走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

数と言葉と

2023年05月23日 | 仕事

NP会議の時に、今後改善していくべき点 の中で出てきた意見。


保健機構のWebページや、ポスター、パンフレットなど全てのphysician Physician or Nurse Practitioner に変更するべき。


があった。その意見を述べている人、何度も要望しているらしいが通らない、と。


へー確かにそうだ。でも人数的にどうなんだろう???


1400人の医師たちが働いている保健機構。NPの数はぐんぐん伸びてただいま120人。増えたと言ってもまだまだ少数派。総数の8%にしかなっていない。それなのに?と思った。


言葉にして表さない限り、理解してもらえないし、存在を認めているとは言えない!と彼女は続けて言う。 一理ある。私も言葉の力を信じる。


最強の言葉 - 走るナースプラクティショナー   ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

最強の言葉 - 走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

私はこのブログとツイッターをやっています。ツイッターを知らない方へ。ブログとの大きな違いは字数制限が280文字と少ない事(以前は140字でした)。しかしその短さが忙しい...

goo blog

 




マイノリティーを軽視するのはマジョリティーに偏る文化を形成する。インクルーシブと言う観念からは是非必要な方向性だと思う。では優先順位としてはどの辺り?


Small great things - 走るナースプラクティショナー   ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

Small great things - 走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

久しぶりのブックレビュー。本嫌いの私が小説を読むのは電波のないところへ休暇で出かけるときぐらい。今回読んだのはこちら。Kayさんのブックレビューを読んで以来ずっと読...

goo blog

 



と聞かれれば数の視点から、高くはないと私は思うのですが、あなたはどう思いますか?




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。