございます・・・・  あっというまにお正月も終わり、今日は「七草がゆ」の日。暮れからお正月三が日は、飲んで食べて、ゴロゴロの毎日・・・・残ったおせち料理を片づけながらいただきました。サッパリ塩味で美味しいですね。

せり・なずな・ごぎょう・はこべ・ほとけのざ・すずな・すずしろに 赤カブと柚子をそえて。でもどれがどれやら・・・昨夜の大雨が嘘のように止み、今日は姪の成人式。親戚中でも最後の成人のお祝いです。なかなかいつもの姪と違って少しは女の子らしいかな?私が到着するのを待ってサッサと着替え、夕方からお友達とお祝いの飲み会だそうです。今更ね~っ・・・ ちなみに帯は私の成人式の物でした。写真をクリックして裏の写真も見てね。すごいよ!!


日帰り京都の旅

2006-12-16 19:46:41 | エンターテインメント


2006.12.9(土)  行き   東京発(07:43)団体専用新幹線
                  京都着(10:04)
           帰り   京都発(19:46)
                東京着(22:06)
 いつもの様に東京駅でお弁当と、ビールを買っていざ出発!!
京都に着くと、京都山人さんが小雨の中乗用車でお出迎え・・・ いつもの事ながら有りがたく甘えさせていただきます。

本日の予定は
  父が亡くなって9年。八坂神社、円山公園の傍にある「大谷祖廟」へ  お参り。
  京都遊人さんが、お昼にと探してくれた美味しいお店。
  大原・三千院の復元された「舟底型天井画」の鑑賞。
  洋菓子屋 マーロンブラッシュのケーキ「ムッシュ モンブラン ジャポン」を  食べてくること。
  時間があったら、今回のツアー「嵐山花灯路」……「大河内山荘」で  お抹茶をいただく  写真をクリックしてください 

★大谷祖廟     大谷祖廟

 親鸞聖人は弘長二年(1262)に90歳の
生涯を閉じられました。
念仏の教えを聞かれた人々は、聖人を偲び、遺骨を東山西麓の大谷の地に埋葬しました。この御廟には、親鸞聖人の遺骨をはじめ本願寺歴代の門首、全国各地のご門徒の遺骨が幾百万と納められています。私の父もここに納められており五年ぶりに会いに来ました。二人の友人もいつも一緒にお参りしてくれます。

★三千院                 

往生極楽院の「舟底型天井画」

 約850年前の極楽浄土の世界が原寸大で復元され当事の面影を知ることが出来ます。今秋一般公開されました。群青色の空を背景に、雲に乗った46体の菩薩や4人の天女が描かれています。平安末期に描かれた実物は、長年のすすで肉眼では判別できず、赤外線でカメラで図柄を調べて、当事の顔料を用いて2年がかりで模写したそうです。


★Maison吉野阿弥陀三尊像(国宝)

 中尊の阿弥陀如来は、来迎印を結び、右の観世音菩薩は往生者を蓮台に乗せる姿で、左の勢至菩薩 は合掌し、両菩薩共に少し前かがみにひざまずく「大和坐り」で、慈悲に満ちたお姿です。腰を少し浮かせて「今すぐにでも極楽浄土にお連れしますよ」という姿だそうです。

 

 

 

★マールブランシュ モンブラン

       Maison 吉野

京都山人さんから、お昼は「京野菜のレストラン」でと・・・
もちろん京野菜だけでなく、お肉も、魚もの創作料理をランチタイムコースでいただきました。とても雰囲気の良いお店なのに今年いっぱいで閉店するそうです。
残念です。





   マールブランシュ
 
 彼女の今日のお目当ては、 京都市北区北山通植物園北門前にある洋菓子店。
並んだ、並んだ   1時間も並んだのじゃなかったでしょうか? 
でも、此処まで来たからには何としても食べていかなくっちゃ  
 モンブランジャポン (写真)   モンブラン   ラ・フランスキャラメル(裏の写真) と 美味しい紅茶でいただきました。栗そのものの香りと甘味がとても美味しかった 

 京都山人さん いつも サンキュー