水川青話 by Yuko Kato

時事ネタやエンタテインメントなどの話題を。タイトルは勝海舟の「氷川清話」のもじりです。

・tweetがこっちに自動フィード(略)ので、9/15~9/18のよりぬき

2012-10-01 20:39:50 | ニュースあれこれ

複数から勧められたので、AppleTV導入! ええわあ~。パソコンやネット上の動画をテレビ画面で見られる、その主たる機能もさることながら、大量に保存してるけど見なくなっちゃってる写真をスクリーンセーバーにして環境ビデオみたいに流しておけるのが気に入った。

 

何十年ぶりに読むベルばら、最初の方ってけっこうギャグみたいなのを随所に差し挟んでいたんだったなあと再発見。そのノリやタイミング、まるっこい絵柄に、手塚治虫の影響を感じた。

ところで野田秀樹の新作が時代とシンクロする確率が恐ろしいです。去年2~3月、火山爆発で大地が揺れる「南へ」、石油目当てに外国に侵略する米軍を描いたら「オイル」上演中にイラク戦争、主義主張のための殺人は許されるのかを描いた「贋作・罪と罰」初日前に地下鉄サリン事件、オウム強制捜査→ 

→そして今回、ネタバレは避けるけど、あの国との関係がこうなってる時に……。まあ、あの国との関係はしょっちゅう、ほとんど定期的にこうなっているわけなんだけど、それにしてもね……。

もうですね「私の好きな堺雅人」の色々なものが、最後の段落の本人談話に凝縮されていてですね(爆笑) → 胸キュン経験ない?堺雅人「初めての時は心臓発作で…」 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能


前掲記事の堺雅人、「胸キュン」体験について:ずっと考えていたんだけど、僕はない。生まれてから1回もキュンとしたことないんだと思う。恋をする時もゆっくり狂ってくるんだろうなと。だから、初めてキュンとする時は心臓発作で、死を意味すると思う。このまま老生していくんでしょうね。

承前)わしゃあ、そんなおんしに胸キュンぜよ


西宮大使の死去についていろんな記事を読んだけど、見る限り、何が死因か書いていない。なんで? 急にいきなり、プライバシーに配慮するようになったわけじゃないよね?


何十年ぶりにベルばらを読んで一番興味の湧く人は誰かしら、ポリニャック夫人?まさデュバリー夫人だったらどうしよう、と懸念していたところ、あにはからんや、今までになく関心が湧いたのは、レニエ・ド・ジャルジェ将軍でした。


続) 我が家は代々王家をお守りしてきたっていうその強烈な自負が、娘を軍人に育てるって、おそらく考証的に最もあり得ないあの基本設定につながるわけだし、我が家は最後まで王家をお守りするっていうその強烈な自負のもとに実際行動してるわけだし。その内心に興味がわいた。


誰になんと蔑まれようと、自分は失われた理想のイングランドに殉じると頑なで高潔な、別作品Parade's Endの主人公クリストファーのことをずっと考えてるから、その影響かもしれない。


最近しょっちゅう子猫(1.3キロ)を片手でヒョイと持ち上げていたので、今何も考えずにボス猫(11歳、5.5キロ)を片手で持ち上げようとしてしまったところ、ウググ。ジムで、前の人がすごく重く設定してたマシンをそのまま動かそうとした時のような。


Yknow, Apple shldnt make things seem so easy, they shld warn in big,bright,red,blinking letters that upgrading ur OS may  up ur computer

Anyway, Ill just say this:beware of mountain lions for they may chew up your files.

数日前の歌舞伎座。破風屋根の骨格が。 


なんじゃこりゃな記事にリンクはってPV増やしてやりたくないので見出しだけ。→ ”How are you?”は死語だった!? 外国人英語講師が教える「日本人のちょっとヘンな英語」←これ、信じないように。Hi, how are you?くらい言うわ、少なくともNYやイギリスでは。


アメリカで学生はどうか知らんけど、東海岸で初対面の相手にWhat's upなんて言ったら、その商談成功しないと思います。イギリスでそれやったら、大学生でも、馬鹿にされると思う。


私のTLの英語できる皆さんが口を揃えて書いてるけど、よほど英語に堪能でないなら、外国人なんだから多少ぎこちなくてもいいから、乱暴より丁寧な言葉を使ったほうがいい。まして社会人なら。日本語できないのに、「やっほー!ゲンキー?」とか初対面で言ってくる、いい歳した外国人、いやでしょう?


How are you?でひとつアドバイスするなら「はうアーゆー」とareを強く言うのではなく、「はうあユう?」とyouのユを強く言うとそれっぽいと思います。逆に相手に聞かれたなら、「あいむふぁいんさんきゅー」で十分通じる。「あいむ」をボソッと言って「ファイン」を強く言えばベター

関係ないけどその昔、NY出身イタリア系の友人がUKに遊びに来た時、誰に対しても"Hi, how ya doin'?"と挨拶したので、イギリス人は面白がり(「初めて本物のブルックリン訛りを聞いたよ!」とか。友人はブルックリン出身じゃないのに)、アメリカ人は微苦笑してたな、そういえば

確かにこの状況ならARE強調もあり “: 知り合いのアメリカ人とバッタリ満ちで会ったときなど、How ARE you!!! (AREを強調する感じで)と言いながら向こうが近づいてくること、よくある。「うわーー、久しぶりぃぃ、元気だったのぉぉお!?」みたいな

続) あなたの今の状態(つまりbe=are)はどうなの?どうなのよ?ってすごく関心を持ってる感じかな。ただ、how are you?って死語なの?って迷ったり、発音の仕方に迷う英語レベルの人には上級テクニックかな。

まったくだ “: 英語におけるwouldやcouldは日本語におけるですます以上に難しいが、それでも使えなきゃいい大人としては失格でしょ”

商談でいきなり、スーツ姿の日本人が、初対面のアメリカ人に、ヨーワッツアップブロー!と言ってグーを出したら、その場がどんなことになるかぜひともいちど見てみたいんで、どなたか、実際にやってみてくれませんかw 


there's an UrePia article going around with American English language teachers in Japan saying native speakers no longer say "How are you?"

and that it's more common to say "What's up?" even if you're meeting the other person for the first time. Yeah, at the job interview, right.

ちなみに、NYでもニューヨーカーでも、What's up? は言いますよ。Heeeeey, whazzaaaapって。でもそれはお友だちだから。イギリス人は、少なくとも私の友だちは言わないなあ。

い、いまボス猫が「なおたーくねっぷ」みたいな発音をかなりはっきりした! チーちゃん、いまなんて言ったの??

ゆうべの「How are you?」が死語なわけないだろ話は、要はなんでも極端に断定した方が通りがいいといういわゆる一つの馬鹿の法則だなあ。

あの英会話の先生の本、前に本屋でパラパラめくったんだけど、あの記事にもあった「日本人のおかしな英語」の例で、車に乗ってて(英語に堪能でない)同乗者が窓の外を見ながら"Please get me off here"と言ったとして、「私をイカせて」の意味にとる方が変だろうそれは

ほかにもその本には「変な英語」の例に、ウロ覚えだけど、日本で英語習ってる日本人が、日本駐在ビジネスマンの奥さんに、Sit down的なことを言って怒らせちゃったみたいな話があって、そりゃ確かに「お掛けください」的な丁寧英語の方がいいに決まってるけど、→

→でも日本で、英語があまり上手でない日本人が、Would you like to sit down?とかPlease have a seatとか言わなかったからって、そこで怒る外国人の方が変だよと私は思うね

ちなみに、乗り物に乗ってて「ここで降ろしてください」と言いたい場合は、I'd like to get off here, please、Can I get off here, please?、Could you let me off here, please?など。

親しい相手なら、pleaseは略しても。丁寧に言う必要がない相手なら、Let me off hereでok。


Mitt Romney stands by gaffe but says case not 'elegantly stated'

はっきり書きますが、MacOS10.8をダウンロードしてOSアップグレードしようとした結果(今はその方法しかアップグレードできない)、ハードディスクがいかれて初期化とデータ再入力を余儀なくされ、大事なパスワードがおかしくなるなど、私の昨日今日はこれで台無しですよ、アップル社御中。

私の苛立ちを受け止める羽目になったジニアスバーの方々には申し訳ないけれども。っざっけんな、ざますよ。

Video hurts Romney’s revival efforts  Romney: There are 47% of the people . . . who are dependent upon government. . .

はあやれやれ、これでパソコンの諸々がいつも通りに復旧。


ところでロムニー。米の47%はどうせ大統領に入れるし、政府に何もかも面倒みてもらって当然と思ってる、所得税を払わないような連中で、その47%について心配するのは(大統領としての)自分の仕事じゃないと、支援者の集まりで。当人も発言認める 

今までの諸々とも合わさって、これで11月にオバマが負けたら、それは本当に相当のことだと思うの。

英メディアは中国の反日デモをろくに報道してないとか言うデタラメがRTされてきたけど、例によってデタラメです。   

Jimmy Carter's grandson () explains how he found video that jolted Romney campaign. 

The Islamic religion is 1400 years old. John Oliver says to Jon Stewart, Islam is still a teenager,


contd) remember what Christianity was doing when it was 1400 yrs old: crusades, inquisitions, witch-burnings, etc.

17日のThe Daily Show。イスラム暴動について「宗教としてまだ若いんだよ」「1400年たってる」「キリスト教が1400歳だったころ何してた?」「…ああ…。十字軍とか異端審問とか、魔女裁判とか」「キリスト教は当時のザマをスマホで撮影されなかっただけラッキーだったんだよ」


ところで番組開始8分過ぎに出てくるサラ・ペイリン、 これいくらなんでもボトックスやりすぎじゃないの?ツルツルすぎて蝋人形みたいだよ。