goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長の憂鬱

お菓子のレシピやお稽古の事など他にも色々お届けします

ブルーベリーソフト

2009-09-10 18:00:06 | ソフトクリーム
龍泉洞の入り口でみつけたブルーベリージャムソフト300円

バニラのソフトクリームにブルーべリーがたっぷりとかかっています。

そしてコーンではなくコーンフレークが中に入っているのです。

パフェのような感じですかねー

ブルーべりジャムに使われているブルーベリーの粒の大きいこと

とっても美味しかったです。

龍泉洞の中はとっても寒かったのでソフトクリームより

熱いお茶の方がいいくらいの温度だったのですが

あえてソフトクリームを食べて良かったです。


岩泉牛乳入ミニソフトクリーム

2009-09-09 20:21:10 | ソフトクリーム
『道の駅 いわいずみ』で休憩
そこでみつけたのは"岩泉牛乳入ミニソフトクリーム"200円
   
寒いのとまだまだ一杯食べるかもしれないので
あえて小さいミニソフトを買ったのです。

お味はあっさりした少し牛乳の濃いソフトクリームでした。
美味しかったです。
こういう風にミニソフトってのもいいですねー

食道園

2009-09-07 18:45:30 | グルメ
はじめっちが頼んだのは 冷麺850円 辛さは普通で
盛岡冷麺って本当に麺がツルツルで歯ごたえがいいです。

私は同じのを頼むのもなんだかなーということでカルビランチ1100円です。

あまーいタレに漬け込まれたお肉を焼きそれを卵につけて食べると
これがとっても美味しいんです。絶品です。
今度は夜にガッツリ食べに来たいと思いました。

冷麺もまあ美味しかったのですが
それよりもこの焼肉が最高です。
絶対もう一度行くぞーと心に誓いました。  
  
『食道園』
住所 岩手県盛岡市大通1-8-2
電話 019-651-4590 
営業時間 11:30~15:30、17:00~0:00 日祝11:30~15:30、17:00~22:00
定休日 第1,3火曜日

じゃじゃ麺 白龍本店

2009-09-07 18:19:14 | グルメ
東北行ってどうしても食べたいとはじめっちが言っていた
”じゃじゃ麺 ”中 500円
初めて食べるのでどんな味か楽しみでした。

食べ方は味噌と麺をよくかき混ぜます。
お好みでにんにく・ラー油・酢等を加えて自分の好みの味にします。

初めて食べた感想は思っていたのとは違いました。
ジャージャー麺に近いのかと思っていたら
まったく違う味でした。
私としてはジャージャー麺の方が好みかなー

麺を少し残して卵を割りほぐしたらお箸を添えて店員さんに渡します。
すると+50円でスープを入れてくれます。

これが"ちいたんたん"(玉子スープ)です。
味噌も少し足してもらえます。
美味しかったです。

初めての”じゃじゃ麺”体験はまあまあでした。  
  
『白龍本店』
住所 岩手県盛岡市内丸5-15
電話 019-624-2247  
営業時間  11:30~20:00
定休日 日曜日


御在所SA下り

2009-09-06 15:46:43 | グルメ
305の帰りに御在所のレストランで食べたのは
はじめっちが”大とんてき定食”1380円
これは本当にボリュームがあってとっても美味しかったです。

私の食べたのは”ひれみそかつ膳”1350円です。

ソースの方がカツにはあうと思ってるのですが
これは意外と美味しかったです。

サービスエリアの食事も美味しいものがありますねー

草もちソフト

2009-09-06 15:27:10 | ソフトクリーム
御在所SA上りでみつけたのは”草もちソフト”300円
私は草餅ってあんまり得意じゃないのですが
ソフトクリームと言われれば食べないわけにはいきません。
よもぎの味がきつかったらどうしようと思いながら食べましたが
よもぎの味がほんのりとしていてあんこの風味もあって
美味しかったです。
草もち大好きっていう人には頼りないかもしれませんが
私にはちょうどいい風味でした。
あんこの風味で決してあんこがのっているわけではありません
あくまで風味なんですねー
朝早かったのにもかかわらず作ってくれるのは嬉しいですね


たまごソフト

2009-09-06 15:11:20 | ソフトクリーム
大涌谷でみつけたのは、たまごソフト330円です。
たまごたっぷりのカスタードのようなソフトクリーム
とっても美味しかったです。
他にも高原バニラソフトやプリンソフトなんかもあるようです。
これはちょっとだけ食べさせてもらった”どらソフト”

どら焼きにソフトクリームがはさまれてます。
これも美味しかったです。
色んなソフトクリームがあるもんですねー。
まだまだ食べ歩かないと・・・

焼津お魚センター

2009-09-06 14:30:03 | グルメ
PM12:15 焼津魚センター到着です。
はじめっちは朝食食べ過ぎてお腹が張ってるらしく
失敗だーとか言ってました。

どこで食べようか悩んだ末に『カク長』に決定です。
私が選んだのは”本マグロづけ丼”1200円です。
甘めのたれに漬け込まれたマグロが美味しかったです(^¬^)ジュル
はじめっちの選んだのは"本マグロ切り出し丼"1200円 

これもとっても美味しかったです。
そしてもう一品、本日のおすすめから"新さんま刺身"500円

脂がのっていてウマウマです。
大満足でした。
   
そして最後にデザートタイムです。
"かき氷+ソフトのせ"350円

カキ氷の味ものっけるソフトの味も自由に選べます。
私は抹茶抹茶にしましたがブドウにバニラも人気してました。
はじめっちお腹いっぱいじゃなかったっけ?ゞ(>ε<;)ぶっ


『カク長』
住所 静岡県焼津市八楠4丁目13番地の7 焼津魚センター内
電話 0120-82-1137
営業時間 9:00~17:00
定休日 水曜日

    

   


大涌谷観光

2009-09-06 14:27:39 | 日記
CLUB305後泊は大涌谷観光ツアー
と言っても黒たまごがあるってことしか知りません。

ホテルのすぐ横にあるケーブルカーの駅からケーブルカーに乗るのですが
みんなケーブルカーにくいつきまくりです。
ケーブルカーが来るとみんな一斉にカメラを構えます。
あんまり夢中になりすぎてクラクションを鳴らされてましたゞ(>ε<;)ぶっ

次はロープウェイに乗り換えていきます。
ゴンドラの中は大騒ぎでした(笑)
私は高いところは苦手なのでとっても怖かったです。
ロープウェイを降りると凄い硫黄の匂いがしてます。



黒たまごを食べなければということで店に向かいます。
5個500円と書いてあります。
2袋買って1人100円ずつだして10人で食べました。
大涌谷特有の酸性熱泥で茹でた"黒たまご"
1個食べると7年、2個で14年寿命が延びるとか
これで寿命は7年延びたことでしょう(笑)

黒たまごは殻を剥いたら普通の白いゆで卵ですねー
たまごは熱々なので手にのせるととっても熱いのです。

みんなで囲んで卵を剥いている姿って面白いですねー

CLUB305 後泊 宴会

2009-09-06 14:08:57 | 日記
CLUB305のイベントを満喫した後は
箱根強羅ホテルに向け出発です。
地元であるToshさんを先頭にホテルに向かいます。
ビックリするくらい急な上り坂です。
みんな悪戦苦闘
凄い匂いを発してます。
そしてはじめっち号だけは登りきれませんでした(涙)
ホテルに到着したら数台が道に迷っていました。
どうもお約束のようですねー
ナビのついた車は一ヶ所に固まって走っていたようです。
迷った方!!!ナビいいですよー(笑)
迷ったせいで違反切符などももらったらしいです(泣)

温泉に入って宴会のはじまりはじまりー
今回のゲームは尻字です。
3チームに別れMiniに関係する言葉まず考えます。
その単語を一人がお尻で書いて残りの人達が当てのです。
うちはヒラノネンチームでしたが
単語を考える時点で○尾さんが一人で大うけしており
ちっとも進みません。
○尾さんはきっと笑い上戸ですねー
自分の考えた事におおうけで可笑しくて笑いが止まらないようです。
尻字は思った以上に面白かったです。
ヒラノネンのTバックいやーどこで買ってくるんでしょうねー最高です!!
はじめっちの尻字の動きも面白かったです。
大盛り上がりのうちに宴会は終わりました。

今回の尻字企画は大当たりでしたねー
企画担当の方ご苦労様でした。
凄く楽しめました。