goo blog サービス終了のお知らせ 

2012 August Hawaii ラニカイでお気に入りの小道を探そう

2012-10-03 23:58:51 | 2012 August HAWAII
先日は思わず弱音を吐いてしまいましたが、みなさんの暖かい励ましのコメントやメールに

すごく元気が出ました

ありがとうございます

仕事で凹むことや家族や自分が体調を崩したり、そういうことはちょくちょくありましたが、

最近抱えている悩みごとは

「これからの人生どう生きていくべきか」

とでも言うか…(ちょっと大げさ

のほほ~んと生きていたもふもふも、歳を取ったということかな

だらだらと日常に流されるばかりでなく、一度きちんと自分のこと、家族のこと、親のこと、

仕事や将来のこと、考えないとダメですね。

なんて、当たり前のことか

でも、若い頃って自分が歳を取るなんて想像出来なかったですよね(私だけ

10代の頃は「30歳なんてオバサン自分がそんなオバサンになるなんて信じられん~」とか

思ってたけど、実際はその30歳もとうに過ぎて、気づけばすっかりアラフォーですからね~

歳を取るのは別に嫌じゃないのですが(お誕生日もうれしいし)、歳取るってことは人生の

残り時間が短くなってるんだ、ってことに最近やっと実感が伴うようになりました。遅い

歳だけ取って、中身の成長が追い付いてないな…と反省しているところです

家族も、自分も、みんながしあわせに暮らすための最善の方法を、模索中

そんなことを言いながら、まだまだ「老後」なんて遠い先のことで実感がわかない~とか

思ってるんですけどね

それじゃあ同じことの繰り返しに

いえいえ

今回はきちんとよーく考えて、ひとつひとつ悩んでいることをクリアにして前に進むんです

がんばるぞ

…と、タイトルとは関係のない話が長々続いてしまいました

ハワイレポに戻ります

今日は、またまたステキなハワイの風景でーす


カイルアビーチでゆっくりしてたら、もうお昼過ぎ…

こばらが減ってきましたが、ランチの前にラニカイへ

せっかくデビューしたミラーレス、ぜひぜひラニカイの美しい景色を撮影してみたかったのです

カイルアからラニカイへは車ですぐ。

少し坂になっている道を上ります。

Mokulua Dr から、ビーチへ出る小さい道がたくさんあります

ここでは、お気に入りの小道を探しながら散策するのがおススメです





これこれ

ハワイ本やテレビで、良く見る「ザ・ラニカイ」ですよね

ワンコのお散歩をしてるキュートなロコガールがいたりして、思わずパシャ

そしてこの海





う~ん

今写真を見返しても、気持ちのいい風が吹いてきそう

もふもふの写真では伝えきれない、ステキな風景なのです

ビーチフロントにはステキなが建ち並んでいます…

まさに夢のようなハワイライフを送っておられるんだろうなぁ

こんなかわいいPOST





いったいどんな方が暮らしてるのかな。

もふもふも、いつかここに住みたいな…なーんてね

もうそんな夢を見てるようなお年頃じゃないですが

バケレンでちょっとロングステイ…くらいなら実現出来そうかな

ビーチへ出てみます





ひゃ~っ

真っ白のビーチ





グラデーションが美しい、青い青い海





ああ、ここは天国なのかもなぁ

「天国ってこんなところかな?」というもふもふにだんなさんは苦笑い。

そりゃそうだね、見たことないもんね

でもこんなところだったら良いなー

この時はラニカイビーチも、カイルアビーチ同様、人が多かったです。





でもこちらは日本人の方はあまりおらず。

ご近所にお住まいの方が来てるのかな。

残念ながら、ラニカイビーチにはシャワーやトイレなどの設備がありません。

カイルアビーチパークのような駐車場もないから、車で行く場合は停める場所に注意です





地図にはMokulua Drからビーチへ出る小道は載っていません。

ほんとに、住宅街のお家の横にある細い路地がビーチへつながっているという感じ。

自分で行ってみて、お気に入り?の小道を探すのが楽しいですね

Mokulua Drはカイルア方面への一方通行なので、カイルアからはいったん

Aalapapa Drへ入り、途中で左折してMokulua Drへ入ればOK

基本ストリートパーキングですが、駐車禁止のエリア、住宅の駐車場や出入口など

停める場所には気を付けて

迷惑にならないように注意が必要です

だいぶ歩きますが、カイルアビーチパークに車を停めてこちらまで足を伸ばすのが結局

ベストなのかなぁ

でも本当に美しい景色、海も一段ときれいだし、ビーチの砂がホント「きな粉」みたい

(ラニカイビーチの砂を「きな粉みたい」と言ってたのは、「モヤさま」です)

まさに天国のような場所だと思います

次回は、カイルアではなくラニカイで遊ぼうっと

写真をたくさん撮って、しばし美しい風景に見とれたあとは、カイルアへ戻ります

ここ↓はスルーして向かったのは…







つづく~

2012 August Hawaii カイルアビーチでリラリラ

2012-09-25 09:23:23 | 2012 August HAWAII
Moke'sでおいしい朝食をいただいたあとは、カイルアビーチへGo

カイルアビーチパークの駐車場には、すでにたくさんの車が

この日は平日でしたが、やっぱり夏休みだからかな

車を停めて、いざビーチへ…

わ~、めっちゃ人多い~~~

出来るだけ、人が少な目の方へカメラを向けてパシャっと





このミルキーブルー(っていうんですかね)の海の色が大好き

真っ白な砂とのコントラストがなんとも言えない





この日のカイルアは多分、もふもふが来た中では今までで一番人が多かったです

いつも空いてるカイルアビーチ、なんだかちょっぴり日本の海水浴場のような

木陰にあいてるスペースをなんとか見つけて、とりあえずゴロン





こんなステキな風景に思わずパシャ

ただ、いつもと違って周りから聞こえてくるのは日本語ばかり

そういう自分たちももちろん日本語ですけどね

どうも、ツアーで来られている方が多いようでした。

集合時間が何時だとか、次はどこそこへだとか、そういうお話が聞こえてきたので。

ブーツ&キモズでパンケーキを食べて、カイルアビーチで少し自由時間…っていう

ツアーなのかな?

レンタカー借りたりTHE BUSで来るのは面倒っていう場合には、便利かも
(女子旅の時とか

この日もやはり風が強いカイルア

細かい砂が風で飛ぶので、カメラの取扱は要注意です

きちんとタオルに包んでバッグにきっちり閉まってても、そのバッグの中には

いつの間にか砂が入り込んでたりします

でも木陰で涼しい風に吹かれながらゴロゴロするの、もう最高~





だんなさんは、この飛んでくる砂がチョット…って言ってましたが、もふもふは

カイルアの気持ちの良い風も、波の音も、大好きです

もちろん、海にも入りましたよー

こんなことして遊んだり





その後またしばらくウトウトして…

大好きなカイルアの風と景色を満喫したのでした





カイルアビーチパーク、駐車場は車を停めやすいしシャワーやお手洗いなどの設備もあるし、

利用しやすいビーチだと思います

風が強いときは波も強めなので、お子ちゃまはちょっと注意が必要かも

もふもふ達は今回は利用しませんでしたが、近くにはカイルアセイルボード&カヤックという

ショップ(ビーチセンター)があり、そこでカヤックやボディボードを借りて遊べば

一日中楽しめますよー

って、そんなことみんなもう知ってるか

カイルアはお店もどんどん増えているし、ワイキキだけでは物足りないっていう方には

ますます人気のエリアですねー

2012 August Hawaii カイルアの『Moke's』でおいしい朝ごはん

2012-09-20 20:23:23 | 2012 August HAWAII
2日目の夜、Dew Drop Innでおいしい中華の晩ごはんを食べたあとは、近くのSafewayで

買い出しして帰りました

と言っても、ほとんど飲みものです

お水・お茶やだんなさんのビール

あとはポテチなど

アメリカのスナック菓子はホントひと袋が大きいですよねー

日本のが小さ過ぎ(少な過ぎ)なのかと思ってしまうケド

あれを毎日食べてら、そりゃあえらいことになるでしょうな…

せっかくステキなキッチンがついてるお部屋に泊まってるんだから、食材を買って

お料理すれば良いのですが、行ってみたいお店・食べてみたいものが色々あって、

やっぱり1週間ほどの滞在ではガッツリ自炊するヒマはなかった~

なんて言い訳をしつつ…

ハワイステイも3日目に入ります

この日は早起きするつもりが、予定よりちょっと朝寝坊

とは言え、8時過ぎにはホテルを出発

カイルアへ向かいます

もふもふ運転ですよ

もう何度も行ってるので(いつも運転はだんなさんだったけど)、慣れた道~

H-1からPALI HWY.を経由して、カイルアタウンへ

この日は夕方まで1日カイルアで遊びますよー

朝早く(実際は寝坊したからそんな早くないけど)から出かけたのは・・・

ここで朝ごはんを食べるためです





『Moke's Bread&Breakfast』

『Cinnamon's』と迷ったのですが、今回はこちらにしました





かわいらしい内装 常にほぼ満席の人気ぶりでした

そして・・・Lilikoi Pancakes / Short Stack





これが、食べたかったの

パンケーキ、ハワイに来たら必ず1回は食べなくちゃ

お・い・し・いっ

パンケーキのふわふわ加減、ほどよい甘酸っぱさのリリコイソース、絶妙やわ~

ソースの量もちょうど良い





この甘酸っぱいソースにちょっぴり賛否あるようですが、もふもふ的にはこってり

甘いだけのソースよりも軽く食べられるし、気に入りました

(あ、こってり甘いソースも好きなんですが

ボリュームも朝ごはんにピッタリ~Short Stackにしてよかった

コーヒーとの相性もバッチリ





実は普段はあんまりコーヒーを飲まないもふもふですが、ここのは苦すぎず

パンケーキにも合うおいしいコーヒーでした

なくなったらすぐにスタッフがおかわり入れてくれます。

そしてだんなさんは、こちら





色々組み合わせを選べるBreakfast

Home Style Breakfastsっていうメニューだったかな。

portuguese sausage、hash browns、たまごはスクランブルで

これにトースト(白パン)。

ベーコンやハム、ライスが選べて、たまごの料理の仕方やパンの種類も選べます。

このhash brownsすごくおいしかった

たまごもふわふわだし

これで8.50ドル

リリコイパンケーキは、Short Stackで6ドルちょっとでした。

Full Stackでも確か7.50ドルだったので、ずいぶんリーズナブルな気がします

カイルアだから

ワイキキよりは物価安いのかな

フレンチトーストやワッフルもめっちゃおいしそうだったので、次はそっちかな~

あーでもまたリリコイパンケーキも食べたいしな~

悩むわ~

ロコでにぎわっている感じでしたが、日本人もたくさん来るようで日本語メニューも

あるっぽい。





もふもふたちはラッキーにも並びませんでしたが、混雑時は行列必至のようです

オーダーしてからお料理が出て来るまでちょっぴり待ちましたが、スタッフはみんな

キビキビ動き回っていて、コーヒーをつぎに来てくれたり「もうちょっと待ってね」って

声かけてくれたり、感じ良かったです

ライトブルーの内装は手作り感も良い感じ





落ち着くかわいらしいインテリアです

もふもふたちは、カイルアショッピングセンターに車を停めてお散歩がてら歩いて

行きましたが、お店近くのStreet Parkingがラクかも

お向かいには、マラサダがおいしい『Agnes Portuguese Bake Shop』

すてきなハワイアンウェアのお店『Manuhealii』もすぐ近くです




カイルアでパンケーキといえば「ブーツ&キモズ」ですが、こちらも要チェックですよん

2012 August Hawaii 水餃子がおいしい『Dew Drop Inn』

2012-09-18 20:12:30 | 2012 August HAWAII
ハワイ2日目、海で遊んだりおいしいプレートランチを食べたり、ブロ友さんとの

ステキな出会いにショッピング、ひんやりおいしいおやつ色々…と盛りだくさんな

1日の締めくくりは、チャイニーズレストランを新規開拓

『Dew Drop Inn』です





だんなさんが、『食うべしオアフ島2012』にて目をつけたお店です

yelpの評価も高いようだし、アラモアナ~ワードあたりで遊んだあとに行きやすい

場所だったので行ってみました

アラモアナのちょっと上(山)、S Beretania StとPensacola Stの交差点から少し

西へ行ったところにあります。





漢字で「京露」と大きく看板が出ています。

こじんまりしたお店

お店横に駐車場あります(4~5台は停められそう)。

到着は20時過ぎてたと思いますが、広くはないお店はお客さんがいっぱい

もふもふたちでちょうど満席になりました

時間がよめなかったので予約せずに行きましたが、予約して行くのがベターかも

メニューは写真入りなのでわかりやすかったです





オーダーしたのは、おいしいと評判の水餃子(Spicy dumpling)~





ピリリと辛いソースがからまっております

これ、おいしーーーいっ

水餃子の皮もほどよい厚さでモチモチ

餃子の餡は、肉汁がかむとじゅわっと出て来てウマウマ

だんなさんと取り合うようにいただきました

他に頼んだのは空芯菜の炒め物と炒飯。





もふもふの好物、空芯菜

やっぱり日本で食べるのと違う~茎がしっかり太くてシャキシャキおいしい





炒飯はエビがゴロゴロ入ってました

水餃子のタレをちょっとかけて食べるとおいしい、って『食うべしオアフ島2012』にも書いて

あったので試してみました。

ホントだ

このタレだけで、ごはんモリモリいけそうな勢い

シェイブアイスにフローズンヨーグルト…とおやつをたくさん食べてたので、夜ごはんは

控えめにしておきました(そうでもないって

今度また行って、他にもいろいろ食べてみたいです

こちら、一皿のポーションがハワイにしては気持ち少なめかも

日本人にはうれしい

少人数でも3~4皿はオーダー出来そうですよ(もちろん人によりますが…)

ちなみに、アルコール類は持ち込みなので注意で~す

近くにSafewayがあるので、そこで調達してからお店へGO

yelpで「二人で40ドル以下でおなかいっぱい」っていう口コミがたくさんあったけど

そのとおり、もふもふたちはこの日はチップ込でも30ドルくらいのお会計だった記憶

お値段はリーズナブルです

台湾出身のご夫婦がオーナーだとか

接客は気さくな感じ、アットホームな雰囲気のお店です

もふもふが行ったときはロコのお客さんばかり。

一組、日本からのゲストを連れて来ているロコの方が「カマアイナで」とお店の奥さんに

言って精算しておられたので、カマアイナ料金の設定があるっぽい

ローカルちっくなお店だけど、そのへん設定あるんだー、と

ハワイのドライバーズライセンスをお持ち等、カマアイナの方は一度言ってみてください~

元々安いけど、さらにお得になるのかも



ところで、みなさんはハワイで中華料理ってよく召し上がられますか?

チャイナタウンもあるし、ワイキキでも中華のレストランって多いから、その機会はわりと

多いのでは

もふもふ、基本的には旅先ではそこの国のお料理を楽しみたい派ですが、ハワイの場合

多国籍というか無国籍というか、アメリカンなものやハワイらしい食べもの以外もいろいろ

おいしいものがあって楽しいですよね

海外で和食は滅多に(ほとんど)食べないもふもふですが、ハワイではお寿司とかおむすびとか

ハワイアンジャパニーズ的(?)な和系の食事をとることもあるなぁ。

っていうか、「お米」を食べる機会が多いってことかな

そんなもふもふ、実は海外で食べる中華が結構好きなんです

日本で食べるのと、なんか違うから~

ハワイでも、滞在中1回はチャイニーズレストランへ行ってるかも

ちなみに、今まで海外(中華圏以外)で食べた中華で一番のお気に入りは、パリのオペラ

近くのお店

もふもふファミリーの行きつけの1軒があって、そこは子供の頃からパリへ行くたびに

行ってたんですよね。

懐かしいなぁ

最後に行ったのはもう8年くらい前かも

ちゃんとまだお店があると良いのですが~

確認しに、だんなさんを連れてパリへ行きたいもふもふです

って、話がそれましたが、ハワイでカジュアルに中華を楽しむならぜひ『Dew Drop Inn』へ

2012 August Hawaii ワードの『menchie's』がお気に入り

2012-09-17 22:37:22 | 2012 August HAWAII
3連休でしたね

残暑も厳しく、ところどころでゲリラ豪雨というような雨が降ったりと、なんだか不安定な天候の

関西地方でした・・・

もふもふは、日曜日にちょっとおでかけしましたが、あとはのんびり過ごしておりました

月曜が祝日で今週は仕事も4日間なので、ちょっとうれしい

でも、週の後半に大仕事が待ってるんですーーー

だいぶ前からブルーでしたが、直前に迫った今はドキドキ

その緊張を紛らわすのには、ブログが一番…というわけで、ハワイレポ続けまーす


アイラナ・シェイブアイスで楽しいおやつタイムを過ごしたあとは、アラモアナS.Cでショッピング

さすが夏休み・お盆休みシーズン。

いつもにも増して、日本からの旅行者らしき方がた~っくさん(自分もその一人なんだけど

HollisterやAeropostale、AEOなどは、後日Pearlridge Centerへ行く予定があったので

激混みの店内はさ~っとのぞくだけにしておきました。

OLD NAVYでだんなさんの短パンやら、姪っ子たちへのお土産を購入して、あとは定番のお店を

チェックしたら、ワードへ向かいます

目的は、こちら





ワード・ウェアハウスにあるフローズンヨーグルトのお店、『menchie's』です

ハワイへ来るたび、リピしているお気に入りのお店でーす

量り売りのフローズンヨーグルトのお店は色々ありますが、味だけじゃなく店内の雰囲気とか、

キャラクターも含めて好きなんです

さっき、シェイブアイス食べたんじゃっていうツッコミはナシでお願いしまーす

いちおう、あれから数時間は経過してますよ

でも、自重して少なめにしておきました





フルーツいっぱいで

フローズンヨーグルトはココナツとミントをセレクト。

これが大正解~~~

爽やかなミントに、ココナツの南国感がピッタリでクセになるおいしさ

もうちょっと入れたらヨカッター

ちなみに、カップのデザインが期間限定かなんかでスペシャルバージョンでした





店内、夕方遅く(もうディナータイムっていう時間帯)でしたが、ほぼ満席のにぎわいでした





このピンクとライトグリーンが基調の内装が、POPでCute

家の近くにあったら、入り浸っちゃいそう

しばしまったりしたあとは、おとなりのキッチン
グッズのお店「エグゼクティブ・シェフ」で

お買いもの~

ここは、いろ~んなキッチン関連の雑貨から本格的な調理器具までがそろっているお店で、

ついつい立ち寄ってしまいます

そうこうしてたら、日が暮れちゃいました~





ワードまで来ると(平日の夕方だったし)、日本人を含めお客さんは少なめ~

休日はロコでにぎわうけど平日はいつ来てものんびり出来るワード、結構好きです

さて、このあとはちょっと前にオープンして話題(でもないか)になってたコチラをチェックしに

行きましたー





そう、T.J.maxx~

ここも、店内はすいてました。

衣料品が中心ですが、バッグや靴、スーツケースなどの大きなカバン類もたくさん。

しかも安い

宝探し感覚で、あれこれチェックするのが楽しい場所かも

ちなみにここで購入したのは、だんなさんのサングラスだけ

今度はもっと掘り出し物をじっくり探したいですね~