goo blog サービス終了のお知らせ 

 未TUE 

今日は いい日だったかな?

仲間の誕生会

2013-10-22 18:33:30 | 楽しい仲間

         美味しい 料理と お酒のお店で 誕生会です

         「いくつに?」 なんて やぼな事は ・・・

         大宮駅東口から 5分。 ランチもお客さんがいっぱいの 「俺の洋食 ビストロ ボナペティ」  クリック

         マスターが おちゃめな楽しい方です。   ごちそうさま  

  

 


多レンズカメラ (ケーキつくり?) 

2013-09-30 23:02:04 | 楽しい仲間

  9月27日(金) 職場の 若~い仲間と ケーキつくり 

          と 言っても ケーキのほかに お赤飯・から揚げ・春巻き と 料理が並びます 
          みんなが大好きな ビールと  お喋りとで ・・・ わいわい と 一日中  

          スマートフォン の「多レンズカメラ」機能をつかって 撮影写真を 紹介  いろんな事が出きるのね  

 

 


お久しぶり

2013-09-30 22:16:08 | 楽しい仲間

     9月14日(土) 居酒屋 一源

     お久しぶりです
     前回 逢って飲んだのは・・・    確か みんなが還暦前だったような気がします

     京都からもご苦労様でした。 相変わらず元気な仲間の顔が見えて 好かった 好かった   

     楽しかったね。 


菜や 下田ギャラリー

2013-08-31 22:23:01 | 楽しい仲間

 今月は 友人の〇〇歳の お誕生日。 

 明日から9月だというのに  暑い・・・暑い・・・  そこまで秋が近づいて来ているような気配もするのですが。

 季節の食材で 歳時を味わえる お膳をいただいてきました。 癒される 美味しさです  


 

    

 

  

 

 

  

 


サンライズ出雲で行く旅 最終日

2013-05-02 22:01:35 | 楽しい仲間

     第4日目(最終日)   4/26(金)

         ホテル萩本陣より 萩焼きの湯呑」までいただき、またまた感激  

       伊藤博文・高杉晋作・木戸孝允(桂小五郎)・吉田松陰 など幕末の志士ゆかりの 萩を散策し
       レンタカーに乗り込み 山口県西部にある日本最大級のカルスト台地、秋吉台へ。
       秋吉台の地下にある秋芳洞(鍾乳洞)を見学。「黄金柱」は一台奇観。

   

        3日間で 走った距離は 389.6km   元気です 
        新山口駅より  16:05 ⇒ 東京 20:33 ⇒ 大宮 まで   お疲れさまでした   

      


サンライズ出雲で行く旅  つづき

2013-05-02 20:53:16 | 楽しい仲間

   第3日目  4/25(木) 

       玉造温泉を出発し 今年60年ぶりに 神殿の改築・修理を行う 「平成の大遷宮」 の出雲大社に行ってきました。
       昨日の雨は嘘のように晴れわたり、清々しい空気の中 気もちも新たに お参りをしました。
       出雲大社の 御祭神・大国主神 は縁結びの神様。地上世界を作り上げた後、人の運命や縁など、目に見えないこと
       すべてを司るようになられたことから ”むすびの神” として信仰されています。

         

             神楽殿の大しめ縄は 長さ13メートル、太さ8メートル、重さ4.5トン  大迫力です 

    

     玉造温泉を 8:00に出発し 出雲大社 ⇒ 島根半島日御碕の日御碕神社 ⇒ レンタカーを 

     ブンブン飛ばして    260キロ(これでも女性?) ⇒ 山口県萩温泉 萩本陣 へ

     私の 還暦祝いとして 萩本陣 レストランバーテンダーの 伊藤さんがカクテルをつくってくれました。

     華麗なパホーマンスに感激です  

     


サンライズ出雲で行く旅

2013-04-30 22:11:20 | 楽しい仲間

    第1日目  4/23(火)

      東京駅 22:00出発    東京⇒ 静岡⇒ 浜松⇒ 姫路⇒ 岡山⇒ 倉敷⇒ 米子⇒ 松江 9:30到着

      ビール・おにぎり・お菓子を買って 車中へ乗り込みます。(わくわく・・・) 

      岡山駅では朝食用のお弁当「桃太郎の祭すし」   1,000円を買って いただきま~す

     

   第2日目  4/24(水)

      松江駅から トヨタレンタカー ヴィッツに乗り込み 境港へ・・・ あいにくの 雨 雨

      妖怪のブロンズ像がならぶ 「水木しげるロード」を探索   境港水産物直売センターで買い物

    

        午後からは 雨もやみ  松江城(1611年完成) 天守閣へ上り、新緑の城山公園内を散策。
        お 天気が良ければ 宍道湖のサンセットクルーズで 夕日を見る予定でしたが・・・ 残念
        ホテルに戻る途中で 宍道湖に浮かぶ 「嫁が島」 を発見(湖に身を投げた嫁の水死体をのせ、
               一夜にして浮かび上がったという伝説がある)
               玉造温泉  玉井別館 宿泊 

  

                 


みさえ会  長野一泊二日

2012-04-26 16:27:29 | 楽しい仲間

        久しぶりの 一泊旅行です。

        上信越自動車道 ・ 東部湯の丸ICから 10分   北アルプス・八ヶ岳が見える地に
         展望レストランオラホ ・ 物産センター ・ みづほ温泉「湯楽里館」 が隣接しており
        レストランで バイキング料理に地ビール  ひと休みしてから 温泉に入りマッサージチェアでリラックス
        あ~ぁ 幸せ 幸せ・・・

        宿泊先は長和町まで で一時間。 たかやまペンション村 アングラーズハット」。
        奥様の手作りの お料理に ワイン。お腹いっぱい・・・   
        翌朝は ペンションの目の前にあるスキー場まで ふきのとう を探しに  今夜は 自宅で 天ぷら

        帰路は 五年前に出かけた事のある ガーデンファーム ヴィラデストへ。
        季節はずれのせいか 予約無しでも食事が出来、オーナーの 玉村豊男さんにも お会いする事ができ
        記念写真も 撮らせていただきましたよ