今日は伊勢に行ってまいりました。
桜もちらほら咲いていてなかなかいい雰囲気です。
でも目的は朔日餅を買うためです。
4月の朔日餅は桜餅
桜餅が大好きな私はすごーく行ってみたかったのです。
5時半に京都を出発し伊勢に着いたのは8時前
平日だったので3人しか並んでいませんでした。
赤福本店の中で朔日餅を食べます。
今日は桜餅だけに桜茶が添えてありました。
桜餅美味しいですねー
おかげ横丁をうろうろっとしてすぐに伊勢を後にしました。
何故ならアクアの調子が悪くてスミスに向かうためです。
伊勢に着くかどうかも怪しい雰囲気だったのですが
なんとかたどり着きましたがかなーりやばい感じ
止まったらそこで終了って感じらしく
とりあえず伊勢を出発ノンストップでスミスをめざします。
そして高速を降りて最初の信号で止まった時に終了
今年二度目の車押しをしました。
まあ一度目はmini押しレースだったのですが(笑)
そしてスミスに電話して救助に来てもらいました。
とりあえず応急処置をしてもらって
スミスに行き直してもらいました。
デスビのポイントがいかれていたそうです。
佐藤さん直していただいて有難うございました。
なんとか桜餅をみんなに配ることが出来て良かったです。
どうなることかとヒヤヒヤしましたが
なんとか無事帰ってくることが出来ました。
いやー良かった良かった
今度4月の朔日餅を買いに行く時には
絶対7時までには着いて粥を食べたいなーと思いました。
4月の粥は筍粥なんですって!!!
もう後一時間ほど早かったら食べれたのにー
しかしはじめっちは粥が食べれないんですどね
今度は一人でも食べたいと思います。
一年五ヶ月ぶりに朔日餅が復活するということで
これは行くしかないでしょう
ということで行ってきましたよ。
3時半に出発し7時頃伊勢に到着しました。
並んでますがまだ一番近くの橋くらいまでなので全然短い列です。
前に7月の朔日餅を並んだ時にはそれはもう長蛇の列でした。
こんなのへっちゃらって感じです。
そしてゲットした後は店の中で食べるでしょ
3月の朔日餅はよもぎ餅
あんまり蓬は得意じゃないんですが
ここのはそんなに蓬がきつくないみたいで食べやすかったです。
しかもとっても柔らかいお餅で美味しいです。
添えてあるお茶はぶぶ茶です。
よもぎ餅にあいますねー
伊勢まで来てお参りしないといけないでしょってことで
とりあえず伊勢神宮へ
神楽殿まできたら何やら知った顔が
あっいっきさんだと思ったらみんないます。
minioさんは壁に隠れて見えなかっただけでした。
前日みんなが来るというのは知っていたのですが
はじめっちの帰りが遅かったために一緒に行くのは無理ということで
合流しなかったのですが
まさか会えるとは思いませんでした。
みんなは粥を食べた後いっきさんがお祓いの申し込みをしていたために
すれ違うことなく会ったんですね。
いやー凄い偶然でした。
一緒にお祓いするところにはいって
しかも神楽まで見てしまいました。
伊勢神宮のお祓いは他とは違いますねー凄いです。
そしてお参りをした後はやっぱりこれ赤福ぜんざいですよねー
3月までなので食べとかないといけません。
赤福のぜんざいだから粒はないのかなーと思っていたら
普通に粒のあるぜんざいです。
美味しかったです。
そしてみんなとはここで別れました。
そしておかげ横丁をぶらぶらと散策しました。
今日は伊勢に行ってきました。
赤福本店で朔日餅を買うためです。
午前3時に京都を出発し
伊勢に着いたのは6時でした。
赤福の前に行ってみるとガーン長蛇の列です。
とりあえず列の最後尾をめざします。
行けども行けども最後尾は見えません。
それもそのはずものすごく長い列だったのです。
3時についた人がすでに500番台だったのです
私達が行ったときが一番長い列でした。
一時間半並んでやっとゲット出来ました。
列はこれでも少なくなってるんです。
とりあえず赤福と赤福氷を食べて
朔日餅を持ってスミスに向かい
おやつの時間に食べました。