goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

ブーランジェリー エ カフェ リエゾン(liaison)/伊賀市小田町

2017-11-22 21:15:54 | グルメ


伊賀市小田町、
コメリ書房上野店の、広い広い駐車場の前にあります、
パン屋さん「リエゾン(liaison)」です。
カフェスペースを併設しており、
焼き立てパンのモーニングを利用しました。

リエゾン (liaison)
伊賀市小田町701-1
西大手駅から804m
TEL 0595-48-6480
営業時間
10:00~18:00
定休日 月曜日
席数 26席
駐車場 7台
オープン 2010年9月



通称「上野西通り」と呼ばれる
国道163号沿い、オートバックスの向かいにあります。
津市内から行く場合は、
国道163号で伊賀市役所、上野高校の前を通過し、
西大手の信号を右折して北へ800mです。

向かいにオートバックスと
百五銀行があります。



入口の左手は厨房、
右手がパンの売り場で、
パン売り場の奥がカフェスペースになっています。

パン売り場のレジで
カフェ利用であることを告げ、
モーニングセットの種類を選びます。

私は「こだわり食パンのモーニング(500円)」
にしてもらいました。



カフェスペースは、カウンター席が6席、
8人用のテーブルが1、4人用のテーブルが2、
2人用のテーブルが1、です。
窓からは上野城が見えました。

私は午前10時の開店と同時に入りました。
パンを買いに女性が2人入ってきましたが、
イートインのお客はいませんでした。

モーニングセットは
コーヒー、食パンが2枚、サラダ、小鉢です。
ジャムとバターが付いていたので
2枚のパンを異なる風味で食べることができました。

窓が大きくて、明るく、
カウンター席に座っていると、
とても良い気分です。
ただ、道路を通行する車からは
この席に座っている人の顔がしっかり見えるので、
地元の人は恥ずかしく感じるのかも。

カフェ・喫茶店(三重)過去記事リスト

喫茶 夢空間(伊賀市平野中川原)

カフェ アガット(cafe agatto)/上野市駅前

サイドプロジェクトカフェ (SIDE PROJECT CAFE)/伊賀市服部町



コメリ書房上野店
伊賀市小田町696-1
TEL 0595-26-5988
営業時間 10:00~22:00
店休日 年中無休

津市産業・スポーツセンター(サオリーナ)に行ってみた

2017-11-22 09:15:13 | 津のこと


津市北河路町、津ICの東、
「メッセウイングみえ」の隣に完成した、
「津市産業・スポーツセンター(サオリーナ)」です。
10月1日にオープンしました。

岩手の大学に行っている息子が久しぶりに帰ってきたので、
「まだサオリーナに行ってへんやろ、見に行こか」
と言って、実家でゴロゴロしていた息子を連れて
まだピカピカの施設にやってきました。

津市産業・スポーツセンター
津市北河路町19番地1
休館日 12/29~1/3(※プールは毎月第2火曜休館)
営業時間 9時~22時
構成施設 サオリーナ
     三重武道館
     メッセウイング・みえ
規 模 敷地面積 95,019㎡
    建築面積 24,320㎡
    延床面積 29,171㎡
駐車場 1,848台



津市は女子レスリングの吉田選手の出身地、
ということから、
新施設の名称は「サオリーナ」となりました。

1Fロビーには
吉田選手の像と、オリンピックで着用したユニフォームなどの
記念品が展示されています。



メインアリーナです。
バスケットボールは3面、バレーボールなら4面の同時利用が可能、
観客席は、3,054席です。

この日は、バドミントンと卓球のスポーツ教室をやっていました。



メインアリーナの稼動客席です。

先日ここで開催された、
春高バレーの三重大会決勝戦では、
両校の応援団が、この客席から応援していました。



メインアリーナの2階席の裏には、
青く塗られた通路があります。

サオリーナの敷地内には、1周1.2kmの
チップ舗装のランニングコースが整備されていますが、
雨の日でもトレーニングできるように、
メインアリーナ内にも1周280mの屋内コースが設置されています。

ということを説明すると
息子(現役の競歩選手)は「わーい!」と叫んで、
ランニングコースを走り始めたので
「小学生か!」とあきれてしまいました。



サブアリーナです。
バスケットボール・バレーボールがそれぞれ2面利用可能です。

この日はレスリングのマットが置かれていました。



サブアリーナの隣には、
柔道場と剣道場があります。

間にある壁は収納することが可能で、
大会開催時には4面で試合を行うことが可能です。

そのほか1階には、
屋内プール(25m×7レーン 水深1.1m)
トレーニングルーム
フィットネススタジオ
フリーウェイトルーム
があります。



上)2階の通路から見たロビー
中)弓道場(近的射場10人立)
下)屋上の多目的広場



上)ロビー横のフィットネススタジオ
中)売店で販売されている吉田選手のイラスト入りお土産
下)館内にあるカフェレストランは、
 「れっどらいん厨房」が入っています。
ということで、
サオリーナを堪能して帰ってきました。

息子も、大学に戻って、
友人らに自慢することでしょう。

2013.第1回吉田沙保里杯津市少年少女レスリング選手権大会(一志町)

2012.五輪3連覇の吉田選手、津市役所を訪問