goo blog サービス終了のお知らせ 

2016年6月女子旅 キムグァンソク通りをお散歩♪

2016-08-02 22:39:31 | 2016June Daegu&Busan
毎日あっついですねー

昨日、だんなさんはお休みを取って下の姪っ子とユニバで1日遊んで帰って来たのですが…

2人とも真っ黒に日焼けしてました

こんがり良い具合に焼けた二人と(もふもふは仕事帰りに)梅田で合流して、夜ごはんをヒルトンのチェッカーズで

食べて帰りました

すんごく楽しかったそうで、夏休み中にもう1回、今度はもふもふも一緒にユニバへ行くことになりそうです

さて、女子旅レポの続き~

コダリチムを堪能したあとは、近くのキムグァンソク通りへ…

大邱の人気観光スポットなんだそうです

アートがいっぱい





普通の壁も、アートでオサレに





たくさんの方があちこちでポーズ取って写真撮ってましたよ~

陽が落ちて、涼しい風が吹いてきて、お散歩に最適でした

通りには、雰囲気の良いカフェもたくさんあって…





おなかいっぱいじゃなかったらちょっと寄っていきたいところでしたが、それは次回のお楽しみに…





それにしても、韓国はカフェがどこにでもたくさんありますよね~

うらやましいなぁ。

そうそう、こんなお店も発見





ミニオーン

上手に描けてますね

夕涼みがてら散策したキムグァンソク通り、楽しかったです

このあとはタクシーで西門市場へ

夜市開催中とのことで行ってみたら…





すんごい人出~~~

びっくりしました

大人気のようです

おいしそうな屋台もたくさんあったんだけど…

あまりの人の多さと熱気で、近寄れず

さーっと見物しただけで、退散となりました

暑いとちょっとキツイかな

涼しい時なら良かったかも~

でも夜市ってなんだかワクワクしますよね

深夜(0時とか0時半とか…)までやっているようなので、大邱で夜遊びしたい方はぜひのぞいてみてください~


2016年6月女子旅 初めてのコダリチムが絶品だった~(^0^)

2016-08-01 06:23:56 | 2016June Daegu&Busan
昨日は早起きして姪っ子たちをピックアップ→関空へ

さすが夏休みの関空

すごい人でした~

保安検査場へ入る行列が、TDRの人気アトラクションのスタンバイの列みたいになってたし

無事に保安検査場へ入るのを見届けてからは、関空展望ホール Sky Viewへ…

ここで姪っ子が乗った飛行機が無事に飛び立つところまでお見送り

出発の飛行機の順番待ちの列の中でもひときわ目立つ、大きなエアバスA380に乗って旅立って行きました~





そのあとはさらにフライトレーダーで乗り継ぎ地へ到着するまで追いかけて(ストーキングとも言う)、

とにかく無事に元気で楽しんで来てくれることを祈るばかりです

お見送りのあとは、せっかく関空にいるので…ということでりんくうプレミアムアウトレットにフラッと

立ち寄ったら、思いがけず掘り出し物をたくさん見つけたのでショッピング

ずっと良いのがないかなーと探していた、だんなさんのバッシュも買えたし、満足満足

ちなみに…

なぜか下の姪っ子が我が家へお泊り

その理由は、今日だんなさんが仕事お休みしてユニバへ連れて行ってあげるため

残念ながらもふもふは休めなかったのですが。

いつも仲良しの二人、ユニバデート楽しんで来てね

さ、もふもふは女子旅レポ続けます~

今回の大邱では、初めて食べるものがたくさん

まだ2回目の大邱なので当然と言えば当然なのですが…

今日は、またそんな初めていただいたとーってもおいしかったお料理のレポです

中央韓薬房のパクさんにご親切にタクシーを呼んでいただき、場所の説明までしてもらって向かったのは、

コダリチムがおいしいと評判(大邱マスターのYucky師匠おすすめとのこと、間違いない!)の『ピョットルチッ』です





ちょっと見た感じカフェ?みたいな雰囲気のオサレな店構え~





そして、コダリチム…

初めて聞くお料理名やわ

お魚のお料理っていうことだけで、あまり詳しくは知らずにドキドキわくわく

店内は白い壁に木の床がちょっとオサレで落ち着く雰囲気





カフェっぽいよねー

メニューは…





毎度のことながら、ともこりあんさんがお店の方と相談してくださり決定

多分日本語のメニューとかなさそうだし、ハングル読めないと何が何だか…

ここ絶対また行きたいお店なんだけど、次ちゃんとたどり着けるか、そしてたどり着けてもちゃんとオーダー

出来るかが…不安だ~~~

さて、まずはカンパイ





ともこりあんさん達はもちろんビール





オーダーしたのはコダリチムの中サイズです

すぐに出てくるたくさんのおかず…





これがどれもとってもおいしくって

色とりどりで見た目にも美しくてテンションあがる

そしてめっちゃ好みの味

ゴボウとかの根菜類、豆などヘルシーな食材が多くてありがたい

メインのコダリチムはこちら





なかなかの迫力~~~

干した(乾燥した?)スケトウダラを蒸したお料理ですって

スケトウダラ、日本でもお正月にいただくことはありますが日常的には食べる機会は少ないですよね…

でもこれは毎日でも食べたいくらい絶品でした





やわらか~く蒸されたお魚の身がホロホロ

そして、なんといってもソース?の味付けが・・・

う、うまい

うますぎる~~~

うまくて説明出来ないんだけど、甘さもあり辛さもあり、魚の良いお出汁も出ている感じでとにかく良い塩梅なんです

白ごはんに合いすぎる

ごはん何杯でもいけちゃいそう 危ない 食べすぎ注意

こんなにおいしいお魚料理は滅多にお目にかかれないかも…

というくらいのおいしさでした

大邱に行ったらぜひまた食べたいごちそうでした

お店の周りは、おっされ~なカフェがたくさんあったよ








いつかここでカフェのハシゴしてみたいな

さ、おなかいっぱいになったところで近くの人気お散歩エリアを散策です

2016年6月女子旅 薬令市を散策~『中央韓薬房』のパクさん!

2016-07-31 12:23:56 | 2016June Daegu&Busan
カフェでまったりしたあとは薬令市を散策~

立派なこの門、大邱の薬令市のシンボルですね





カラフルで美しい

街歩きの途中で見つけた壁の絵





韓国ってこういう感じで壁に絵が描いてあるところ、よくありますよね

素朴だけどアートな感じ

そして当然ですが、韓方の街なので…





あちこちでいろーんな韓方薬を売ってます。

たいていはこうやって量り売りになってるみたい

どこかで見たことがあるようなものから、木の枝にしか見えないようなものまで多種多様

そして…

唐突ですが、これなーんだ





大邱で韓薬房に行かれた方はすぐわかるかな

そう、韓薬房にあるお薬の棚だよー

こちらは、ともこりあんさんのお友達のパクさんのお店で撮らせていただいたんです

パクさんのお店は『中央韓薬房』です。

最初パクさんはいらっしゃらなかったのですが、お店にいらっしゃったお父様が電話で呼び出してくださり…

パクさん、自転車で颯爽と登場されました

ともこりあんさんともお会いするのは初めてだったようで、今はネットがあれば世界中どこにいても

新しいお友達が出来る時代なんだなと実感

すごいですねー

ちなみにパクさん、日本への留学経験もおありとかで、日本語ペラペラ~~~

冷たい韓方茶までいただいてしまいました





こんな風にパックになってると買いやすいですね

便利かも~

しかし…ここでももふもふは飲み干せずーーー

温かいものよりは断然飲みやすかったですが、やっぱり苦いよぅ

ちょーっとずつ飲んだんだけど、これは一気に飲み干したほうがよかったのかも

毎日飲み続けたら慣れるかな

でもやはり良いものはお値段も良さそう

漢方と同じで継続して服用するのはちょっとハードル高い気がします

韓方のお話やパクさんの日本でのお話などしばしおしゃべりを…

突然訪問したのにもかかわらず、とても親切にしていただきました

いつか韓方を購入するときは、きっとパクさんのところでお願いしよう

楽しい散策タイムでした

2016年6月女子旅 マッサージとお茶を楽しめるカフェ『茶香』

2016-07-30 23:23:56 | 2016June Daegu&Busan
テンポよく進めていきましょう

女子旅レポ、続きます

ゲストハウスへ無事チェックインしたら、早速街歩きです

薬令市韓医薬博物館の目の前、ゲストハウスからも歩いてすぐのカフェへ…

ちなみに博物館は前回見学したので今回は入ってませ~ん。

でも韓方の歴史とか効能とかよくわかる盛りだくさんの展示があるので、ぜひ一度は見学することをおすすめします

すぐ隣にはステキな教会がありますよ





前回見た時と雰囲気が違う…?と思ったら、建物を覆ってた蔦のような植物が全部なくなってました

前回見たときはこんな感じ⇒ 

蔦がからまる教会も雰囲気があってステキでしたが、本来の美しいレンガの色が見られてなんだか新しく蘇ってましたー

カフェはともこりあんさんおすすめのコチラ、『茶香』





かわいいカフェ~

このハートのオブジェ、良いですね

レンガでレトロな雰囲気がありつつ、モダンな感じになってます





オサレです

中庭は静かですっごく良い雰囲気





ここでは、なんとマッサージも出来るんです

カフェでマッサージ???と思うでしょ

まずはカフェのカウンターでマッサージとドリンク(韓方茶とかコーヒーとか選べます)のセットメニューをお願いして、

2階へ上がるとそこにはマッサージ機がたくさん並んだ癒しのお部屋があるんですよー

写真は撮りそびれたのですが…

足だけじゃなく全身もみほぐしてくれる高機能のマッサージ機でしばしリラリラしてたら、眠くなっちゃいました

もうちょっと座ってたい~っていうところでおしまい

階下へ降りてカフェでお茶タイムです





たっぷりの韓方茶をいただきました





お味は……

身体に良さそう

めっちゃ良さそう

でも、良薬口に苦し、だな~

もふもふ、韓方の香りは好きなんだけど、飲むのはちょっと苦手かも

種類にもよるかもしれんけど…

色々試してみなければ

カフェのカウンターではこんなフルーツも…これはシロップ漬けかなぁ





涼しい季節なら、外のテーブルでまったりしてみたいところです





カフェでリフレッシュしたあとは、薬令市散策を続けます

2016年6月女子旅 『共感ゲストハウス』の韓屋に宿泊!

2016-07-30 09:27:37 | 2016June Daegu&Busan
さて今日はお宿のお話~

今回、初めてゲストハウスに宿泊

しかも韓屋のゲストハウスです

日本の民宿みたいな感じかな

『共感ゲストハウス』というところの別館みたいな感じで、韓屋の建物があるのです

チェックイン&支払いでまずは本館にいって、そこからスタッフさんに案内していただきました

風情ある路地を入ったところにあります。





良い雰囲気~~~

レトロな感じの門構え。





なんていうか、現地の人のお宅に泊まる感じ

入口の門は暗証番号でセキュリティかかってます

入ると中庭を囲んでぐるっと建物が





敷地内から門を見たらこんな感じ。





こじんまりしていますが、3部屋か4部屋あったようです。

離れ以外は、建物の外側にある廊下(縁側みたいな感じ)でつながってます





この格子の扉がステキ





もふもふ達のお部屋は下の写真、右側の窓があるお部屋です。





中はこんな感じ。





広かったです

大きな窓もあって明るいし、かわいい家具が





お布団で寝るの久しぶり~

共用の設備も充実していました

リビングエリア。





でもお部屋が広かったのであんまりここは使わなかったなー。

キッチンもあります





朝食もついてるんですよ

パンとゆで卵

もふもふは食べてないけど、他のお部屋のお客さんは利用してはりました。

食器類もそろってるみたいで、コーヒーもいれられるし冷蔵庫も大きいし不自由なしですね~

2泊と言わず、1週間くらい滞在したらほんとにおうちみたいな感じかも

そうそう、シャワー&トイレが共同です





きれいに掃除されててアメニティもそろってるので問題ないですが、やっぱりこれだけは出来れば各部屋に

あると気楽かもな~

って、それだと普通のホテルになっちゃうかもだけど…

でもタイミング良かったのか、他のお部屋のお客さんとバッティングするようなこともなかったので、

さして気にはなりませんでした

ゲストハウスというと若者たちがにぎやかに交流して…みたいなイメージありましたが、この時は各お部屋の

ゲストはそれぞれカップルだったりもふもふ達みたいなグループ?だったりで、それぞれで過ごしてる感じ。

朝少し他のお客さんとおしゃべりしましたが、どちらかという落ち着いた雰囲気のゲストハウス滞在となりました

ちなみにゲストハウスのスタッフさん、みなさん大変親切で、日本語を話せる方もいらっしゃるし(もちろん英語も)

ぎっくり腰でダウンしたときはとってもお世話になりました。

旅先での親切はことのほか身に沁みますね…

ありがたかったです。

いつかお礼にうかがわなくちゃです