goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄のもずくうどん

2011-08-08 00:23:10 | 2011 July 沖縄
先月の沖縄旅行、初日に許田の道の駅に立ち寄ったとき、『もずくうどん』を試食して購入しておりました

パッケージの写真を撮り忘れちゃったのですが

先日、ざるうどん風にして食べました~





ゆでて、添付のおつゆと共に

つゆは3倍希釈だったかなうどんのゆで汁を使うと良い、ってお店のお姉さんが教えてくれたのでそのとおりに

見た目は、うどんよりおそばっぽい

もずくが麺に練りこまれているので、この色なのかな~





そして別の日には、おネギとワカメと一緒に

ホントはもずくと一緒が良かったんですが~

だんなさんが「ネバネバ系」食品全般にダメなので

おそばに練りこまれてるのは全然OKだったようで。

もずく独特の「ぬめり」が身体にとても良いんだそうです

もずくうどんに、その「ぬめり」感はありませんが、良い成分が入ってるそうな


おつゆには、沖縄の島とうがらし『こーれーぐーす』を入れるとキリッと味が引き締まります





おいしかった~


この『もずくうどん』、こないだ(8/4 木曜)の『黄金伝説』で、スリムクラブの二人が沖縄本島を徒歩で

縦断する伝説の途中、許田の道の駅で試食してましたね


沖縄 おまけ~空の上から~

2011-07-30 01:26:43 | 2011 July 沖縄
沖縄レポのおまけです

帰りの飛行機、沖縄本島の東側をずっと北上して帰って来ました

お天気がよかったので、ずっと地図と同じ(当たり前)沖縄のカタチを空の上から見て

なんだかテンションあがりました






これは、名護市の東側上空あたりかな





屋我地島の上に、丸い古宇利島がわかりますか

写真ではわかりにくいですが、うっすら古宇利大橋も見えてました





そして、もふもふたちが滞在したオクマビーチもはっきりわかりました~





これは、ホント地図とおんなじ~当たり前なんだけど、おもしろい

上空からは、一度に広くたくさんのものが見えて、楽しいわぁ


そして、こんなきれいな夕日も








本当はもっともっときれいな、うっとりするような茜色だったのですが・・・

私の写真では伝えられない~





そして、昼と夜の境い目みたいな・・・





雲がきれい。

歩けそう。

旅の最後に、ステキな景色を見られて良い思い出になりました

これで沖縄の旅レポートはおしまい

見てくださったみなさま、おつきあいありがとうございました

沖縄 きしもと食堂と琉冰(りゅうぴん)

2011-07-25 20:53:37 | 2011 July 沖縄
名残惜しいけど、チェックアウトしてJALプライベートリゾートオクマにさようなら~

帰りの飛行機は夕方遅めなので、まだまだ遊ぶぞー

てゆうか、食べるぞー

というわけで・・・





きしもと食堂』でお昼ごはーん

沖縄そばの有名店ですね

八重岳店に来ましたよ





そばの小(500円)と、じゅーしー(250円)

このじゅーしーが・・・


おいし~~~んです


じゅーしーとは、沖縄の炊き込みごはんなんだけどね

ちょっと中華おこわっぽい「濃さ」のある、でも昆布の旨味もあるなんとも言えないおいしさざんす

もちろん、そばもおいしいんだよ

大は650円です。

きしもと食堂 八重岳店』は山の中のくねくね道84号線沿い、近くにはほかにも有名なおそばの

お店や、ぜんざい屋さん、山カフェなんかもあるので、ドライブの途中でぜひ


そして、

沖縄の風景を楽しみながらドライブ

おやつは、こちらで





『おんなの駅 なかゆくい市場』の『琉冰(りゅうぴん)』ですっ

フルーツたっぷりのふわっふわかき氷~「アイスマウンテン」





一番人気というトロピカルフルーツ(パイン&マンゴー&パッションフルーツ)





別アングルから





5月、台湾で食べたマンゴーかき氷を思い出す…

氷のふわふわ感は、琉冰の勝ちかな

暑い沖縄でいただく最高のおやつです


そうそう、この『おんなの駅 なかゆくい市場』にも『三矢本舗』がありました

初日に「道の駅 許田」でおいしいサーターアンダギーを食べたお店。





そして、こちらではドラゴンボールもドラゴンボールZもまだ売ってました

紅イモの餡が入ってる「ドラゴンボールZ」をいただきましたが、もちもちの生地も、お芋の甘さが

良い感じの餡も、とってもおいしい

アツアツをその場でほおばるのがオススメです

ちなみに、こちらではこれをお土産に





ご存じですか

『ブルースの耳』なる一品

『ブルース』っていうカステラのようなお菓子があるんだけど、それの耳の部分だけを集めたもの

いっぱい詰まって、300円はお得~

しかも、耳と侮ることなかれ


めっちゃおいしいやーん


冷やして、バニラアイスと食べたらおいしいよ、ってお店のお兄さんが教えてくれたので

そのとおりにしてみた





いや~~~ まじうまい

シンプルなんだけど。それがまた良い感じ。素朴な甘さ

また食べたいな~


このあとは、DFSへ立ち寄って空港近くのレンタカー屋さんへ車を返却して家路につきます





あ、空港のブルーシールで最後にもう1回アイスを





下のは「サトウキビ」、これおいしかった 

上のは「バナナスザンナ」、これも食べたことない味

食べてばっかりの沖縄の旅でした













沖縄 3日目は快晴

2011-07-24 01:28:29 | 2011 July 沖縄
3日目の沖縄は、快晴~

気持ちのいい朝、お散歩しながら朝食をとりに向かいます








フロント前の水景、きれいなお花にお日さまがキラキラ






この日は、外のテーブルでいただきました

日陰は風も涼やかで気持ちいい





沖縄ならではのお料理もありました

昆布とかお野菜とか、ヘルシーなものが多い





沖縄の長寿の秘訣

お味は薄めのものが多いんだけど、しっかり旨味があるのが特徴かな





お豆腐も、沖縄の島豆腐はちょっといつも食べてるお豆腐とは違うんだな~








もちろんフルーツもね





外のテラスで風を感じながらいただく朝食、最高の贅沢ですな



11時にはチェックアウトですが、その前にやっぱり水に入りたいもふもふ

プールもビーチも、空いてましたよ











日曜日でしたが、この空き具合

ガヤガヤうるさくなくて良いわぁ








この青空





白い砂浜とパラソルとのコントラストが最高

少し海に入ってゴロゴロ出来て良かった~

このあとはお部屋へ戻ってささっと身支度、チェックアウトです

2泊じゃ物足りないな~

1週間くらいゆっくり滞在したいもんです






沖縄 今回の旅の目的『満味』で夜ごはん

2011-07-21 20:50:44 | 2011 July 沖縄
美ら海水族館を堪能したあとは・・・

今回の沖縄旅行の1番の目的


満味』でやんばる島豚を食べるぞ~~~





名護にある、おいし~いやんばる島豚を食べられるお店です

最近すっかりメジャーになってどのガイドブックにも載っていますが、もふもふたちが最初にこちらへ

おじゃましたとき(5年くらい前?)は、まだそこまでは取り上げられていなかったと思います

たまたま入って、「なんじゃこりゃ~」と衝撃を受けたうまさ





ちゃんと、予約して伺いましたよ~

もちろん、満席でした





やっぱり、オリオンビールとさんぴん茶で乾杯~

しゃぶしゃぶも捨てがたかったのですが、久しぶりだったもふもふ達は、ホルモンが楽しめる

七輪焼きでいろいろ頼みました

その前に、まずはコチラ『やんばる島豚のひれタタキ』





ほほほっおいし~~~いやわらかい

七輪焼きのほうは、店員さんにおススメを聞きながら、豚のホルモンをいろいろと




これは『ネギ豚タン』タンの間にネギがサンドされてるので、焼いてもネギがこぼれな~い




そして、『おっぱい』

これ、なかなかジューシーでほどよい弾力のある食感がクセになるぅ

ちなみに、焼きものは塩やタレでいただくのですが、真ん中の黒いのは昆布塩

これがおいしいんです。追加でもらっちゃいましたよ




こちらは店員さんの一押し『吟醸ホルモン』

お、おいしいっ豚のホルモン、もふもふはこちらのお店でしかいただいたことがないのですが・・・

牛のホルモンより食べやすいと思うとにかくクセがない




これは『フルーツだれ漬け込みロース』

フルーティーなたれが最高やわらか~いロースによく味がしみ込んでて、めちゃうまい

女子好みの味かな




炭火でじっくり焼きながら…至福の時ですわ~





今回、もふもふたちはテーブル席でしたが、広いお座敷もありますよ


箸休めに、と頼んだのは『モツのやんばるスパイス和え』と『島らっきょう浅漬け』







やんばる島豚についての解説もありましたー





貴重な豚さんなのね・・・おいしいわけだ




こちらは『豚チャン』いわゆる「白モツ」ってやつです。

まっっったく臭みなどナシおいしいっ




そして『カルビ』




『ウィンナ2種盛り』は、にんにく味とスモークタイプ

どんだけ食べるねん、って


シメは、こちら店員さんのおすすめ『ネギめし』




これが・・・これが・・・


シンプルなんだけど、超んま~~~い


もふもふは、『自家製味噌でビビン麺』を頼みましたが、ネギめしと両方食べたいくらい





でもね~胃袋にも限界が

ラスト、デザートまで手を抜きません




シークワーサー柚子シャーベットと、じーまーみあいす

じーまーみあいす、おかわりしたかった・・・ まじうまい

店員さんもみんな感じよくきびきびしてるし、お料理は何食べてもおいしいし、最高

二人で、こんだけ食べて飲んではちきれそうに満腹になって、10000くらい。

豚さんってコストパフォーマンス高いわね

牛さんでブランドものとなると、この倍はいきそう

沖縄、そろそろ離島デビューしたいんだけど、満味さんに絶対来たいから本島から離れられません。

離島に行っても、必ず本島にも1泊してこちらへ来ることになりそう

今までお友達にも何人も紹介してきましたが、み~んな大好評

小さい子供ちゃんたちも、ガツガツ食べてたっていうくらい、おいしいやんばる島豚のお店です

あ~記事書いてたら、また食べたくなっちゃったよ