goo blog サービス終了のお知らせ 

CubとSRと

ただの日記

当人にとっては一大事

2020年07月12日 | 日々の暮らし
 4月24日

 早く寝なければ禿げる、と思いながら、結局2時半過ぎにやっと寝た。
 何だか夢を見ていたようだが、数回咳をした。すると、急に胃の中の物が口に逆流してきた。
 そこで目が半分覚め、反射的に嚥み下そうとしたが、時既に遅し、で嚥下するつもりが気道に入ってしまって、しばらく噎せた。
 胸が苦しい。脈が速くなる。気管支をやられたような、空気の漏れるような咳。
 何度咳き込んでも収まらない。「誤嚥性肺炎」という言葉が頭に浮かぶ。

 もしかして、気づかずどこかで新型のコロナ球菌を拾ってきたのかもしれない。それが今頃出てきた? 最長2週間前?。
 だったら、いつもらったのか調べるのは不可能だ。大体、どうかすると3分前のことだって忘れているのに。・・・カラスか!
 「独居老人が診察も受けず、急性肺炎で孤独死していた」
 って新聞に書かれるんだ~っ。嫌だな~。

 そんなことを思いながら、とりあえず用足しに行こうと、起きる。二階に戻ってきた時には、息苦しさはほとんど収まっていた。
 寝ぼけていたのとマスクを持たないで外出をしているということ、の二つで、こんな夢を見る。
 とは言え、まだ胸やけが残っている。誤嚥したものがまだ引っ掛かっているんだろう。油断はできない。朝になったら発熱している(肺炎になっている)可能性は皆無とは言えない。
 肺炎予防のワクチン注射はしてもらったけど、肺炎球菌というのは随分色々な種類があるんだそうで、ワクチンを接種したから安心、というわけではないらしい。ワクチンに含まれていないやつで肺炎になるという可能性は「ないとは言えない」。

 それはそうと。発熱関係なしに、今の胸やけはなんだろう?食べたものが引っ掛かっているというのとは感じが違うんだけど・・・・。
 と、もう寝ぼけてはいないから、よくよく考えてみた。それで、昨晩の食事で作った鶏団子に入れたニンニクが多過ぎたのでは?と気が付いた。

 ボケとの「同行二人」、は始まったばかり。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする